6.疲れた。。もうね、周りの人が皆、可哀そうだよ。でも、こーゆースイッチが入っちゃうとどうしようもない人っているよな。まぁ、ここまでの人は滅多におらんけど・・。でもドキュメンタリー映画としては間違いなく1級品。こんなの今後、絶対に撮れない(笑)。 【Junker】さん [DVD(邦画)] 8点(2017-06-02 16:44:49)
|
5.あのアメリカの左翼おデブが可愛く見えるくらい、この奥崎という人は凄いです。他人の家に土足で上がりこみ、気に食わないと、押し倒し、殴る!!そして開き直り、自分で自分を通報する。いや~なんか凄いものを見せられました気分です。いずれにせよ、こんな凄いドキュメンタリーは初めて見ました。今頃天国で、奥さんと仲良くやっているのだろうか・・・。
|
4.奥崎謙三は我々に色んな姿を見せてくれる。ある時は「神」がかった存在であり、またある時は単なる狂人であり、そして、またある時はエンターテイナーにも姿を変える。この映画が彼のポジを描いているとすれば『神様の愛い奴』は彼のネガを描いていると思う。奥崎謙三に興味のある方は是非オススメする(本作で気分を害された方は勿論観ない方が良い)。この映画の凄いところは、奥崎謙三以外の元軍人の言葉、表情を押さえたところである。過去を語るのを躊躇う、彼らの表情はどんな戦争映画よりも戦争の凄惨さを語っている。この映画で描かれる戦争の凄惨さの前では、奥崎謙三の奇行すらかすんでしまっている。 【はざま職人】さん 8点(2004-08-17 21:51:16)
|
3.まさしく人生解毒波止場ですね。血栓溶解法、いいじゃないですか。 【ナクサライト】さん 8点(2004-05-28 09:58:39)
|
2.これは学生時代に友人に薦められてみました。いやーびっくり。そして後味最悪。 【ロイ・ニアリー】さん 8点(2004-02-14 13:23:02)
|
1.ちょうどこの映画の撮影されている頃に、「コミック雑誌なんかいらない」も取られていたのでは。「カメラ入ってる?」とか「音出てる?」なんかは、現実のキナメリが存在しているかのようだ。戦友の母親と対面するシーンは泣ける。そして充填されたパワーがカメラに向けてほとばしる! 【神谷玄次郎】さん 8点(2003-12-21 21:35:16)
|