映画『スパイダーマン(2002)』の口コミ・レビュー(5ページ目)
Menu
みんなのシネマレビュー
作品情報 ス行
スパイダーマン(2002)の口コミ・レビュー
>
(レビュー・口コミ)
スパイダーマン(2002)
[スパイダーマン]
Spider-Man
2002年
【
米
】
上映時間:121分
平均点:6.34 /
10
点
(Review 617人)
(点数分布表示)
公開開始日(2002-05-11)
(
アクション
・
ドラマ
・
SF
・
アドベンチャー
・
シリーズもの
・
青春もの
・
漫画の映画化
)
新規登録(不明)【
シネマレビュー管理人
】さん
タイトル情報更新(2021-01-31)【
イニシャルK
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
サム・ライミ
キャスト
トビー・マグワイア
(男優)
ピーター・パーカー/スパイダーマン
キルスティン・ダンスト
(女優)
メリー・ジェーン・ワトソン
ウィレム・デフォー
(男優)
ノーマン・オズボーン/グリーン・ゴブリン
ジェームズ・フランコ
(男優)
ハリー・オズボーン
J・K・シモンズ
(男優)
J・ジョナ・ジェイムソン
クリフ・ロバートソン
(男優)
ベン・パーカー
ローズマリー・ハリス
(女優)
メル・パーカー
テッド・ライミ
(男優)
ホフマン
ビル・ナン
(男優)
ジョセフ・"ロビー"・ロバートソン
エリザベス・バンクス
(女優)
ベティ・ブラント
オクタヴィア・スペンサー
(女優)
チェック・インカウンターの女性
マイケル・パパジョン
(男優)
カージャック犯
ジェイス・バルトーク
(男優)
地下鉄にいるギタリスト
スコット・スピーゲル
(男優)
海辺の警官
クリス・コッポラ
(男優)
カイル(ノンクレジット)
リック・エイヴリー
(男優)
(ノンクレジット)
スタン・リー
(男優)
(ノンクレジット)
ウナ・デーモン
(女優)
(ノンクレジット)
ブルース・キャンベル
(男優)
リングアナウンサー
声
猪野学
ピーター・パーカー/スパイダーマン(日本語吹き替え版)
岡寛恵
メリー・ジェーン・ワトソン(日本語吹き替え版)
山路和弘
ノーマン・オズボーン/グリーン・ゴブリン(日本語吹き替え版)
大塚周夫
ヘンリー・バルカン(日本語吹き替え版)
飛田展男
ホフマン(日本語吹き替え版)
立木文彦
ボーン・ソー・マッグロー(日本語吹き替え版)
一龍斎貞友
チェック・インカウンターの女性(日本語吹き替え版)
江原正士
リングアナウンサー(日本語吹き替え版)
福田信昭
マクシミリアン・ファーガス(日本語吹き替え版)
後藤哲夫
フィリップ・ワトソン(日本語吹き替え版)
勝部演之
ベン・パーカー(日本語吹き替え版)
稲垣隆史
スローカム将軍(日本語吹き替え版)
谷育子
メル・パーカー(日本語吹き替え版)
石田圭祐
(日本語吹き替え版)
斎藤志郎
(日本語吹き替え版)
下屋則子
(日本語吹き替え版)
唐沢潤
(日本語吹き替え版)
津田匠子
(日本語吹き替え版)
雨蘭咲木子
(日本語吹き替え版)
山像かおり
(日本語吹き替え版)
小形満
(日本語吹き替え版)
朝倉栄介
(日本語吹き替え版)
小林正寛
(日本語吹き替え版)
厚木拓郎
(日本語吹き替え版)
原作
スタン・リー
ジェームズ・キャメロン
(ストーリー原案)
脚本
デヴィッド・コープ
サム・ライミ
スコット・ローゼンバーグ
アルヴィン・サージェント
音楽
ダニー・エルフマン
クリス・イニス
(音楽編集)
編曲
スティーヴ・バーテック
マーク・マッケンジー
主題歌
チャド・クルーガー
"Hero"
挿入曲
SUM 41
"What We're All About"
撮影
ドン・バージェス
デヴィッド・ノリス〔撮影〕
(カメラ・オペレーター〔ノンクレジット〕)
製作
イアン・ブライス
スティーヴン・P・シータ
(製作補)
ローラ・ジスキン
製作総指揮
スタン・リー
アヴィ・アラッド
配給
ソニー・ピクチャーズ・エンタテインメント
特撮
ジョン・ダイクストラ
(特殊効果スーパーバイザー)
ソニー・ピクチャーズ・イメージワークス
(視覚効果)
ピクセル・マジック社
(視覚効果)
美術
ニール・スピサック
(プロダクション・デザイン)
スティーヴ・アーノルド[美術]
(美術監督)
トニー・ファニング
(セット装飾)
カレン・オハラ〔美術〕
(セット装飾)
カイル・クーパー
(タイトル・デザイン)
衣装
