映画『ブラックホーク・ダウン』のいいねされた口コミ・レビュー
Menu
みんなのシネマレビュー
作品情報 フ行
ブラックホーク・ダウンの口コミ・レビュー
>
(レビュー・口コミ)
ブラックホーク・ダウン
[ブラックホークダウン]
Black Hawk Down
2001年
【
米
】
上映時間:145分
平均点:6.66 /
10
点
(Review 406人)
(点数分布表示)
公開開始日(2002-03-30)
(
アクション
・
ドラマ
・
戦争もの
・
実話もの
・
小説の映画化
)
新規登録(不明)【
シネマレビュー管理人
】さん
タイトル情報更新(2024-07-04)【
イニシャルK
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
リドリー・スコット
助監督
アレクサンダー・ウィット
(第二班監督)
テリー・ニーダム
キャスト
ジョシュ・ハートネット
(男優)
レンジャー第4チョーク班長マット・エヴァーズマン二等軍曹
ユアン・マクレガー
(男優)
ジョン・グライムズ特技下士官
ジェイソン・アイザックス
(男優)
レンジャー地上部隊指揮官マイク・スティール大尉
トム・サイズモア
(男優)
車輌部隊指揮官ダニー・マクナイト中佐
ウィリアム・フィクトナー
(男優)
デルタフォースの古参兵ジェフ・サンダーソン一等軍曹
エリック・バナ
(男優)
デルタフォースの古参兵"フート"一等軍曹
サム・シェパード
(男優)
作戦の指揮官ウィリアム・F・ガリソン少将
ユエン・ブレムナー
(男優)
ショーン・ネルソン特技下士官
ロン・エルダード
(男優)
スーパー64パイロット、マイク・デュラント准尉
ヒュー・ダンシー
(男優)
カート・シュミッド衛生兵
トーマス・グイリー
(男優)
エド・ユーレク二等軍曹
ブライアン・ヴァン・ホルト
(男優)
ジェフ・ストルッカー二等軍曹
ニコライ・コスター=ワルドウ
(男優)
デルタフォースの狙撃兵ゲイリー・ゴードン曹長
オーランド・ブルーム
(男優)
レンジャー トッド・ブラックバーン上等兵
タイ・バーレル
(男優)
救難員ティモシー・A・ウィルキンソン
ブレンダン・セクストン三世
(男優)
コワレウスキー
ジェリコ・イヴァネク
(男優)
ゲイリー・ハレル中佐
ジョニー・ストロング
(男優)
デルタフォースの狙撃兵ランディ・シュガート一等軍曹
キム・コーツ
(男優)
デルタフォースのティム”グリズ”マーティン一等曹長
ヨアン・グリフィズ
(男優)
ジョン・ビールズ中尉
グレン・モーシャワー
(男優)
トム・マシューズ中佐
ジェレミー・ピヴェン
(男優)
スーパー61パイロット、クリフ"エルヴィス"ウォルコット准尉
トム・ハーディ〔男優〕
(男優)
ランス・トゥオンブリー特技下士官
マシュー・マースデン
(男優)
サイズモア
ジョージ・ハリス〔男優・1949年生〕
(男優)
オスマン・アット
コーリイ・ジョンソン
(男優)
医者(ノンクレジット)
声
森川智之
ジョン(日本語吹き替え版【ソフト/テレビ東京】)
岩崎ひろし
ダニー(日本語吹き替え版【ソフト】)
山野井仁
ノーム(日本語吹き替え版【ソフト】)
青山穣
ショーン・ネルソン特技下士官(日本語吹き替え版【ソフト】)
牛山茂
ジェフ(日本語吹き替え版【ソフト】)
有本欽隆
ウィリアム(日本語吹き替え版【ソフト】)
木村雅史
(日本語吹き替え版【ソフト】)
飯島肇
(日本語吹き替え版【ソフト】)
辻親八
(日本語吹き替え版【ソフト】)
乃村健次
(日本語吹き替え版【ソフト】)
杉本ゆう
(日本語吹き替え版【ソフト】)
廣田行生
(日本語吹き替え版【ソフト】)
平田広明
マット(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
立木文彦
ダニー(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
山路和弘
ノーム(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
大塚芳忠
ジェフ(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
津嘉山正種
ウィリアム(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
菅生隆之
