映画『ニューヨークの恋人(2001)』の口コミ・レビュー

ニューヨークの恋人(2001)

[ニューヨークノコイビト]
Kate & Leopold
(Kate and Leopold)
2001年上映時間:118分
平均点:6.28 / 10(Review 178人) (点数分布表示)
公開開始日(2002-06-15)
ラブストーリーコメディファンタジーロマンス
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2018-04-03)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジェームズ・マンゴールド
助監督ニコラス・マスタンドレア(第1助監督)
キャストメグ・ライアン(女優)ケイト・マッケイ
ヒュー・ジャックマン(男優)レオポルド・オルバニー公爵
リーヴ・シュレイバー(男優)スチュアート・ベッサー
ブレッキン・メイヤー(男優)チャーリー・マッケイ
ナターシャ・リオン(女優)ダーシー
ブラッドリー・ウィットフォード(男優)J.J.
フィリップ・ボスコ(男優)オーティス
ヴィオラ・デイヴィス(女優)婦警
石塚理恵ケイト・マッケイ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
家中宏レオポルド・オルバニー公爵(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
小山力也スチュアート・ベッサー(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
桐本琢也チャーリー(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
伊藤美紀〔声優〕ダーシー(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
小杉十郎太J.J.(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
秋元羊介(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
藤原啓治(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
相沢まさき(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
東地宏樹レオポルド・オルバニー公爵(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
関俊彦スチュワート・ベッサー(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
森川智之チャーリー(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
亀井芳子ダーシー(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
江原正士J.J.(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
藤本譲オーティス(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
大塚周夫(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
廣田行生(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
脚本ジェームズ・マンゴールド
音楽ロルフ・ケント
作曲ヘンリー・マンシーニ"Moon River"
ラロ・シフリン"The Fakir"
主題歌スティング"Until..."
撮影スチュアート・ドライバーグ
製作キャシー・コンラッド
ミラマックス
製作総指揮ハーヴェイ・ワインスタイン
ボブ・ワインスタイン
ケリー・オレント
メリル・ポスター
配給ギャガ・コミュニケーションズ
美術マーク・フリードバーグ(プロダクション・デザイン)
ジェス・ゴンコール
編集デヴィッド・ブレナー〔編集〕
マイケル・マッカスカー(第1編集助手)
字幕翻訳戸田奈津子
動物バート
スタントダニー・アイエロ三世
あらすじ
ケイトはばりばりのCM企業のキャリアウーマンであるが、4年付き合った同じアパートの上に住んでいる元彼スチュアートが18世紀のニューヨークでレオポルド公爵(エレベーターを開発した)を連れてきたと言ってくる。最初ケイトは、格好から言葉まで何もかも上流階級である様子を不審に思い、奇妙に思っていたが、その現代にはいないタイプのレオポルドに次第に惹かれてゆき、彼をCMに出演させることを決める。
スポンサーリンク
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【口コミ・感想(7点検索)】[全部]

別のページへ(7点検索)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
12
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
39.ネタバレ キュートなメグ・ライアンと、どこまでも紳士的なヒュー・ジャックマン。舞台がNYというところが、またよろしい。
ゆっきーさん [DVD(字幕)] 7点(2018-05-04 16:52:35)
38.後味のいい清々しい恋愛映画
へまちさん [DVD(字幕)] 7点(2017-12-06 22:29:29)
37.何度も笑える良質なコメディ。ヒュー・ジャックマンの演技もいいですね。
にしきのさん [CS・衛星(吹替)] 7点(2015-05-07 06:03:08)
36.想像してたのと全く違う作品が始まったけど、意外と面白かったです。
前に会ったことあるようなこと言ってたから、そっくりな先祖が居てその子孫とかいろいろ考えたけど、最終的にはかなりストレートな着地点で逆に驚いた。
まあ、現代に残るにしても、過去に戻るにしても、ハッピーエンドで良かったと思えるお似合いのカップルだったと思います。
あと、世界中のエレベーターが一斉に故障したら、もっと大ニュースになって大変なことになると思うんだけど、その辺りはどうでもいい感じなんだろうか。
もとやさん [地上波(吹替)] 7点(2014-02-15 20:15:24)
35.タイムスリップものはじっくり見ると不都合な点がたくさん出てくるんだけど、この映画はまずまず。コミカルで気楽に見られるからそんなことはまったく気にかからないし、最後に最初の場面に戻ってああなるほどと思わせる親切な映画だ。まあ、そんなことよりおもしろかった。
ESPERANZAさん [DVD(字幕)] 7点(2012-12-29 21:29:31)
34.ネタバレ 2012.12.15 1度目観賞。
125年の時を越えたSFラブコメ。若き頃のヒュー・ジャックマンが演じるのは気品ある貴族、彼はやはりワイルドなタフガイでないと。設定は斬新ですがポイントの演出が弱いですね。

