映画『ユージュアル・サスペクツ』の口コミ・レビュー(2ページ目)

ユージュアル・サスペクツ

[ユージュアルサスペクツ]
The Usual Suspects
1995年上映時間:105分
平均点:7.48 / 10(Review 548人) (点数分布表示)
公開開始日(1996-04-13)
サスペンス犯罪ものミステリー
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2025-06-26)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ブライアン・シンガー
キャストスティーヴン・ボールドウィン(男優)マイケル・マグナマス
ガブリエル・バーン(男優)ディーン・キートン
チャズ・パルミンテリ(男優)NY関税局特別捜査官 デヴィッド・クイヤン
ケヴィン・ポラック(男優)トッド・ホックニー
ピート・ポスルスウェイト(男優)コバヤシ
ケヴィン・スペイシー(男優)ロジャー・"ヴァーヴァル"・キント
スージー・エイミス(女優)刑事弁護士 イーディ・フィネラン
ジャンカルロ・エスポジート(男優)FBI捜査官 ジャック・ベア
ベニチオ・デル・トロ(男優)フレッド・フェンスター
ダン・ヘダヤ(男優)サンペドロ警察 ジェフリー・“ジェフ”・レイビン巡査部長
クリストファー・マッカリー(男優)尋問する警官(ノンクレジット)
ピーター・グリーン〔男優〕(男優)闇取引仲介人 レッドフット(ノンクレジット)
江原正士マイケル・マグナマス(日本語吹き替え版【ソフト】)
津嘉山正種ディーン・キートン(日本語吹き替え版【ソフト】)
金尾哲夫NY関税局特別捜査官 デヴィッド・クイヤン(日本語吹き替え版【ソフト】)
小杉十郎太トッド・ホックニー(日本語吹き替え版【ソフト】)
大木民夫コバヤシ(日本語吹き替え版【ソフト】)
宮本充フレッド・フェンスター(日本語吹き替え版【ソフト】)
沢海陽子刑事弁護士 イーディ・フィネラン(日本語吹き替え版【ソフト】)
黒沢良ロジャー・"ヴァーヴァル"・キント(日本語吹き替え版【ソフト】)
麦人サンペドロ警察 ジェフリー・“ジェフ”・レイビン巡査部長(日本語吹き替え版【ソフト】)
堀之紀闇取引仲介人 レッドフット(日本語吹き替え版【ソフト】)
細井重之(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
安井邦彦(日本語吹き替え版【ソフト】)
梅津秀行(日本語吹き替え版【ソフト】)
大塚芳忠マイケル・マグナマス(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
大塚明夫ディーン・キートン(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
小川真司〔声優・男優〕NY関税局特別捜査官 デヴィッド・クイヤン(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
田中秀幸ロジャー・"ヴァーヴァル"・キント(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
天田益男フレッド・フェンスター(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
荒川太郎トッド・ホックニー(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
池田勝コバヤシ(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
田中敦子〔声優〕刑事弁護士 イーディ・フィネラン(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
石塚運昇FBI捜査官 ジャック・ベア(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
塚田正昭(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
水野龍司(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
宝亀克寿(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
仲野裕(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
伊藤和晃(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
星野充昭(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
湯屋敦子(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
大黒和広(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
脚本クリストファー・マッカリー
音楽ジョン・オットマン
作曲クロード・ドビュッシー前奏曲集 第1巻より「音と香りは夕暮れの大気に漂う」
撮影ニュートン・トーマス・サイジェル
製作ブライアン・シンガー
製作総指揮ロバート・ジョーンズ[製作]
美術デヴィッド・レイザン
ロバート・ドーソン[タイトル](タイトル・デザイン)
編集ジョン・オットマン
録音エリオット・タイソン
ロバート・J・リット
あらすじ
サンペドロ港でコカインと9100万ドルを積んだ船が爆発する事件が起こる。実行犯は6週間前に面通しを受けた5人の男、その影にはカイザーソゼがいた・・・絶対に予備情報なしで見てください。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧(5点検索) [全部]

