映画『ブラックホーク・ダウン』のいいねされた口コミ・レビュー
Menu
みんなのシネマレビュー
作品情報 フ行
ブラックホーク・ダウンの口コミ・レビュー
>
(レビュー・口コミ)
ブラックホーク・ダウン
[ブラックホークダウン]
Black Hawk Down
2001年
【
米
】
上映時間:145分
平均点:6.66 /
10
点
(Review 406人)
(点数分布表示)
公開開始日(2002-03-30)
(
アクション
・
ドラマ
・
戦争もの
・
実話もの
・
小説の映画化
)
新規登録(不明)【
シネマレビュー管理人
】さん
タイトル情報更新(2024-07-04)【
イニシャルK
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
リドリー・スコット
助監督
アレクサンダー・ウィット
(第二班監督)
テリー・ニーダム
キャスト
ジョシュ・ハートネット
(男優)
レンジャー第4チョーク班長マット・エヴァーズマン二等軍曹
ユアン・マクレガー
(男優)
ジョン・グライムズ特技下士官
ジェイソン・アイザックス
(男優)
レンジャー地上部隊指揮官マイク・スティール大尉
トム・サイズモア
(男優)
車輌部隊指揮官ダニー・マクナイト中佐
ウィリアム・フィクトナー
(男優)
デルタフォースの古参兵ジェフ・サンダーソン一等軍曹
エリック・バナ
(男優)
デルタフォースの古参兵"フート"一等軍曹
サム・シェパード
(男優)
作戦の指揮官ウィリアム・F・ガリソン少将
ユエン・ブレムナー
(男優)
ショーン・ネルソン特技下士官
ロン・エルダード
(男優)
スーパー64パイロット、マイク・デュラント准尉
ヒュー・ダンシー
(男優)
カート・シュミッド衛生兵
トーマス・グイリー
(男優)
エド・ユーレク二等軍曹
ブライアン・ヴァン・ホルト
(男優)
ジェフ・ストルッカー二等軍曹
ニコライ・コスター=ワルドウ
(男優)
デルタフォースの狙撃兵ゲイリー・ゴードン曹長
オーランド・ブルーム
(男優)
レンジャー トッド・ブラックバーン上等兵
タイ・バーレル
(男優)
救難員ティモシー・A・ウィルキンソン
ブレンダン・セクストン三世
(男優)
コワレウスキー
ジェリコ・イヴァネク
(男優)
ゲイリー・ハレル中佐
ジョニー・ストロング
(男優)
デルタフォースの狙撃兵ランディ・シュガート一等軍曹
キム・コーツ
(男優)
デルタフォースのティム”グリズ”マーティン一等曹長
ヨアン・グリフィズ
(男優)
ジョン・ビールズ中尉
グレン・モーシャワー
(男優)
トム・マシューズ中佐
ジェレミー・ピヴェン
(男優)
スーパー61パイロット、クリフ"エルヴィス"ウォルコット准尉
トム・ハーディ〔男優〕
(男優)
ランス・トゥオンブリー特技下士官
マシュー・マースデン
(男優)
サイズモア
ジョージ・ハリス〔男優・1949年生〕
(男優)
オスマン・アット
コーリイ・ジョンソン
(男優)
医者(ノンクレジット)
声
森川智之
ジョン(日本語吹き替え版【ソフト/テレビ東京】)
岩崎ひろし
ダニー(日本語吹き替え版【ソフト】)
山野井仁
ノーム(日本語吹き替え版【ソフト】)
青山穣
ショーン・ネルソン特技下士官(日本語吹き替え版【ソフト】)
牛山茂
ジェフ(日本語吹き替え版【ソフト】)
有本欽隆
ウィリアム(日本語吹き替え版【ソフト】)
木村雅史
(日本語吹き替え版【ソフト】)
飯島肇
(日本語吹き替え版【ソフト】)
辻親八
(日本語吹き替え版【ソフト】)
乃村健次
(日本語吹き替え版【ソフト】)
杉本ゆう
(日本語吹き替え版【ソフト】)
廣田行生
(日本語吹き替え版【ソフト】)
平田広明
マット(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
立木文彦
ダニー(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
山路和弘
ノーム(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
大塚芳忠