ジェームズ・アシュソン
トニー・ガードナー[メイク]
(衣装試作品制作)
編集
アーサー・コバーン
ボブ・ムラウスキー
録音
ケヴィン・オコンネル[録音]
スティーブン・ハンター・フリック
ゲイリー・A・ヘッカー
グレッグ・P・ラッセル
字幕翻訳
菊地浩司
日本語翻訳
松崎広幸
スタント
エリザ・コールマン
リック・エイヴリー
J・アーミン・ガルザ二世
(ドライバー)
デヴィッド・バレット[スタント]
ジョン・コヤマ
その他
ピート・アンソニー
(指揮)
スティーヴン・P・シータ
(プロダクション・マネージャー)
ケヴィン・ファイギ
(プロダクション総指揮)
あらすじ
高校生ベン・パーカー(トビー・マグワイヤ)はいじめられっ子。気が弱く、片思いのMJ(キルスティン・ダンスト)に告白も出来ない。しかし、スーパースパイダーに噛まれて全ては変わった。発達した五感と運動能力、手首から出る蜘蛛の糸を生かし、彼は「スパイダーマン」を名乗って、ニューヨークの治安を守り始める。一方街では、「グリーンゴブリン」と呼ばれる怪人が破壊活動を行っていた。マーベル社の人気コミックを映画化。
【
円盤人
】さん(2004-02-24)
全てのをあらすじ参照する
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
スポンサーリンク
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
スポンサーリンク
口コミ・感想
心に残る名台詞
4
エピソード・小ネタ情報
4
心に残る名シーン
0
関連作品
投稿順
いいね順
高評価順
ネタバレあり
改行表示
前
1
…
3
4
5
6
7
8
次
💬口コミ一覧(6点検索)
[全部]
61.かなり遅いですがやっと見れました。私原作(アメコミ)は読んだことないのでスパイダーマンに対してのイメージは何もなかったことが一番良かったのかなと思います。自分が描いてたイメージが壊れちゃうと、結構好きじゃなくってしまうことがあると思うんですが。ただ、キルスティンダンストがああいう感じになってしまったのは・・・微妙でした。もっと違うイメージを抱いていたので・・・。
【
にゃん♪
】
さん
6点
(2004-01-25 02:19:54)
🔄 処理中...
60.
ネタバレ
超能力をもった若者の葛藤を描いた視点は、勧善懲悪という簡潔な構図の中で、観客に多少の考える余地を残している。叔父の死により、能力の行使の選択には責任が伴う事を示唆するあたりは良い。しかし、主人公のピーターとは対照的な選択をする新たな超能力者グリーンゴブリンの登場で、主人公が超能力をもつ事における内面的な問題に踏み込む描写は無い。敵であるグリーンゴブリンの息子が主人公にとっての親友である事は、若者にとっての大きな障害ではあるだろうが、その確執が超能力者を題材にするこの映画の本筋より比重が重いのは、この映画の印象を散漫にしてしまっている。表情の見えないスパイダーマンのスーツで、無機質な印象を与えなかったのは見事だった。
【
マーメイド
】
さん
6点
(2004-01-20 03:05:36)
🔄 処理中...
59.飛び回る映像は鳥肌でした。もっとギャグに徹した映画かと思ってたのでちょっと期待はずれでした。with great power comes great responsibility
【
ぽめ
】
さん
6点
(2004-01-11 14:30:03)
🔄 処理中...
58.なかなか。
【
あしたかこ
】
さん
6点
(2003-12-30 22:52:13)
🔄 処理中...
57.意外に面白かった。夢にまで出てきたほど。
【
ロウル
】
さん
6点
(2003-12-15 19:00:35)
🔄 処理中...
56.暗い話にしろ明るい話にしろ人間関係のところをしっかりして欲しかった。人間関係もマンガそのままって感じだとloveが伝わらないよ。だけど蜘蛛の糸でグルっと一回転は迫力はあったね
【
taron
】
さん
6点
(2003-12-10 23:48:58)
🔄 処理中...
55.監督がサム・ライミということで、B級のノリを期待していましたが、意外にも真面目な作り。まあ、キルスティンのMJはB級でしたが(笑)。もっと、羽目を外した方が良かったと思います(でも、キャスティングは外さないで下さいよ、監督)。
【
shakunin
】
さん
6点
(2003-12-06 23:27:24)
🔄 処理中...