21.ネタバレ 素晴らしいっ!!巧みに練られたプロット、観る側を引き寄せるストーリー展開、一流の俳優達の演技、そして何より驚天動地のあのラスト!サスペンス並びにミステリー映画の部類では抜きん出ている傑作、いや、それどころか歴代の数多の名作映画の中でも全く色褪せることなく神々しいまでの輝きを放っている。まさに映画の中のベスト・オブ・ベストッ!と言い切っても過言ではない。自分は無神論者だが、このような素晴らしい映画に巡り会えたことだけは神に感謝したい、ありがとう。そして最後に断言させてほしい、この映画を超える映画は後には決して出てこないだろう。何しろこの映画が完璧なのだから。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・というのは全部嘘で結構普通の出来でした。
8823さん [DVD(字幕)] 5点(2005-12-02 22:16:00)
20.途中で真相に気づいてしまったため、ラストに意外性を感じませんでした。そりゃそうでしょ、って感じに。そうなると、まったく普通の話。気づかない方が圧倒的に幸せです。
ネフェルタリさん [DVD(吹替)] 5点(2005-05-02 21:44:16)
19.ケビンスペイシーは好きだけど、この話は内容が読めるし、やっぱりなって感じで物足りなさを感じました。カイザーソゼをもっともっと伝説にして欲しかった。
シュシュさん 5点(2004-11-05 18:31:05)
18.ネタバレ テレビで若手芸人のネタを見ていると、ボケたあとに相方がどうツッコむか予想がついてしまってしかも実際その通りでものすっごい冷めてしまう。そんな感じ。最初からケビンスペイシーしか喋ってないってところを疑ってしまったから・・・。
キュウリと蜂蜜さん 5点(2004-07-11 00:31:47)
17.『カイザー・ソゼ』。映画を見ている間はその名を聞いただけでなんだか私まで身の毛がよだつような感覚に襲われました。こんだけ強烈なキャラクターを創り出せるのはすごいと思う。でも、ラストがなあ…。こういう系統の映画、私は単純人間なのでいつも「そうきたかー!」「ヤラレター!」と気分良くだまされるのですが、この映画に限っては最初のメンツを見たときからなんとなく予想がついてしまった。しかもこの裏切り方は鮮やかとは言えないような。あのときのアレはこういうことだったのね…!っていう納得できる伏線とかあんまりなかったような気がします(気付かなかっただけ?)。『ゲーム』に次ぐ「イヤなだまし方をする映画」。
ROMYさん 5点(2004-07-10 14:22:10)
16.初めて途中で寝てしまった映画。(勿論仕方ないのでもう一回見ましたとも(笑) 最初がとにかく退屈でした。ラストに近づくにつれてそれなりに面白くはなって来たと思うのですが、余り画面に動きもなく、ひたすらケビンの語りと回想(嘘の?)のみってところが…。でも、つまらないとも言い切れないので、5点位かなぁ、と。高得点の方には申し訳ないですが…
あかりん☆さん 5点(2004-07-01 18:35:53)
15.ネタバレ 序盤でケビン・スペイシーが怪しいと思ってしまったので最後のタネ証しまでの伏線の効果がなく、つまらない話になってしまいました。それに登場人物が多い割に似たような人ばかりなのもどうかと・・・。
ぽじっこさん 5点(2004-05-29 19:01:12)
14.はい、早くも2本目。
これも映画通にお勧めされた映画でした。
今では名脇役として有名なケビンスペイシーの出世作と言ってもいい作品らしい。
これは映画の進め方が見事と言えば見事なんだがいかんせん
『?』
って所が多すぎて未だに理解出来てない感じがあるのよね。
とりあえずラストで、
各人それぞれ『はぁ~。!?』
が出てくる事でしょう。
王子さん 5点(2004-02-09 23:19:06)
13.おいらはミステリーを観たり読んだりしても、「だからなんなの?」「それがどうしたの?」という気持ちしか残らない。
この映画もただ「面白いといわれている映画」としかしらなかったが、見た後の感想はやっぱり「だから何?」
wlonさん 5点(2004-01-12 00:41:24)
12.え〜・・・やっぱそうなんだろうなぁっと思ってみてたら、やっぱりそうでしたか(笑)。なんか期待しすぎていたのか、どうなのか。こんなもんなの?っていう感想にしかならない自分が歯がゆいというか。もう一度見てみます
◆◇◆◇◆ raindrops ◆◇◆◇◆さん 5点(2003-12-01 05:27:24)
スポンサーリンク
11.普通としか。別にオチがどうのって驚く作品じゃないし、サスペンスとしてもドラマをもっと魅せてほしいかな。つーかあんな一介の刑事さんに正体バレる「百戦錬磨の謎の人物」って・・・何の説得力も無いぞ(^^;
ぽーち”GMN”ありしあさん 5点(2003-10-20 01:28:19)
10.“どんてん返し”……って当たり前ですねぇ~。だって映像がウソなんですもの。点数つけるの迷ったんですよ。決して面白くないわけではないんですが、点数配分の参考表に「いろんな人に警告したい映画。」とあったので、2点とさせていただきました。(が、後日点数見直しキャンペーンを実施。もうちょっと妥当な点数にあげさせていただきます。すみません)さてさて、ストーリーとは関係ないことで恐縮なんですが、ちょうどこの映画を観る前に『不思議惑星キン・ザ・ザ』を観ておりまして……冒頭のマッチに火をつけるシーンで「ああっ!!カッツェがぁ~っっっ」と心の中で叫んでしまいました。ちなみにこの映画を観た後に『ブラス!』を観まして……「あっ、KOBAYASHI」とつぶやいてしまいました。いや、それだけなんですが、私的にヒットだったもので……すみません(汗)。
元みかんさん [ビデオ(字幕)] 5点(2003-10-17 03:20:23)
👍 1
9.ネタバレ  一見よく練られた秀逸なシナリオに思える…が、根本的に考えてみると、奴がカイザー・ソゼだったのならば、何が悲しくてあんな回りくどいコトをせにゃならんのか結局サッパリ分からない。顔も警察に思いっ切りバレてますがな、ソゼさんよ。大体、奴は警察でも毎度お馴染みのユージュアル・サスペクツ(常連の容疑者)の一人だったんじゃないの??奴の経歴がニセって訳でもなかったみたいだし。それでも中盤までは結構グイグイ引っ張るけど、あのラストは「騙されたぁ~!」とかじゃなくて寧ろ呆れてしまった。オチが読めたとか自慢する程の映画じゃあ無いぞ。個人的にはパルミンテリの推理のまま終わった方がよっぽど面白いと思うがなぁ…。皆さん絶賛の中に悪いけど、こんなイカサマ結末(「アクロイド殺し」の例えは言い得て妙w)に高得点上げる積もりは一切無いので容赦なく5点マイナス。あ、一応前評判は完全シャットアウトの上で観たんでコメントには何の先入観も入ってないからね。念の為。
へちょちょさん 5点(2003-08-12 02:40:57)
👍 3
8.ネタバレ 「カイザー・ソゼの正体が分かっても、必ずしも本人であるとは限らない」とは言うものの、そんな事を言い出したら、作中での証言や出来事も「何でもアリ」にしてしまえるワケで。

