8.ロッキーのモデルとされるチャック・ウェプナーにとうとう損害賠償を求める訴訟を起こされちゃいました。その額1500万ドル(約16億5000万円)!何を今更って思いますよね。まあ「ロッキー」で一躍スターとなったスタローンもウェプナーとアリの対戦を見て脚本作らなかったら今の生活もなかったのかもと思うと安いもんかも。作品はマイノリティの這い上がりをスタローン自身とロッキーをだぶらせて感動的に見せてくれます。ただ、日本人に強く支持される「水戸黄門」や「遠山の金さん」みたいな、オチが解かってて案心して見れる類のものが個人的に合わないもんで、コレも例に漏れずです。ビル・コンティの音楽は傑作です。作品を何十倍も良くしていると思います。 【R&A】さん 6点(2003-11-29 11:21:19)
|
7.ボクシングは階級が上がれば上がるほどパンチの威力は増す。特にヘビー級の場合は1発のパンチで試合が決まる恐さがある。脳震とうを起こすのである。それゆえにノーガードであれだけ打たれることはまずあり得ない。15ラウンドまで倒れないのも非常におかしい。両選手のパンチが相当弱っかったら可能性は有るかも知れないがアポロはチャンピオンである・・・ミドル級ぐらいの階級に見えてしまう。映画を盛り上げる為の演出だとは思うが、かなりリアリティーから掛け離れる表現になった。 だが、それ以外は素晴らしい出来。テンポも良く、気持が高ぶってくるように巧みに演出されている。有名なテーマ音楽も非常にマッチしていて興奮します。
|
6.3と4しか見ていなかったので、これをみて驚いた。もともとは、世の中と折り合いをつけるのが苦手な二人のラブストーリーではないか。いい話だ。◆しかし、エイドリアンやレイア姫みたいなのが、この頃のはやりだったのだろうか?今見ると、綺麗じゃないなあ。 【みんな嫌い】さん 6点(2003-11-16 19:58:53)
|
5.まあまあ。エイドリアンが不細工ぎみなのが庶民っぽい。 【たつのり】さん 6点(2003-09-24 13:48:25)
|
4.見終わったあとは思わず生卵飲むか!とか思ったりしましたが、時間が経ってみると、オスカーとる映画かなとも思ったりします。ビル・コンティのテーマは今でも熱いです。 【omut】さん 6点(2003-06-17 19:07:11)
|
3.実にシンプルな作りで、何の意外性も無いが素直にラストで感動できる映画でした。こういう映画って何度見ても飽きないですよね。個人的には、同じスポ根ドラマなら、「ルディ」の方が圧倒的に好きですが… 【TINTIN】さん 6点(2003-06-01 02:31:42)
|
2. 皆さん点数高いッス!悪いけど、こんな浮世離れし(過ぎ)たスポ根「泣かせまっせ」映画にゃ素直に感動できないね。底が浅いっていうか…。あ、でもビル・コンティのテーマ曲は確かに最高!落ち込んで無理矢理テンション上げるぜって時によく聴いたよ。いつの間にかシャドーやってる自分が愛しい♪この名曲に…6点! 【へちょちょ】さん 6点(2003-01-10 03:00:38)
|
1.当時は廻りの友達が皆好きで、私もそれに合わせていた。本当は正直あまり好きではなかったのです(^^;)。なにがというと、やっぱりスタローンのボクシングが素人目にみてもあんまりで。典型的なショーボクシングですよ。ですので試合シーンは白けてました。ただし、トレーラー役のおっさんとアポロはよかったです。それとエイドリアンは私もなんであれがヒロインなの?と思ってしまった派です。 【はむじん】さん 6点(2002-12-16 02:02:00)
|