ジェフ(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
津嘉山正種
ウィリアム(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
菅生隆之
マイク(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
平川大輔
トッド(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
成田剣
(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
坪井智浩
ランス・トゥオンブリー特技下士官(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
原作
マーク・ボウデン
『ブラックホーク・ダウン アメリカ最強特殊部隊の戦闘記録』
脚本
スティーヴン・ザイリアン
音楽
ハンス・ジマー
リサ・ジェラード
(音楽部門担当エグゼクティブ)(ノンクレジット)
主題歌
リサ・ジェラード
"Gortoz A Ran - J'Attends"
挿入曲
ジミ・ヘンドリックス
"Voodoo Child (Slight Return)"
撮影
スラヴォミール・イジャック
アレクサンダー・ウィット
(第二班撮影監督)
製作
ジェリー・ブラッカイマー
リドリー・スコット
テリー・ニーダム
(製作補)
製作総指揮
サイモン・ウエスト
ブランコ・ラスティグ
マイク・ステンソン
チャド・オマン
配給
東宝東和
特殊メイク
クリフ・ウォーレス
(補綴ワークショップ・スーパーバイザー)
アラン・ヘッジコック
(特殊メイクアップ・エフェクツ・アーティスト)(ノンクレジット)
美術
アーサー・マックス
(プロダクション・デザイン)
キース・ペイン
(美術監督)
衣装
サミー・シェルドン
編集
ピエトロ・スカリア
録音
マイケル・ミンクラー
字幕翻訳
松浦美奈
その他
ブランコ・ラスティグ
(プロダクション・マネージャー)
あらすじ
1993年、アメリカは民族紛争の続くソマリアに派兵した。クリントン政権は10月3日、和平に反対するアイディード将軍の副官2名を捕らえるため、特殊部隊を首都モガディシュへ強襲させる。当初、作戦は1時間足らずで終了するはずだったが、開始直後に民兵の攻撃により、2機の「ブラックホーク」が撃墜されてしまう。敵地の中心へ仲間の救出に向かうレンジャー部隊は、泥沼の市街戦に突入する。
【
DAIMETAL
】さん(2014-10-11)
全てのをあらすじ参照する
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
スポンサーリンク
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
スポンサーリンク
口コミ・感想
心に残る名台詞
7
エピソード・小ネタ情報
1
心に残る名シーン
1
関連作品
投稿順
いいね順
高評価順
NEW
ネタバレあり
改行表示
💬口コミ一覧(1点検索)
[全部]
3.えーと、少し考えて思ったのは、意外にみんな”他人事”なんだね。「パール・ハーバー」に対して大きく評価が割れたけどこれについてはそうでもないよね。でもこれもよくよく見てみると、なんか腹立たしい。まず1点、アメリカ側の視点でしか捉えられてない事。アメリカ「兵」の視点でということで、国家的な視点じゃ無くて個人的な視点が出来てると言う人がいますが、それ以前になんでアメリカが軍事介入してるの?って言う事については一切触れてないよね、(正確には冒頭でちょこっと出てくるけど、それだけ)ただあそこでアメリカ兵が交戦した訳じゃなくて、やはり理由があるんですよ。でもそれには殆ど触れずアメリカ兵の視点でと言われても説得力は無いです。それから2点目、1点目の裏返しになるけど、ソマリアの民兵がまるでエイリアンかゾンビの様にしか映像的に見えない事、あたしが見ているとどうしてもソマリア民兵がおぞましくしか見えない。出鼻でいきなり民兵がブラックホークを撃つ仕草するでしょ。