50.本当に幻覚なのか、ローゼル博士達に騙されているのか途中まで分からずハラハラドキドキでした。奥さんまでグルだったらどうしようと一瞬考えましたが、その心配は無用でしたね。よかった。。ジュニファーコネリーは本当に綺麗な方ですね。一目惚れだったんですかね、あまりにも結婚まですんなりいったからちょっとびっくり。ストーリーは重いけど終わった後に、心和む作品でした。 【Bell】さん 8点(2004-02-19 01:28:36)
|
49.ラッセル・苦労すごい。オーバー気味かもしれないけど、歩き方とか、動き全体がぎこちないとか、細かいところまで研究したんだろうなって感じ。 実話が元になっているだけあって、物語全体にも貫禄があった。完全フィクションのご都合主義ハッピーエンドとは違って、感情移入でき素直に感動した。時々、カメラワークとか音楽とかがコテコテハリウッドっぽくてちょっとひいてしまったけど、質の高い作品としてヒトに薦められるなあ。 【●えすかるご●】さん 8点(2004-02-01 20:00:30)
|
48.泣けはせんかったけど、おもしれえなあ、コレ。 【ヒロヒロ】さん 8点(2004-01-25 00:24:25)
|
47.これが現実だなんて信じられない。作中ではナッシュを取り巻く大半が妄想であり、それが支えとなり、敵となる。登場人物を鵜呑みにしてはいけないという状況で映画を観るだなんて、なかなか滅多にないことだ。こんなに集中して映画に望めるだなんて幸せでした。 【コーヒー】さん 8点(2004-01-24 04:31:03)
|
46.画面に吸い込まれそうでした..途中で「エッ!」とビックリもしました..ラッセル・クロウの熱演すごく良かったです~ この題材を映画で表現することは、並大抵のことではないと思います..脚本、演出に拍手を贈りたい! 【コナンが一番】さん [ビデオ(字幕)] 8点(2004-01-14 10:55:01)
|
45.ラッセル少しは痩せろよ、演技うまいんだし。悩める天才数学者が、マッチョはないだろう。役作りは、少しはデ・ニーロを見習え。 【パセリセージ】さん 8点(2004-01-09 00:15:26)
|
44.テーマとしてはつまらないはずなのに、飽きずに見ることが出来た。感動もした。 【あしたかこ】さん 8点(2003-12-18 10:51:27)
|
43.心を病んだ者に向き合う苦労は大変である。治る保障もなく先の見えない不安。自分の人生まで侵されているような焦り。相手が演技しているのではないかという猜疑心。映画では、奥さんが夜中に叫んだ場面があったけど、本当は一度だけではなかったはずだ。結婚相手が精神に異常をきたしたらフツー離婚すると思うのですが…。赤ちゃんにまで危害が及ぶとなればなおさらでしょ。映画では2人が離婚してないので、そのへんに違和感があった。あと、ラッセル・クロウは数学者なのに体格が良すぎ!ジェニファー・コネリーはキレイすぎ!初デートの色香は大学生のソレではない!心のリハビリに付き合ってたら、もっとやつれるって!でも、やっぱり素晴らしい映画には違いない。途中まで一流のサスペンス映画としてグイグイ引きこまれた。諜報員と精神科医、一体どちらが正しいのか。ナッシュが雨の中、現実に気付く場面の見せ方は見事!感動のラストにつながる、後半のゆっくりとしたテンポとBGMは、優しい時間の流れを象徴していて心地よかった。私は、あまり予備知識もなく観て、ラストで実話だと気付いたくらいなので、この映画を満喫できた。 【やすたろ】さん 8点(2003-12-16 23:31:56)
|
42.ずっと諜報活動だと思わせておいて実は幻想だなんて、ここら辺からストーリーにぐっと引き込まれた。夫婦愛があり最後にはノーベルとなんか色んなジャンルが混ざってましたね。ラッセル・クロウもいい演技だった。 【guijiu】さん 8点(2003-12-05 04:08:51)
|
41.ストーリーが面白い。オチにびっくり。
|
スポンサーリンク
|
40.いい。感動した。 万年筆のシーンが良かったです。あそこは若い頃あれほど望んでいた物が、それよりも大切なものに気付いた頃に思いがけず手に入るって演出がいいです。 【犬】さん 8点(2003-11-09 01:45:06)
|
39.ラッセルクロウはどこまで役柄を無理やり開拓すれば気が済むんでしょうか?そうですねえ、僕の目にはクロウをみた当初、強いて言えば、性格、服装は野比のびた、ボディはジャイアンって感じの役しかこなせないのではないかと思ってました。 【ノマド】さん 8点(2003-11-05 23:48:34)
|
38.ルームメイトが実は幻覚だったというのが少し不自然な部分もあるが、なかなか面白いストーリーだと思う。いい意味で裏切られた気がした。ジェニファー・コネリー、痩せすぎ?ラッセル・クロウは井上順似だとつくづく思った。 【パンプキンパイ】さん 8点(2003-10-29 00:24:19)
|
37.面白かった。実話が元で、ストーリーが奥深く先が読めない。俺は専攻がそっち系だったから途中で話に気づいて、ちょっと感動が薄かったけど、何の予備知識も無く観ればより楽しめると思う。女の子な頭を撫でるシーンの演技力は素人目で見ても凄かった。 【りの】さん 8点(2003-09-08 16:16:41)
|
36.途中までまったく幻覚だということに気づきませんでした。幻覚ってまさにこういう感じなのでしょうね・・・。主人公から見た世界観が本当によく伝わってきましたしよくできている作品だと思います。ルームメイトとその子供がいい感じでしたね。
|
35.人は皆、理想や夢を胸に抱き、時々幻想を見ているかもしれません。 【ひなた】さん 8点(2003-06-24 00:20:13)
|
34.万年筆のシーンで思わず泣いちゃいました。マンハッタン計画に携わった科学者ってこうやってスカウトされんのかなって思って観てたらあらビックリ、天才の苦悩の自伝だったのね。でもあの腕の太さはすげー、超マッチョ。 【もりしげひさや】さん 8点(2003-06-21 04:54:10)
|
33.これが本当の話だからすごい!奥さん偉いと思いました。私もこんな人になれればな・・・と思いました(^^;)感動しちゃってこれを見た日は眠れませんよ。人生にはいろいろあるんだなぁと深く考えさせられました。ゲーム理論にも興味がわいて、本を読んでみましたが、チンプンカンプンですね(笑)。やっぱり天才の頭は理解不能です; 【モリ-ン】さん 8点(2003-06-02 09:14:05)
|
32.数学の話しとだけしか知らずに観たんですが、良い作品でした。実話でしょ!精神に病をきたしている人を大学で教鞭をとらせるなんて、さすがアメリカ。 【kaz】さん 8点(2003-05-30 01:16:16)
|
31.ただのヒューマンドラマかとおもいきや、なんのなんの、すごくハラハラもさせてくれるし、心もあったまるし、ジ~ンともさせてくれるし、良かった!ラッセル・クロウの演技が素晴らしい。グラディエーターの時よりいいんじゃないかな。ええもん見せてもらいました! 【あやりん】さん 8点(2003-05-22 23:40:47)
|