9.おめでとう!【第六回文化庁メディア芸術祭アニメーション部門大賞】受賞!!2003年作品のタイトルは『嵐を呼ぶ!栄光のヤキニクロード』だ!今度は笑い過ぎて涙が止まらない?もちろん次回作も映画館で観させてもらいます! 【ウルトラアイ】さん 8点(2002-12-23 03:46:02)
|
8.号泣!!いい!!絶対見てください!!家族愛に恋・・・
|
7.友人に誘われ1回、家族で1回計2回も見てしまいましたが、いやぁなかなか面白かったです。でも劇場予告編のネタがでてこなかったのには残念。前作の「オトナ帝国」よりもこっちの方が私的には好きですね。しかし、子供には大人より感動が薄いと思いましたね。やっぱりクレヨンしんちゃんはクレヨンしんちゃんらしいコメディものを期待します。 【秀吉】さん 8点(2002-12-12 14:37:12)
|
6.結構緻密に作ってあるのがびっくりしました。合戦シーンとか、子供向けアニメにしては凄すぎ。大人が見て楽しめるのは前作以上かもと思います。ただスタッフが「クレしん」の設定を借りて別物を作ったような気もします。子供向けな中途半端な面もあって、かえって惜しいようにも感じます。私は前作の方がテーマその他共好きですが、良い作品だと思います。 【このは】さん 6点(2002-12-12 04:48:57)
|
5.現代人にはのどかにしか感じられないあの合戦のテンポ。いやというほど綿密な合戦の手順。お姫様がきびすを返すときにちゃんと着物の裾をあげたりして、描写がめちゃくちゃリアルすぎ。 【チビすけ】さん 9点(2002-12-08 19:50:05)
|
4.いや、正直おもしろかったです。子供向け映画なのに又兵衛が死ぬ必要があったのかって思ったけどさ。大人を納得させるのには必要だろうけど、子供にそれは必要とされる要素なんだろうか・・・正直疑問に思う。ボディーブレードは笑えました。映画館で必死にこらえましたよ(笑) 【雀返し】さん 9点(2002-10-22 03:30:28)
|
3.時代的な考証はきちんとされているんだと思う(いや、本当はどうかなんて知りませんが)が、クレしんである意味がいまいち感じられない。去年の作品(大人帝国…)にも言えることだが、しんのすけが「ませた子供」という枠を超越した言葉を発しはじめてから、どぉにも…大人ぶった子供なのか、子供の振りをした大人なのか?では、かなり印象が変わってしまっている。テレビ路線がいまだに昔のままだという事をふまえると、やはり映画だけの試みなんだろうなぁとか思ったり思わなかったり。笑わせてはもらえるし、劇画調の部分も面白い。ほろりと泣かせる部分もあるし、「圧倒的な力を持ってはいるが、ちょっと間抜けな敵」というのも変わらないんだが…評論家の言う事など気にせず、ヘンダーランドあたりの作品調に戻して欲しいと思ったりします。どちらにせよ、子供には伝わってないと思う…最後で泣いてる子供なんていなかったし(笑) 【王様】さん 5点(2002-05-27 10:22:19)
|
2.いい大人が1人で見に行きましたが、あれはもう子供のアニメじゃないですね! しんちゃん抜かせば普通に大河ドラマ。戦国時代の戦の様子が忠実に再現されてそうだし。何より姫とお股のおじさんが…! あの2人の純な恋心がたまんなく良い! しんちゃん自体もいつも通り笑わしてくれたし。笑って、凄く泣かせて頂きました。(でもあの話、ちゃんと子供が理解出来てるのか疑問…) 【ルカ】さん 9点(2002-05-10 21:08:15)
|
1.時代劇、タイムスリップモノとしても十分に楽しめる娯楽映画。しっかり「クレヨンしんちゃん」してるし(笑)。敵が城に攻めてくる場面の「うおおぉぉぉーーーー!!!」という叫び声は大迫力でビックリしました。一番好きなのが、車で敵陣地に突っ込んでいく場面。「バックトゥーザフューチャー3」で、デロリアンがインディアンから逃げる場面を思い出しました。現代のものが過去の世界でド派手に登場するのは大好きです 【ゆうろう】さん 9点(2002-04-29 21:35:11)
|