マイク(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
平川大輔
トッド(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
成田剣
(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
坪井智浩
ランス・トゥオンブリー特技下士官(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
原作
マーク・ボウデン
『ブラックホーク・ダウン アメリカ最強特殊部隊の戦闘記録』
脚本
スティーヴン・ザイリアン
音楽
ハンス・ジマー
リサ・ジェラード
(音楽部門担当エグゼクティブ)(ノンクレジット)
主題歌
リサ・ジェラード
"Gortoz A Ran - J'Attends"
挿入曲
ジミ・ヘンドリックス
"Voodoo Child (Slight Return)"
撮影
スラヴォミール・イジャック
アレクサンダー・ウィット
(第二班撮影監督)
製作
ジェリー・ブラッカイマー
リドリー・スコット
テリー・ニーダム
(製作補)
製作総指揮
サイモン・ウエスト
ブランコ・ラスティグ
マイク・ステンソン
チャド・オマン
配給
東宝東和
特殊メイク
クリフ・ウォーレス
(補綴ワークショップ・スーパーバイザー)
アラン・ヘッジコック
(特殊メイクアップ・エフェクツ・アーティスト)(ノンクレジット)
美術
アーサー・マックス
(プロダクション・デザイン)
キース・ペイン
(美術監督)
衣装
サミー・シェルドン
編集
ピエトロ・スカリア
録音
マイケル・ミンクラー
字幕翻訳
松浦美奈
その他
ブランコ・ラスティグ
(プロダクション・マネージャー)
あらすじ
1993年、アメリカは民族紛争の続くソマリアに派兵した。クリントン政権は10月3日、和平に反対するアイディード将軍の副官2名を捕らえるため、特殊部隊を首都モガディシュへ強襲させる。当初、作戦は1時間足らずで終了するはずだったが、開始直後に民兵の攻撃により、2機の「ブラックホーク」が撃墜されてしまう。敵地の中心へ仲間の救出に向かうレンジャー部隊は、泥沼の市街戦に突入する。
【
DAIMETAL
】さん(2014-10-11)
全てのをあらすじ参照する
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
スポンサーリンク
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
スポンサーリンク
口コミ・感想
心に残る名台詞
7
エピソード・小ネタ情報
1
心に残る名シーン
1
関連作品
投稿順
いいね順
高評価順
NEW
ネタバレあり
改行表示
💬口コミ一覧(3点検索)
[全部]
5.迫力の戦闘シーンが見れるか!?と期待して見たんですがねえ(ストーリーもそれなりに面白そうだったし)、正直な所、私にはダメでした。何か『ソルジャー』と同じですね、ドンパチをやりまくるのは良いけれど、あまりにも長い時間それをやり過ぎて逆に駄作になっちゃうって例。本作もまさにそれ。銃撃戦やヘリコプター墜落など迫力あるシーンは大好きだけども、2時間ぶっ通しで見せ続けられると退屈になります。『もういいよ!』ってね。つ~か・・・・・・。ドキドキさせるシーンでドキドキ出来ないってのは致命的だろ~がっ!!!!(怒)
【
ポール婆宝勉(わいけー)
】
さん
3点
(2004-05-01 19:31:43)
👍 1
🔄 処理中...
4.戦争映画好きとしては、評価したい部分もあるし、ストーリーもよくできてると思う。だけど、リアリティがあっても感動はない。そこが「プラトーン」や「フルメタルジャケット」やあまたの<歴史に残る>戦争映画と一線を分けた気がする。戦争映画なのだから、人類の最も愚かな行い、戦争を描くのだから、何かメッセージがほしい。それがなくては「アクション映画」なのだが、この映画は見ているとやはり痛々しく、辛い。だから「戦闘映画」とでも呼ぶべきものなのだろう。アメリカ万歳というメッセージはそろほど色濃くないのかもしれないが、しかしながらその愚かな行為を戒めるメッセージもない。どこがどう、とは指摘できないが、惜しい所をかすってる気はする。本当はいい点を付けたい気もするが、あえてこの点に。
【
しまうま
】
さん
3点
(2004-03-23 23:33:47)
👍 1
🔄 処理中...
