映画『柳生一族の陰謀』の口コミ・レビュー

柳生一族の陰謀

[ヤギュウイチゾクノインボウ]
1978年上映時間:130分
平均点:7.57 / 10(Review 44人) (点数分布表示)
公開開始日(1978-01-21)
アクション時代劇バイオレンス
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-09-28)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督深作欣二
助監督土橋亨
キャスト萬屋錦之介(男優)柳生但馬守
千葉真一(男優)柳生十兵衛
松方弘樹(男優)徳川家光
西郷輝彦(男優)徳川忠長
大原麗子(女優)出雲の阿国
原田芳雄(男優)名護屋山三郎
志穂美悦子(女優)柳生茜
工藤堅太郎(男優)柳生又十郎
矢吹二朗(男優)柳生左門
室田日出男(男優)根来左源太
真田広之(男優)ハヤテ
浅野真弓(女優)マン
中谷一郎(男優)天野刑部
梅津栄(男優)三条大納言実条
曽根晴美(男優)
岩尾正隆(男優)蓬髪
林彰太郎(男優)朝倉筑後守宣正
小林稔侍(男優)片禿
汐路章(男優)久能美作守重吉
田中浩(男優)渡辺半蔵
成瀬正(男優)狼人
唐沢民賢(男優)狼人
鈴木康弘(男優)鳥居土佐守成次
野口貴史(男優)マガリ
高月忠(男優)エンコ
笹木俊志(男優)木村勘九郎
高並功(男優)忠長の近習
片桐竜次(男優)シオタレ
宍戸大全(男優)村田与三
坂東鶴之助(男優)猿若勘三郎(クレジット「中村富十郎」)
峰蘭太郎(男優)
那須伸太朗(男優)
毛利清二(男優)
五十嵐義弘(男優)
阿波地大輔(男優)
木谷邦臣(男優)土井の家臣
池田謙治(男優)
福本清三(男優)フチカリ
波多野博(男優)
森源太郎(男優)
浪花五郎(男優)
藤川弘(男優)
岡島艶子(女優)
和歌林三津江(女優)
丸平峰子(女優)
富永佳代子(女優)
水野晴郎(男優)
田口直也(男優)徳川秀忠
中村時之介(男優)徳大寺右大将
角川春樹(男優)安藤右京之輔重長
佐藤純彌(男優)小室喜兵衛
丹波哲郎(男優)小笠原玄信斉
夏八木勲(男優)別木庄左衛門
高橋悦史(男優)松平伊豆守信綱
成田三樹夫(男優)鳥丸少将
中原早苗(女優)春日局
金子信雄(男優)九条関白
芦田伸介(男優)土井大炊頭
山田五十鈴(女優)崇源院於江与
三船敏郎(男優)尾張大納言義直
鈴木瑞穂ナレーター
脚本野上龍雄
松田寛夫
深作欣二
音楽津島利章
撮影中島徹
製作東映
企画高岩淡
三村敬三
日下部五朗
松平乗道
配給東映
美術井川徳道
編集市田勇
録音溝口正義
この作品のラストや重要展開が気になる方に向けて、ネタバレありのレビューを厳選して掲載。結末や伏線、キャラクターの動向について深掘りしたい方におすすめです。
スポンサーリンク
ネタバレのみ表示しています。
未見の方は注意願います!
(ネタバレしていない口コミも表示)

【口コミ・感想(6点検索)】[全部]

別のページへ(6点検索)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
4.ネタバレ 昔観たつもりでいましたが、観ていたのはドラマ版でした。なので初見。
このオリジナル劇場版は千葉さんの追悼放送で鑑賞。

ドラマ版と勘違いしていたので途中から頭がハテナになりながらも視聴完了。
いやいやめちゃくちゃスターさんばかりで豪華すぎてびっくり。
調べたら東映さんが時代劇復興として頑張った作品だったのですね。
確かに観ているこちらも力が入りました。

でも『魔界転生』好きな私としては、ここまで史実的にトンチンカンな脚本にしたのなら
もう少し遊びが欲しかったな。深作監督ですし。東映さんに止められたかな。
ラストの萬屋錦之介さんは歌舞伎が入ってて迫力満点でした。

しかし、個人的にはドラマ版の方が好きだな。
柳生十兵衛はやはり千葉真一の世代です。ご冥福をお祈りします。
movie海馬さん [CS・衛星(邦画)] 6点(2021-09-06 00:01:14)
3.ネタバレ 時代劇はあまり好きではないのですが、それでもそこそこ楽しめました。
仁義なき戦いの雰囲気に、千葉ちゃんのアクションを織り交ぜた映画という感じ。
ただ、タイトルを柳生「一族」としているにもかかわらず、証拠隠滅のために同胞を皆殺しにしてしまうのはいかがなものか?
マー君さん [DVD(邦画)] 6点(2017-10-01 11:28:19)
2.ネタバレ 声や表情が特別にキレがある役者が一人いるなと思い、鑑賞後に調べてみたら歌舞伎の人だった(萬屋錦之介)ので納得。女優では大原麗子が色っぽくて綺麗だった。時代劇が自分に合わないのか、盛り上がりに欠けているのか分からないが、中盤に眠くなってしまった。台詞が理解できないのと説明不足が重なり、何度か展開が分からない時があった。
VNTSさん [インターネット(字幕)] 6点(2012-09-03 23:42:26)
1.ネタバレ  一族と言うよりは、柳生但馬守宗矩個人の陰謀であった。
 根来衆と駿府に集う浪人たちの描写が、やや俗っぽく安っぽいが、幕府内部の権力抗争の部分は、中々面白い。殊に、錦之介の演技は周りとの調和など考えているとは思えない、ひたすら自分のスタイルを貫く、但馬守そのものの様である。序盤の、家光に将軍に就く決意をさせるシーンは、家光同様見ているものにまで、そう思わせる説得力があり、さすが錦之介!と唸った。
 将軍をめぐる権力闘争と、朝廷が実権を取り戻そうとする話は面白いのだが、柳生新陰流と新新陰流の争いの話は、余計。丹波哲郎要らないし、最後の闘もしょぼくて蛇足。無理を言って役者から引きぬいた、中村雪之丞(!)なんて、それ以降出てきやしない!
Tolbieさん [DVD(邦画)] 6点(2012-08-25 18:42:08)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
別のページへ(6点検索)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 44人
平均点数 7.57点
000.00%
100.00%
212.27%
300.00%
424.55%
549.09%
6613.64%
7613.64%
8920.45%
9715.91%
10920.45%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.33点 Review3人
2 ストーリー評価 6.00点 Review4人
3 鑑賞後の後味 9.50点 Review4人
4 音楽評価 7.66点 Review3人
5 感泣評価 5.66点 Review3人

■ ヘルプ