隊長みたいな人がサングラスかけていかにも凶悪そうにしか見えないでしょ。死んだデルタフォース隊員を禿げ鷲が群がるように取り囲むでしょ。どう見たってソマリア民兵が悪者だよね。それをアメリカ兵がバンバン撃ち殺していく。この論理って良くあるアクション物の凶悪殺人犯グループとか巨大麻薬組織相手に戦ってるようにしか見えないんですよ。それを現実描写にわかりやすく戦争映画にしてるように思えて仕方が無かったです。そして3点目、この映画に主張がない事。1、2点目で挙げたように映像は基本的に一方的、それが普通のスペクタクルとしての戦争映画なら別にどうって事はないです。でもこれは普通のスペクタクルとしての戦争映画で無くなっている事は明白なんです。普通に戦争映画つくるならわざわざこんなに意味がたっぷり含まれた事件である必要性は絶対に無いです。それをぬけぬけとリドリー・スコットは「見た人に考えて欲しい云々~」・・・あれだけ誘導性の高い映像表現で自己主張をせずに見た人に考えて欲しいと言ったって、出て来る答えは良くて兵士の心情が読み取れるとか、この作戦は失敗だったとか、最悪なのだと「ジョッシュがカッコイイ」とかでしょ。あの軍事介入が正しかったか、間違っていたのかをリドリー・スコットはハッキリさせるべきだったと思う。CNNで裸にされたアメリカ兵がソマリアの民間人に引きずりまわされた映像は本当に見るに耐えない映像だったが、個人的にはソマリアの人を非難する気は無いし、アメリカのソマリア軍事介入は絶対に間違っていたと思っている。あの戦闘で19名の兵士の命が失われたと最後にでるが、どうせならあの戦闘で死傷したソマリア人の推定数も出さなきゃ公平じゃないよな。リドリー・スコットって監督は大きく評価される前だったらこういう映画でもスパッと応えを見せたと思うけど、どうも最近、評価されすぎて駄目になったかな?映像はそういった主張を抜きにすれば悪くない。むしろ出来は良い映画だ。しかしそれだけにこの映画の主張部分が無い事が大きな欠点になっている。映像の出来の良さだけで1点献上。
【
奥州亭三景
】
さん
1点
(2002-05-15 15:25:23)
👍 3
🔄 処理中...
2.パールハーバーといい、この映画といい、アメリカのクレイジーぶりはほんと恐ろしいのひとことです。
ソマリア人がまるで殺しても殺しても沸いて来るゴキブリのように描かれていたのがすごかったね。ゴキブリはいくら殺してもべつにかまわないんだよね。ラストの感傷の浸り方などもう完全なギャグ。ブラックユーモアかと思っちゃいました。
まあ呆れました。
【
ウェルテル
】
さん
1点
(2003-11-11 11:38:39)
👍 1 😂 1
🔄 処理中...
1.
ネタバレ
ソマリア兵が1000人死んで、アメリカ兵が19人!!??僕はアメリカ兵がボカスカにやられる映画だと思っていたのに・・・
【
映画大臣
】
さん
1点
(2003-08-27 12:20:11)
😂 1
🔄 処理中...
スポンサーリンク
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
406人
平均点数
6.66点
0
6
1.48%
1
9
2.22%
2
5
1.23%
3
21
5.17%
4
22
5.42%
5
48
11.82%
6
56
13.79%
7
73
17.98%
8
84
20.69%
9
46
11.33%
10
36
8.87%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
8.00点
Review12人
2
ストーリー評価
6.14点
Review21人
3
鑑賞後の後味
5.75点
Review20人
4
音楽評価
6.38点
Review18人
5
感泣評価
4.20点
Review10人
【アカデミー賞 情報】
2001年 74回
監督賞
リドリー・スコット
候補(ノミネート)
撮影賞
スラヴォミール・イジャック
候補(ノミネート)
音響賞
マイケル・ミンクラー
受賞
編集賞
ピエトロ・スカリア
受賞
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について