3.や、凄いのだが、結局、これは「私は何の為に見ているのだろう」っていう疑問だらけが頭の中でいっぱいになってしまって、
上手く語れない。こういう映画が存在する意義が判らない。当然、娯楽として見れている訳ではなく、
当時のソマリア戦争の様子を知りたかったからって事なら、別の機会で勉強すればよかったなって今頃後悔してるし、
あまりにもアメリカのプロモーションビデオすぎるよ。
結局、こういう映画を全世界に向けて堂々と発信してる国だからこそ、懲りていない訳だし、結局はそこに結びつく訳で。
【
3737
】
さん
3点
(2004-01-29 13:58:51)
👍 1
🔄 処理中...
2.きっとアメリカは一生戦争を理解できないだろう
【
ポジティブ
】
さん
3点
(2003-12-17 01:09:20)
👍 1
🔄 処理中...
1.この映画は事実を元に・・・で始まった。事実って何ですか?二時間かけて延々と言い訳を聞かされているような印象でした。映画として面白ければ言いという人もいると思いますが、これを見たアメリカ人を始め大勢の人が、字幕も付けてもらえないソマリア民兵が訳わからん言葉で叫び、暴れる姿を見て、「なんだこいつら、野蛮で知能の低いサルやないか」と考えてしまいませんか?はじめに捕まった捕虜と将軍とのやり取りでも、「これは内戦だ」「いや、虐殺だ」と将軍の言葉で終わっている恣意的な運びなど、意図を感じずにはいられません。もちろんこれは映画というエンターティメントであり、アメリカ寄りの映画になるのは避けられないかもしれませんが、映画は、時に強烈なプロパガンダとしてその影響力を示してきた歴史があり、作り手もそれを意識しないはずがありません。映画だから、というには、僕たちはあまりに無知で無防備なのではないでしょうか?映画としてのみの評価というのは難しいでしょう。たとえ映画としての評価をするにしても、この一面的な描き方では深みが感じれられませんでした。ソマリア民兵を単なる集合 -言うなれば「あいつは何々高校の生徒やから、気をつけろ」的に粗雑に普遍化されたものー として描かれ、アメリカ兵が勇気と愛と個性に満ちた英雄として描かれているなど、んなわけあるか!と思わず突っ込みたくなる陳腐さでした。あと、ひとつ引っかかったのが、途中で「墜落機と同じコースを飛べ」という指示が出た部分です。?が浮かびました。何の説明もなくて。戦争中だからそんなもんやで、と言われればそうかもしれませんが、それでもう一機墜落したんだから、あのあたりは説明がないと引っかかってしまって話のテンションを下げるだけでした。もしこの映画で見るべき点があるとすれば、海岸沿いを飛ぶヘリの群れ。映像としてきれいでした。それだけの映画です。
【
幸楽
】
さん
3点
(2003-05-18 21:11:02)
👍 1
🔄 処理中...
スポンサーリンク
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
406人
平均点数
6.66点
0
6
1.48%
1
9
2.22%
2
5
1.23%
3
21
5.17%
4
22
5.42%
5
48
11.82%
6
56
13.79%
7
73
17.98%
8
84
20.69%
9
46
11.33%
10
36
8.87%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
8.00点
Review12人
2
ストーリー評価
6.14点
Review21人
3
鑑賞後の後味
5.75点
Review20人
4
音楽評価
6.38点
Review18人
5
感泣評価
4.20点
Review10人
【アカデミー賞 情報】
2001年 74回
監督賞
リドリー・スコット
候補(ノミネート)
撮影賞
スラヴォミール・イジャック
候補(ノミネート)
音響賞
マイケル・ミンクラー
受賞
編集賞
ピエトロ・スカリア
受賞
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について