映画『スパイダーマン(2002)』の口コミ・レビュー(3ページ目)

スパイダーマン(2002)

[スパイダーマン]
Spider-Man
2002年上映時間:121分
平均点:6.34 / 10(Review 617人) (点数分布表示)
公開開始日(2002-05-11)
アクションドラマSFアドベンチャーシリーズもの青春もの漫画の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2021-01-31)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督サム・ライミ
キャストトビー・マグワイア(男優)ピーター・パーカー/スパイダーマン
キルスティン・ダンスト(女優)メリー・ジェーン・ワトソン
ウィレム・デフォー(男優)ノーマン・オズボーン/グリーン・ゴブリン
ジェームズ・フランコ(男優)ハリー・オズボーン
J・K・シモンズ(男優)J・ジョナ・ジェイムソン
クリフ・ロバートソン(男優)ベン・パーカー
ローズマリー・ハリス(女優)メル・パーカー
テッド・ライミ(男優)ホフマン
ビル・ナン(男優)ジョセフ・"ロビー"・ロバートソン
エリザベス・バンクス(女優)ベティ・ブラント
オクタヴィア・スペンサー(女優)チェック・インカウンターの女性
マイケル・パパジョン(男優)カージャック犯
ジェイス・バルトーク(男優)地下鉄にいるギタリスト
スコット・スピーゲル(男優)海辺の警官
クリス・コッポラ(男優)カイル(ノンクレジット)
リック・エイヴリー(男優)(ノンクレジット)
スタン・リー(男優)(ノンクレジット)
ウナ・デーモン(女優)(ノンクレジット)
ブルース・キャンベル(男優)リングアナウンサー
猪野学ピーター・パーカー/スパイダーマン(日本語吹き替え版)
岡寛恵メリー・ジェーン・ワトソン(日本語吹き替え版)
山路和弘ノーマン・オズボーン/グリーン・ゴブリン(日本語吹き替え版)
大塚周夫ヘンリー・バルカン(日本語吹き替え版)
飛田展男ホフマン(日本語吹き替え版)
立木文彦ボーン・ソー・マッグロー(日本語吹き替え版)
一龍斎貞友チェック・インカウンターの女性(日本語吹き替え版)
江原正士リングアナウンサー(日本語吹き替え版)
福田信昭マクシミリアン・ファーガス(日本語吹き替え版)
後藤哲夫フィリップ・ワトソン(日本語吹き替え版)
勝部演之ベン・パーカー(日本語吹き替え版)
稲垣隆史スローカム将軍(日本語吹き替え版)
谷育子メル・パーカー(日本語吹き替え版)
石田圭祐(日本語吹き替え版)
斎藤志郎(日本語吹き替え版)
下屋則子(日本語吹き替え版)
唐沢潤(日本語吹き替え版)
津田匠子(日本語吹き替え版)
雨蘭咲木子(日本語吹き替え版)
山像かおり(日本語吹き替え版)
小形満(日本語吹き替え版)
朝倉栄介(日本語吹き替え版)
小林正寛(日本語吹き替え版)
厚木拓郎(日本語吹き替え版)
原作スタン・リー
ジェームズ・キャメロン(ストーリー原案)
脚本デヴィッド・コープ
サム・ライミ
スコット・ローゼンバーグ
アルヴィン・サージェント
音楽ダニー・エルフマン
クリス・イニス(音楽編集)
編曲スティーヴ・バーテック
マーク・マッケンジー
主題歌チャド・クルーガー"Hero"
挿入曲SUM 41"What We're All About"
撮影ドン・バージェス
デヴィッド・ノリス〔撮影〕(カメラ・オペレーター〔ノンクレジット〕)
製作イアン・ブライス
スティーヴン・P・シータ(製作補)
ローラ・ジスキン
製作総指揮スタン・リー
アヴィ・アラッド
配給ソニー・ピクチャーズ・エンタテインメント
特撮ジョン・ダイクストラ(特殊効果スーパーバイザー)
ソニー・ピクチャーズ・イメージワークス(視覚効果)
ピクセル・マジック社(視覚効果)
美術ニール・スピサック(プロダクション・デザイン)
スティーヴ・アーノルド[美術](美術監督)
トニー・ファニング(セット装飾)
カレン・オハラ〔美術〕(セット装飾)
カイル・クーパー(タイトル・デザイン)
衣装ジェームズ・アシュソン
トニー・ガードナー[メイク](衣装試作品制作)
編集アーサー・コバーン
ボブ・ムラウスキー
録音ケヴィン・オコンネル[録音]
スティーブン・ハンター・フリック
ゲイリー・A・ヘッカー
グレッグ・P・ラッセル
字幕翻訳菊地浩司
日本語翻訳松崎広幸
スタントエリザ・コールマン
リック・エイヴリー
J・アーミン・ガルザ二世(ドライバー)
デヴィッド・バレット[スタント]
ジョン・コヤマ
その他ピート・アンソニー(指揮)
スティーヴン・P・シータ(プロダクション・マネージャー)
ケヴィン・ファイギ(プロダクション総指揮)
あらすじ
高校生ベン・パーカー(トビー・マグワイヤ)はいじめられっ子。気が弱く、片思いのMJ(キルスティン・ダンスト)に告白も出来ない。しかし、スーパースパイダーに噛まれて全ては変わった。発達した五感と運動能力、手首から出る蜘蛛の糸を生かし、彼は「スパイダーマン」を名乗って、ニューヨークの治安を守り始める。一方街では、「グリーンゴブリン」と呼ばれる怪人が破壊活動を行っていた。マーベル社の人気コミックを映画化。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧(7点検索) [全部]

112.なかなか楽しく仕上がってると思います。映像の技術もさることながら、どこかチープ感ある話の展開に仕上げたサム・ライミ監督に7点献上。
Andy17さん 7点(2003-06-22 19:02:07)
111.面白かったし、なんかスカッとした。けれど最後がちょっと残念かなぁ。
ひなたさん 7点(2003-06-28 00:32:17)
110.映画館で見たら面白かったが、DVDでみると面白さ半減
ZUNのYASUさん 7点(2003-07-01 21:39:41)
109.あまり期待しないで観たからかな~?意外と面白かった。ハッピーエンドで終わりがちなラストを違う展開にしたのも納得いかない反面、良かったかも~。個人的にこういうヒーローものは大好き。
さん 7点(2003-07-05 16:13:24)
108.ある日突然手に入れた力。これがうまく生かされてると思います。でもあの緑の敵はいらん
わむてさん 7点(2003-07-13 22:47:29)
107.良かったです。ただ、スパイダー役はトビーはチョット合ってない感じ。髪型も変だし。ヒロインもキルスティンでないほ~がよろし。あと先にもあるよ~に、誕生秘話を描かずにそれがあることを前提に語を進めたほ~がい~ですな。
tentyoさん 7点(2003-07-17 16:14:58)
106.普通…ですね。映画館で見たときにはうぉぉ~!おもしれぇっ!って感じだったんですけど、改めてビデオで冷静に見てみると、…普通でした。でも私は結構好き系かも。アメコミチックなのが嫌いな人でなければそこそこ楽しめるのではないかと思います。主人公と敵(弱いけど)もいい味だしてたし。ただヒロインが…。一緒に見た友人がボロクソにけなしてました。男とっかえひっかえすんのはどうかと思うよ…。
江戸wordさん 7点(2003-08-22 16:16:35)
105.トビー、大好き。だからとにかくトビーががんばってる!ってだけで、7点。「チアーズ!」でなかなか健闘していたキルスティン・ダンストが出ていたんですね、全然印象が違ったけど。(アメリカのヒーローものって、「スター・ウォーズ」もそうだけど、なぜか○○な女優がヒロインをやるのよねー、女の子から反感を買わないために? なんて思いながら見てました。もう一度見たら印象変わるかな?・・で再見しました。キルスティン、微妙に顔が変わっていますね。「チアーズ!」よりあとの出演作だったんだー。今度は、なかなかオトナっぽいヒロインなのね、と印象が変わりました。味がある、というか、なんか気になる女優さんです)
おばちゃんさん 7点(2003-09-22 11:12:30)
104.バットマン好きなんでこれもよかった。アメコミな世界で好き!手からのびる糸でびゅんびゅんビル伝って飛び回るところがいいねえ~
みっくすさん 7点(2003-09-24 00:32:04)
103.見てて爽快さを感じました。ただストーリーをもう少し練ってくれればもっと面白い作品になると思います。次回作に期待
ばんさん 7点(2003-10-14 14:16:35)
スポンサーリンク
102.映画館で見たので、爽快でした
malvinasさん [映画館(字幕)] 7点(2003-10-18 20:28:29)
101.日本のTVシリーズの記憶が中途半端にあったものの、スパイダーマンの生い立ちは知らなかったので、楽しく見れた。すごく子供っぽい考えだけど・・・あの蜘蛛に噛まれたいって思いました(笑)ひとつ残念なのは、トレイラーにあったシーン(ツインタワーに蜘蛛の巣を張ってヘリを捕らえる)を超えるエピソードがなかったことです。
ウメキチさん 7点(2003-10-21 16:25:06)
100.面白かったんだけどぉ・・・ヒロインが冴えないって言うかぁ・・・顔がままならない人っていうかぁ・・・要は可愛くなかったのがいまいちだったなぁ・・ デフォーって色んな役がこなせるんだねぇ 
