41.ネタバレ 停留する船舶で起きた爆発炎上事件について、生き残りの男の回想を追って、最後に真相が明らかになるという話。それ演技だろ?と一度は疑ってしまっていたので、途中ミスリードにつられはしたものの、結末については、あまり大きな驚きはありませんでした。でも、後から各シーンを振り返り思い起こしてみると、じわじわ来ますね。 【camuson】さん [DVD(字幕)] 5点(2023-04-09 13:09:36)
|
40.ネタバレ 漫然と見ているとなにがなんだかわからない。注意深く見ていてもわかったかどうか…。理解するには少なくとも2回は見る必要あるのでは。コバヤシは「弁護士 小林」と看板のかかった事務所にいるが、どう見ても日本人でも日系人でもない。 【エンボ】さん [インターネット(字幕)] 5点(2021-07-15 18:11:06)
|
《改行表示》 39.ネタバレ あえて話を分かりにくくしている演出はどうかと。 この話は二度見ないと分からないだろうと言う前提はあり 前半で違う結末を想像させるトラップがあるものの結末を知っても驚くほどの意外性が無く、 前半も退屈な為あえて二回見て深く知ろうとまで思わない。 自分にとってはあまり楽しめない凡作だったかなぁ。残念。 【デミトリ】さん [インターネット(吹替)] 5点(2017-03-13 23:28:40)
|
《改行表示》 38.ネタバレ 時間軸が分かりにくいところもあるし、作り話っていうのはズルい! ラスト10分は謎が明るみになって面白いし、2回目の視聴も分からなかったところが解けて楽しめた。 引きずって歩いてた足が普通に歩くように変わったカットが好きで印象に残っている。 【さわき】さん [DVD(字幕)] 5点(2016-10-21 15:46:34)
|
37.ネタバレ ラストの驚きの展開を味わうための映画で、1度目はスゲーと思ったけど、2度目からはキツイ。 【afoijw】さん [ビデオ(字幕)] 5点(2012-06-24 03:13:46)
|
《改行表示》 36.ネタバレ 楽しめたけど、もうワンパンチ欲しいなぁ~と・・・ よく出来ているとは思うけど、物凄く騙されたって感じがしないんですよね、個人的に。 あと私の周りにも数人のコバヤシさんが居ますが、あんな洋風な面構えのコバヤシさんは居ません・・・素敵。 【ぐうたらパパ】さん [インターネット(字幕)] 5点(2012-03-30 15:03:13)
|
35.たしかにラストはびっくりさせられたが、映画の内容は興味を引くものはなく、たいしておもしろくなかった。 【ESPERANZA】さん [DVD(字幕)] 5点(2012-02-10 20:38:50)
|
34.ネタバレ 別の映画サイトで多くの人に強く勧められたので少し期待して見たんだけど・・・。自分の理解力が足りないのか、なぜカイザー・ソゼがあんなまだるっこしいことをして証人を殺さなければならないのかがわからないし、最後にあんなにベラベラしゃべりだす意味もわからない。そもそも、あんなインチキ臭い証人を殺す必要があるのかも疑問。疑問でもわからくてもいいんだけど、面白ければ・・・。って感じですね。 【フラミンゴ】さん [DVD(字幕)] 5点(2011-05-12 14:41:15)
|
《改行表示》 33.一度観ればもういいです。いりません。結構です。 緊張感を持ってそれなりに楽しめたのでこの点数。 【棘棘棘棘棘棘棘】さん [DVD(字幕)] 5点(2011-01-23 18:25:53)
|
32.ネタバレ 10年以上前にみた時は、すごく「ひっくり返された」感があり、相当感心したことを覚えている。しかし、改めてみてみたら、このいうのに慣れてきたせいもあり、ケビンスペイシーに注目してみてしまうこともあり、ちっとも意外感がなかった。意外感がないと、大した作品のように思えない。少なくとも、「スティング」級ではないな。 【みんな嫌い】さん [DVD(字幕)] 5点(2011-01-04 12:12:48)
|
スポンサーリンク
|
31.ネタバレ とりあえず、地味。あと、キャラに魅力を感じなかったし、いかにもってオチはなんだかなぁ~。カイザーは5人の中にいるっていうのは、決まりきったことなので、特に驚きがなかった。スペイシーって、あんな役が多いような気がします。デル・トロは濃くて好印象。評価が良い割りには肩透かしでしたね。オススメはしないです。 【マーク・ハント】さん [DVD(字幕)] 5点(2009-09-06 23:34:33)