54.これで良いと思います。でも2回は見ないな・・・
【
◆◇◆◇◆ raindrops ◆◇◆◇◆
】
さん
6点
(2003-12-05 05:05:34)
🔄 処理中...
53.
ネタバレ
コミックヒーローものでありながら、青春学園ものの形態をとることで観客の感情移入を誘う点は見事である。アクション演出も手慣れたもので、テロによる撮り直しを感じさせないぐらいパワフルで飽きさせない。しかし、残念なのはラスト。ヒーローの皮肉なさだめを提示するには、少々それまでが軽すぎる。よって、テーマが浮いてしまった。素直にヒロインとの愛を成就させるべきだったように思える。
【
恭人
】
さん
6点
(2003-12-01 18:12:19)
🔄 処理中...
52.自分でスパイダーマンの衣装をデザインして、自作して着替える様子にちょっと笑えました。その後のきちっとしたコスチュームは、誰がどこで作ったんでしょうか??ナゾだ。
【
ムレネコ
】
さん
6点
(2003-11-10 22:50:02)
🔄 処理中...
スポンサーリンク
51.ストーリー的には単純だが、心配していたほど安っぽくて馬鹿馬鹿しいと言うことはなかった。適役のゴブリンの造形はいささか漫画チックで分かり易すぎる悪役だったけど。ビルの間を飛び回るシーンはスピード感があって格好良い。
【
きりんのめ
】
さん
6点
(2003-11-10 14:12:30)
🔄 処理中...
50.あんな風にビルの谷間をスイスイ飛び移れたら気持ちいいだろうなー。でも掃除が大変だろうな。彼の通った後に白い糸がいくつもブラーンと・・・。
【
ガーデンノーム
】
さん
6点
(2003-10-30 18:20:30)
🔄 処理中...
49.普通に面白かった。誰でもヒーローになれそう。
【
紅
】
さん
6点
(2003-10-20 03:02:34)
🔄 処理中...
48.そこそこ楽しめました。映像もストーリーもそつなくまとまっていて、ある意味安心して観れます。「ダークマン」くらいやってくれても良かったのですが・・・敵のグリーンゴブリンがアホっぽく、ウィレム・デフォーなだけに笑えました。
【
nazu
】
さん
6点
(2003-10-17 20:55:46)
🔄 処理中...
47.爽快感はあるけど、どうも引ける一面もありました…。ウィレム・デフォーも仕事ですね…。
【
亜空間
】
さん
6点
(2003-10-14 02:08:04)
🔄 処理中...
46.大画面で観たら良かったのかもしれませんが、レンタルだったのでこの点数かな。アメコミものは初めてでしたが、自分にはちょっと合わないみたいです。2度目を観ようという気にはならないかな。
【
きすけ
】
さん
6点
(2003-10-12 17:11:49)
🔄 処理中...
45.小学生のときに見たらはまったかも知れませんね。日曜朝8時ぐらいから放送しているヒーローシリーズのひと作品を観たような気分でした。
【
MINI1000
】
さん
6点
(2003-10-11 23:23:27)
🔄 処理中...
44.もうちょっとリアリズムを出して欲しかったな。まあアメコミでリアルというのも変だが。ヒロインはもちろんだめだね。
【
たつのり
】
さん
6点
(2003-10-08 02:00:04)
🔄 処理中...
43.最近は、そこそこ見ることができる映画にはであええるけど、めちゃ面白い映画にであえない。この映画もそれにあたる。でも、スパイダーマンの動きを見れたからいいか。
【
チク!
】
さん
6点
(2003-08-01 22:15:00)
🔄 処理中...
42.命を助けられたお礼にキスをするのってどうなの?
【
北狐
】
さん
6点
(2003-07-17 19:03:30)
🔄 処理中...
スポンサーリンク
前
1
…
3
4
5
6
7
8
次
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
617人
平均点数
6.34点
0
2
0.32%
1
6
0.97%
2
13
2.11%
3
26
4.21%
4
44
7.13%
5
73
11.83%
6
141
22.85%
7
152
24.64%
8
109
17.67%
9
31
5.02%
10
20
3.24%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
7.44点
Review18人
2
ストーリー評価
6.21点
Review38人
3
鑑賞後の後味
6.47点
Review34人
4
音楽評価
6.50点
Review30人
5
感泣評価
4.13点
Review23人
【アカデミー賞 情報】
2002年 75回
視覚効果賞
ジョン・ダイクストラ
候補(ノミネート)
音響賞
ケヴィン・オコンネル[録音]
候補(ノミネート)
音響賞
グレッグ・P・ラッセル
候補(ノミネート)
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について