2025.5.19 約12年半ぶり2度目。DVD観賞。
長い時を駆けたオイラ、現代に降臨してCM制作スタッフのアタシと恋に落ちる。仕事で昇進して今の生活も悪くないんだけど、恋のために未来である過去に跳ぶアタシ。何だか藤木直人ぽい若い頃のヒュー・ジャックマンがイケメンの貴族を好演。決してワイルドな熱演だけではないぜ。斬新な設定の恋愛を受け入れられた。良作に格上げ。
獅子-平常心さん [DVD(字幕)] 7点(2012-12-15 01:24:56)
33.ネタバレ 女子の皆さん、白馬にまたがった英国紳士にまさるものがこの世にあるでしょうか?!私にはありません。最強です。ヒュー・ジャックマンは好みではなかったはずなのにやられてしまった....こんな男子をじゃんじゃん見せてほしいです。
まーごさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2012-04-28 21:35:16)
32.ネタバレ タイムスリップの設定がかなり適当なのはマイナスですが、それを許せる程のロマンスの力をこの映画に感じました。男爵が都会に馴染む早さは紳士的で頭が良いからということで置いとくことにします。ただ、ラストの写真のオチは無理があったかなと感じました。
マーク・ハントさん [地上波(吹替)] 7点(2009-07-09 07:39:42)
31.ネタバレ 暇つぶしに見始めたはずが、すっかり見入っちゃって。
過去からやってきた"運命の人"なんてありえない設定と、結局恋に走ってしまうキャリアウーマンというありがちな展開を許せてしまうほど、恋に落ちる過程が丁寧。(ラブコメはここが重要です)レディ・ファーストが男の自己満足でなかった時代からやってきた彼は、本物の紳士。日々野郎どもの見栄とプライドを満足させるために奔走し、セクハラチックな扱いに耐え、王子様なんていくら若くて金持ちでハンサムでも死体にキスしちゃうような変態ばっかりよ!と諦め切っていた彼女が、ついに出会った白馬に乗った王子様。知的で礼儀正しく、そして何より、あの誠実さ。goodです。…じゃなくって、彼女が恋に落ちるのも納得。
タイムスリップものなのに、時間軸の整合性がとれていないのはテレビ用にぶちぶちに編集されたせいかな。もう少し小道具を上手く使ってもいいんじゃないかという気もしますが、公爵に免じて良しとしましょう。
kikaさん [地上波(吹替)] 7点(2008-10-05 22:02:23)
30.ネタバレ やっぱメグ・ライアンは可愛いね。時間軸のおかしさは無視して頂いて、公爵の彼のマナーや、メグの弟役の優しさと、エンディングのスティングの曲に1点。
成田とうこさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2007-01-03 15:12:17)
スポンサーリンク
29.ジャックマンかっこいい!メグ(歳の割りに)綺麗!
ラスウェルさん [ビデオ(吹替)] 7点(2006-04-19 20:50:08)
28.最初、レオポルドのことを時代錯誤な(ま、タイムスリップしているわけだが。)男だと思っていましたが、現代の男性像にないものを次々と魅せ付けられました。近世の洗練された礼儀作法が、現代人を凌駕している映画でした。古風という言葉がレオポルドに当てはまるのかどうかは、この場合、場違いなことのように思いました。現代女性ケイトが、レオポルドの素性に気づかなくてもすでに惹かれていたのを見て思うに、通じ合えるものがあれば、世代の差なんて関係ないのですね。
どんぶり侍・剣道5級さん [DVD(吹替)] 7点(2005-06-27 23:14:40)
27.ネタバレ メグ・ライアンの上唇の口紅の塗り方っておかしく無いですか?特にラストでスピーチする時じっと口元見てると口元までべったり塗っているんですけど・・・ま、それはさておき、私は若い頃、ケイトの弟(チャーリー)のような感じだったので、レオポルドのような友達がいたらなあ、とつくづく思ってました。女性に対して冗談ばかりで真剣さを示すことを怖がっていたんですね。ふられるのが怖いから自分でそうした逃げ道作っちゃうんですよね。ストーリーの中でそうしたチャーリーとレオポルドのやり取りにいたく感動しました。そこが、この映画で一番光っている所だと思う。その他は、過去から来た男ってだけで、まあよくある設定なんですけどね。あと、大好きなスティングに1点献上!
蝉丸さん 7点(2005-02-05 20:59:43)
26.タイムトラベルものに弱いんだよね。楽しんで見られました。
ゆきむらさん 7点(2005-02-01 16:30:38)