|
30.ネタバレ 衝撃のオチがあると聞いて初めて鑑賞した中学生のある日、それだけを楽しみに注意深く見ていました。この足の悪い人が一見怪しそうだけど、一体誰が犯人なのか…。そのまんまでした。展開の巧さ、見せ方の巧さは評価できますが、如何せん致命的でした。 【j-hitch】さん [ビデオ(字幕)] 5点(2009-02-06 23:40:54)
|
《改行表示》 29.ネタバレ 意外性については正直、最初の時点であやしいの2人に絞られて、見てゆくうちに1人は前面に出てきてしまうのと最初のシーンであれだけ印象的に見せられてしまえばもう1人が怪しいとおもっちゃいます。なので意外性はあんましないんでは? なので面白い点は犯罪チームが回想形式で内幕が暴かれてゆくという点が少し興味を惹かれる。でもやっぱり犯罪者が集まって不幸になってゆく事に興味がそそられない。 5人が最初から騙し合いをしてゆくなら良いが、1人だけ内緒で騙そうとしてもそりゃ裏切り行為にひっかかるのは当たり前ちゃー当たり前。その画策に気付き、逆騙しをしてもひっくりかえさえるくらいならいいんですが。そこが騙そうとしているやつがいて、そいつを信じている状況じゃいとも簡単しょ。そこに難しさを感じない。 もっと言えば騙す動機がちゃちなのに比べて騙しの仕掛けが大掛かりなのが釣り合わなくて共感できない。何故こうしなきゃ気がすまなかったのかの理由が欲しい。 【森のpoohさん】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2008-08-28 02:18:49)
|
28.ネタバレ ほとんど作り話でしたって夢オチよりひどいでしょ。最後まで飽きずには見れたんで5点献上。 【すたーちゃいるど】さん [DVD(字幕)] 5点(2008-05-06 16:31:18)
|
27.ネタバレ よく分からなかったので観直した。う~ん・・・どれが事実でどれが作り話なのか、それがはっきりしないところがあって、やっぱりこういうスッキリしない話はあまり好みじゃない。 【PINGU】さん [DVD(字幕)] 5点(2008-02-16 09:33:03)
|
《改行表示》 26.ネタバレ 1回ではよくわからなかったので2回観ました。 話のほどんどが作り話だったってわけで、特に驚きもなかったです。 どうも、こういう推理ものはあわないのかもしれない。 【茶畑】さん [DVD(字幕)] 5点(2008-01-26 21:03:13)
|
25.ネタバレ うーん、何度観てもこれで“やられた!”とは思えない。あの“やられた感”の引き金となるコーヒーカップの裏側も掲示板も私達観客側は“書いてある文字”までは見る事ができなかったので、ラストに“書いてあるでしょーが!”といわれても、やっぱり“今になって後出しかよ!そりゃないよ”といわざるを得ない。だから私的にはどんでん返し映画としてあまり評価できないです。 【いわぞー】さん [DVD(字幕)] 5点(2007-04-29 18:11:27)
|
24.ネタバレ ○何となく想像出来うる結末ではある。○途中の話がもう少し面白ければなあと。 【TOSHI】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2007-02-13 10:40:23)
|
23.自分はそこまでおもしろいとは思わなかった。 【十人】さん [DVD(字幕)] 5点(2006-06-09 01:47:01)
|
《改行表示》 22.ネタバレ 恐らく公開当時リアルタイムで見ていたら騙されたと思う。しかし今となっては曲者役者ケビン・スペイシーが犯人の一味と言うことになればだいたい予想はついちゃうね!当時は殆ど無名だったからそれなりのどんでん返し劇だっのかもしれないけど・・・ こうゆう見てる側を騙すって言うのは最後ネタバラシをしないと駄目ですよ!それで“あ~そういえば”ってシーンが織り込まれていれば納得するんですけど、初めから犯人のうそを見せてるだけでしょ!それで騙されましたか?といわれてもねぇ~なんだか納得出来ないです。 【みんてん】さん [DVD(字幕)] 5点(2006-05-06 19:19:28)
|