だだくまさん 7点(2003-10-22 12:16:05)
99.スパイダーマンの正体がこういう人物だったとは知りませんでした。何処にでもいそうな地味な青年ってのが良いです。それに比べてヒロインがイマイチ魅力不足(ま、これは主観ですけど)。CGはそんなにビックリするほどでは無いですが、高層ビルの隙間を糸を使ってすいすい飛び抜けるシーンは見ていて爽快でした。悪役のグリーンゴブリンとその正体との関係が、イマイチ理解できませんでした。
(^o^)y-~~~さん 7点(2003-10-26 23:59:00)
98.観る前は、どうせ正義のヒーローが悪人を叩きのめすだけの単純明快なストーリーなのだろうな…と思っていたが、様々なサイドストーリーが付け加えられていて、予想以上に楽しめた。決して傑作とは言えないが、エンターテイメント作品としては十分に楽しめる作品だと思う。ラストの展開も○。
KaGeRoさん 7点(2003-10-27 21:30:03)
97.主人公がただのヒーローにならずに悩み多い青年にしたのがいい、アメコミのノリもきらいではありません。
kenさん 7点(2003-11-03 00:31:37)
96.なんでヒーローのくせに、アンタ、こんなヒロインに一途なのよーっ!! と叫んでしまいたかった。でも、ごくフツーのレベルすら下回っていた存在の主人公に、急にエグゼクティブなヒーローになれというほうが無理だったんだね。普通の人間がヒーローになっていく、その段階に現実感がある。まずは賭け試合で儲けようとしたり、自分で写真を撮って売り込んだりとか、セコイとこがイイね。そして、やっぱりビルの谷間を飛んでいく場面は爽快!! 「運命を受け入れろ」というキャッチコピーに、プラス1点をあげたい。
ルクレツィアの娘さん 7点(2003-11-06 11:33:37)
95.ネタバレ  コミックの実写ものとしてとても楽しめました。蜘蛛の糸での空中移動にわくわくさせられたのでそれだけでも満足です。都合のよすぎる強引な展開は、この映画の場合むしろテンポの良さとして目をつぶります。ところでヒロインがブロンドじゃなく「赤毛」だったのは、アイリッシュ系の貧しい移民の出ということを暗示しているのでしょうか。それから、彼女が墓地でキスしたとき,ここで同一人物と気付くのかなと思ったら気づかなかった(あるいは少し遅れて気づいたようなあいまいな演技があった)のは、雨の日のキスが逆さだったからなんだと、自分で納得しています。おまけで7点!
karikさん 7点(2003-11-15 11:39:37)
94.原作同様主人公をどん底に落すんであろう続編に期待して7点。
拇指さん 7点(2003-11-21 00:06:00)
93.意外と面白かった。アメリカキャラの独特のストーリーでは、なく 日本人受けする内容だった。主人公の態度、成長がよかった
sangenさん 7点(2003-11-24 01:00:18)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 617人
平均点数 6.34点
020.32%
160.97%
2132.11%
3264.21%
4447.13%
57311.83%
614122.85%
715224.64%
810917.67%
9315.02%
10203.24%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.44点 Review18人
2 ストーリー評価 6.21点 Review38人
3 鑑賞後の後味 6.47点 Review34人
4 音楽評価 6.50点 Review30人
5 感泣評価 4.13点 Review23人

【アカデミー賞 情報】

2002年 75回
視覚効果賞ジョン・ダイクストラ候補(ノミネート) 
音響賞ケヴィン・オコンネル[録音]候補(ノミネート) 
音響賞グレッグ・P・ラッセル候補(ノミネート) 

■ ヘルプ