25.ヒュージャックマンが公爵にふさわしい落ち着いた物腰でピッタリだった。あ・・少年隊の東山に似てるや(笑)。相当過去と現代に変化があるってのに全然驚いてたりしないしすぐに溶け込んじゃってるのが失敗かな~トイレの便器見て顔洗うと思ったのになぁ。メグは可愛いですね~。ワタクシ彼女の事凄い好きなんですよね。普通とはちょっと違う設定のラブストーリーですが薄いです、インパクトが。結ばれましたが、その後を思うとちょーっと厳しい。どちらに転んでも歴史変えるんだからレオが現代に残っても良かったのではなかろうか・・。というか愛の深さが定かじゃない。レオ側もケイト側も。わからない内に愛し合ってるし。そんなに強く思ってたの?それが伝わらなかったかな。内容的には並の6だけど母親に見せたいなってふいに思ったので7。
HIGEニズムさん 7点(2004-08-22 21:10:41)
24.ネタバレ すごく設定は面白いけど、この設定、上手くまとめるのむずかしいだろうな~、と思いながら見ていました。結末は意外だった! メグ、それで幸せなのかい? だって社長になれるのよぉ~~~~ でもまぁ映画、しかもラブコメ、しかもメグライアン。コンサバな終わり方もいたしかたなし。きちんとお金がかかっている衣装が素敵だった。二百年前の衣装は勿論、シンプルでいながら洗練されている、キャリアウーマンモードのメグのファッションが素敵。気になるのは、「エレベーターがあちこちで故障」というエピソードが、スチュワートを怪我させる以外にあまり役だっていなかった事。何だか全てが平均点ちょい上の優等生映画でした。
ともともさん 7点(2004-07-19 19:36:47)
23.普通のラブコメとして終わるんだろうなぁと見ていましたが後半の元彼・スチュワートの話が思いのほか素敵だったのでちょっと高めで。素敵過ぎて正直それからはレオポルドよりもスチュワートの行動が気になりました(笑)ケイトがレオポルドに惹かれた理由、レオポルドがケイトに惹かれた理由がいまいち理解できませんでした。それこそ「吊り橋の法則」じゃないかとツッコミを入れたい作品。
ふゆさん 7点(2004-07-05 18:07:19)
22.ネタバレ タイムスリップしたことで周りへの影響はどーなるのでしょう?メグが過去へ行ったことで、メグは現代に存在しないことに?まぁそーゆー疑問は置いといて、素直に楽しめました。ヒューは体格がえいなぁ。足長いし。メグもお得意の現代女性をキュートに演じて、やはり彼女は可愛いと再確認。ラスト近くになると面白さが半減。それまでは楽しめました。弟と元彼が好きだ~。あとスティングの歌もよろしいです♪
ショップガールinNYさん 7点(2004-03-06 10:55:30)
21.ありえなさも、ここまできてしまえば逆に楽しめる!ヒュー・ジャックマンはステキでした。
トフィー・オーレさん 7点(2004-02-16 16:38:40)
20.ネタバレ ちょっと強引なとこもあったけどよかったです。白馬に乗ったレオポルドが引ったくりを追うシーンかっこよかったです。出逢うべくして出逢った二人。。すごくロマンチックですね。
chuchuさん 7点(2004-02-06 16:46:12)
スポンサーリンク
別のページへ(7点検索)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
12
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 178人
平均点数 6.28点
000.00%
100.00%
210.56%
352.81%
4168.99%
53117.42%
64625.84%
73921.91%
82916.29%
9105.62%
1010.56%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.85点 Review7人
2 ストーリー評価 5.81点 Review11人
3 鑑賞後の後味 6.81点 Review11人
4 音楽評価 6.33点 Review6人
5 感泣評価 4.66点 Review6人

【アカデミー賞 情報】

2001年 74回
オリジナル主題歌スティング候補(ノミネート)"Until"(歌曲賞 として)

【ゴールデングローブ賞 情報】

2001年 59回
主演男優賞(ミュージカル・コメディ部門)ヒュー・ジャックマン候補(ノミネート) 
主題歌賞スティング受賞"Until"

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS