《改行表示》 64.あの曲を知らない人はいないでしょう。デニス・クエイドと「アイムホセヒメネス・・・。」とか馬鹿やってたおっさんとのやりあいが面白かった。二人とも負けず嫌い。お話も良く出来てると思うけど、イエガーの存在がいまいち分からなかった(私がアホなだけ?)だって映画長いんだもの。一生懸命みてたから疲れた。3時間過ぎてるのは私的にはちょっと無理・・・。 |
63.子供の頃、観ましたが、「ああ、大人の映画だなあ」と思いました。男のロマンですかね。ラストシーン、あくまでも航空機のテストロットパイロットにこだわった孤高のサム・シェパードがジェット機で限界に挑戦したシーンが好きです。 【★ピカリン★】さん 7点(2004-06-20 22:26:13) |
《改行表示》 62.これに10点をつけずして、何に10点をつけるか!というくらい、最高の映画。航空機の音速突破と宇宙開発の先陣争い。操縦席からの主観カットを交えた映像は迫力満点。政治家を戯画化したり、適度にユーモアを交えながらつづられる男たちの姿には「かっこいい」という言葉以外浮かばない。エド・ハリスやジェフ・ゴールドブラムらの若い頃が見られるのも楽しい。 【satoshi】さん 10点(2004-06-19 02:30:44) |
61.エド・ハリス君、君は当時30代前半なのに なんて髪が薄いんだ。 【ケンジ】さん 7点(2004-06-11 00:56:01) |
60.登場人物の誰に感情移入するかで評価が変わるかもしれないが、イェーガーを演じたサム・シェパードは誰よりも存在感があった。ビル・コンティのスコアと共に忘れられない秀作。 【nizam】さん 8点(2004-04-26 12:45:59) |
59.もう少し妥協して、娯楽大作に仕上げたら、作品賞をとれたかも知れない。堅物すぎるけど、とっても誠実に作られた名作だと思う。チャック・イエガーのこと知ることができたのは感動的だった。P-51やベルX-1“マッハ・バスター”のマーキング「グラマラス・グレニス」が奥さんのことだったとは・・。挫折を経験しつつも、栄誉と名声を手にいれてゆくマーキュリー計画の宇宙飛行士たちと、孤独に挑戦を続けるイエガーに拍手。ビル・コンティのスコアはどれもすばらしいが、やはりエンディングの音楽が感動的。タイトルはなんと「TEAGER'S TRIUMPH(イエガーの勝利)」・・・!! まいった!! |
58.アポロ13もそうだが・・・どうもパァとしない。 【ボバン】さん 3点(2004-04-22 23:34:33) |
57.男のプライド、夢、美学、優しさがあふれた映画。もうちょっと短かったらもっと良かったのに。 【ラーション】さん 6点(2004-02-23 00:57:03) |
56.なんだかカッコよすぎて痒くなってきますが、アメリカという国の底力を見せ付けられるような気がします。 【ロイ・ニアリー】さん 8点(2004-02-14 13:17:38) |
55.壮大なスケールの話のはずなのに、内容がしょぼく感じられるという不思議な味わいの映画。ちょっと尺が長すぎるのがマイナス要因。 【K】さん 5点(2004-02-05 12:12:13) |
|
54.音速飛行、宇宙開発に実際に挑んだ男たちの生き様を描いた展開は、非常に興味深く濃厚なリアリティはあった。しかし、長い尺のわりにはそれぞれのキャラクターの人物描写に深みがなく、ドラマ性が伸び悩んだ感がある。トップパイロットでありながらひとり宇宙開発に対し背を向けたイエーガーの存在を全体的にもっと強調してほしかったと思う。 【鉄腕麗人】さん 6点(2004-02-04 18:26:27) |
53.宇宙飛行士の帰還風景が印象に残る 【カイザー・ソゼ】さん 8点(2004-01-28 20:05:56) |
52. |
51.ダンナの動向に振り回される奥さん達が見ていて哀れでした。この頃はダンナの成功=自分の幸せだったんですね。外国人女性飛行士が登場する現代とは隔世の感があります。 |
50.20年前に観た。その後多くの作品に触れたが、この映画は少しも色褪せない。原作を読んだわけではないけれど、作品を読んだことのある当時ニュージャーナリズムの旗手と言われていたトム・ウルフのドライな語り口そのままの心地よい描写。当時私にとって航空宇宙開発という、なにかきれいで抽象的なイメージをひっくり返してくれ、西部の荒くれ男の血液がどくどく注ぎ込まれる思いがした。歴史はバカがいるから先へ進むんだなあ。すがすがしい男らしさと出会えます。 【テーブルランプ】さん 10点(2003-11-30 00:26:08) |
49.アイムホセヒメネス・・・ スコット・グレン エド・ハリス デニス・クエイド キャスティングが良かったからみたんだけど内容も良かったです。 ジェフ・ゴールドブラムも面白かったです。 「ガム一枚持ってるかぁ? 後で返す」 【だだくま】さん 8点(2003-11-02 07:34:34) |
48.ユーモアあり、かっこよさあり、感動ありで、とてもお得な一本。宇宙に憧れた人なら絶対に胸が熱くなることうけあいです。イエーガーが成層圏の向こうに広がる宇宙空間を垣間見たシーンでは鳥肌が立ちました。男のロマン爆発!です。(私は女ですけど) 【そうしょくみ】さん 10点(2003-10-20 01:21:03) |
47.すみません、私はあまり本作は左程面白いと思わなかった。内容もひたすら長くて、退屈に感じてしまう時間が多かった。とはいえ、後年のアニメ大作「オネアミスの翼」がこの作品を(特に映像面で)かなり参考にしていた事が発見できましたし、「アポロ13」に与えた影響もかなりあった事が判り、私はその点が非情に楽しめたのでした。とくに「オネアミスの翼」を数回見ていた私としては、「ここはあのシーンだ!」と気付く事が多かったので、もし興味のある人は見比べてみると楽しいと思います(^^) 【はむじん】さん 6点(2003-10-15 21:34:19) |
46.3時間という凄く濃厚なドキュメンタリーで、当時の時代背景など、色々とためになる映画だったが、その割りに7人の宇宙飛行士やF104でロシアの記録に挑んだイェーガーのその後の背景などが書かれていないので、誰か教えてくれって思った 【アキラ】さん 7点(2003-09-20 20:04:12) |
45.チャックイェーガーと宇宙飛行士たち。互いに認め合っている姿がGO!最後尚も最高速度に挑み続ける姿に男のロマンを感じました。写真をはってあるバーも男心をくすぐります。 【MORI】さん 8点(2003-08-08 10:11:37) |