基本的に話している事のほとんどすべてが事実ではないのだから、結局は「意外性のためのオチ」という印象は拭えない。

ミステリーに例えると、推理材料としての「殺人現場の目撃証言」がウソで、しかもそれが「犯人の意外性」のためだけに最後まで「本当である」と作者に保障されていたようなもの。優れたサスペンスやミステリーというものは、序盤の謎や伏線がラストのどんでん返しに向けて「有機的かつ論理的」に結びついている事が大前提。そうした節度を設けなければ、結局、作者の都合次第で「何でもアリ」の許容範囲をいくらでも広げてしまえるからだ。その論理的な解決のカタルシスが作品の面白さに直結するものだと思う。

残念ながらこの作品には、そういう意味での考え尽くされた伏線や謎はなく、オチに「論理的必然性」が欠けているのは確か。それこそさらに一段捻って、話を聞いていた警部がボスでした、という展開にしてしまってもいいくらい、ボスが特定の誰かである必然性がないということ。まあ、その不確実性こそが、この作品の「狙い」なんでしょうが…。
FSSさん [ビデオ(字幕)] 5点(2003-07-05 06:54:11)
👍 1
7.期待してみたけど、あんまりだった。犯人すぐ分ったし。うーん、イマイチ。
うさぽん☆さん 5点(2003-05-28 00:30:13)
6.ここのレビューを見てると、「ラストのどんでん返しが凄い」って知っていたのが失敗だったのですね。あーもったいない。
TCOMさん 5点(2003-05-18 19:32:22)
5.周りが「ラストでびっくり」「しばらく考えないとわからん」などと、言うので見たら、あっさり見抜けたので拍子抜け。けど、確かにケヴィン・スペイシーの演技は面白かった。ポスルスウェイトはうさんくさいのにももってこいですね。
ningenfushaさん 5点(2003-02-06 17:34:20)
4.なんか盛り上がりませんね。なんか説明がくどすぎ。佳作です。
陽炎さん 5点(2002-11-01 09:10:48)
3.詐欺師に騙されました。最後、はぁ?!って思った。何も気にせずに見たからだと思うけど。犯人を当てようと思えば、すぐ解ってしまうと思う。
トトロさん 5点(2002-11-01 01:49:32)
2.これぞ最高傑作!!!
とことこさん 5点(2002-08-17 23:15:28)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 548人
平均点数 7.48点
040.73%
130.55%
240.73%
3132.37%
4203.65%
5417.48%
66812.41%
79617.52%
89717.70%
911320.62%
108916.24%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.65点 Review26人
2 ストーリー評価 7.52点 Review42人
3 鑑賞後の後味 7.80点 Review46人
4 音楽評価 6.37点 Review27人
5 感泣評価 2.94点 Review18人

【アカデミー賞 情報】

1995年 68回
助演男優賞ケヴィン・スペイシー受賞 
脚本賞クリストファー・マッカリー受賞 

【ゴールデングローブ賞 情報】

1995年 53回
助演男優賞ケヴィン・スペイシー候補(ノミネート) 

■ ヘルプ