映画『西鶴一代女』の口コミ・レビュー
Menu
みんなのシネマレビュー
作品情報 サ行
西鶴一代女の口コミ・レビュー
>
(レビュー・口コミ)
西鶴一代女
[サイカクイチダイオンナ]
Life of Oharu,The Gallant Lady
1952年
【
日
】
上映時間:137分
平均点:7.67 /
10
点
(Review 21人)
(点数分布表示)
公開開始日(1952-04-17)
(
ドラマ
・
時代劇
・
モノクロ映画
・
ロマンス
・
小説の映画化
)
新規登録( )【
シネマレビュー管理人
】さん
タイトル情報更新(2020-05-15)【
イニシャルK
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
溝口健二
助監督
内川清一郎
キャスト
田中絹代
(女優)
お春
山根寿子
(女優)
奥方
三船敏郎
(男優)
勝之介
宇野重吉
(男優)
扇屋弥吉
菅井一郎
(男優)
お春の父新左衛門
松浦築枝
(女優)
お春の母とも
進藤英太郎
(男優)
笹屋嘉兵衛
大泉滉
(男優)
笹屋番頭文吉
清水将夫
(男優)
菊小路
加東大介
(男優)
菱屋太三郎
小川虎之助
(男優)
磯部弥太衛門
柳永二郎
(男優)
田舎の御大尽
市川春代
(女優)
侍女岩橋
原駒子
(女優)
お局葛井
毛利菊枝
(女優)
老尼妙海
沢村貞子
(女優)
菱屋の女房お和佐
近衛敏明
(男優)
松平清隆
荒木忍
(男優)
重役真鍋金右衛門
高松錦之助
(男優)
丸屋主人七左衛門
水野浩
(男優)
用人篠崎久門
志賀廼家辨慶
(男優)
笹屋の大番頭治平
石原須磨男
(男優)
丸屋の番頭
横山運平
(男優)
貸衣装屋
出雲八重子
(女優)
お熊
平井岐代子
(女優)
お杉
金剛麗子
(女優)
お仙
草島競子
(女優)
侍女袖垣
津路清子
(女優)
中宿のおかみ
衣笠淳子
(女優)
女乞食
大和久乃
(女優)
丸屋の仲居おたま
林喜美江
(女優)
おまん
浜田百合子
(女優)
お局吉岡
原作
井原西鶴
「好色一代女」
脚本
依田義賢
溝口健二
(構成)
音楽
斎藤一郎
撮影
平野好美
製作
児井英生
新東宝
配給
東宝
美術
水谷浩
(美術監督)
編集
後藤敏男
録音
神谷正和
照明
藤林甲
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
スポンサーリンク
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
スポンサーリンク
口コミ・感想
心に残る名台詞
0
エピソード・小ネタ情報
0
心に残る名シーン
0
関連作品
投稿順
いいね順
高評価順
NEW
ネタバレあり
改行表示
💬口コミ一覧(10点検索)
[全部]
2.これはまたただならぬ映画ですね。
一切の妥協を排してひたすら一人の女の人間性を問い詰めて行く。この執念深さには脱帽としか言いようがない。
日本映画なのにどこか北欧の映画を見ているような、妙に普遍的な感覚を覚える。
ことに人生の重圧に耐えてなお気丈に立ち向かうお春(田中絹代)が、居並ぶ羅漢像の前で過去を振り返り
感極まって気絶する前の、あの突き詰めた表情は、どこか崇高さすら帯びている。
また、夜鷹に落ちぶれたお春が、客の求めに応じて、化け猫のふりをしてお金をもらうところなど実に秀逸。
まさにこれは溝口健二にしか撮れない傑作。
【
kinks
】
さん
[映画館(邦画)]
10点
(2015-11-28 03:10:58)
🔄 処理中...
1.カメラが「もっと田中絹代を!」と求めているみたい。それは欲情に近いかもしれない。仏像を眺める田中絹代の頭にかかる布がスウッと落ちるところや、竹やぶの中での壮絶な自殺未遂のシーンのような圧倒的な映像を見せる部分はもとより、堕ちるところまで堕ちて遂には化け猫扱いまでされてしまうところでも、あるいはラスト、屋敷の中で成長した息子に一目会いたいがために男たちの間を軽快なフットワークですり抜ける、そんなシーンでもカメラは田中絹代を決して離さない。田中絹代が役柄を超えて内面の魂を表に出す瞬間、そしてその瞬間をずっと持続させるかのような溝口の長回し。凄い。雨月や山椒大夫には無かったユーモラスな雰囲気の前半がまた良い。嫁選びの長回しシーンなんて、自分の撮影スタイルをもネタにしているみたいで二重に笑える。戦後の低迷期から上昇するきっかけとなったといわれるこの作品を是非。
【
Qfwfq
】
さん
[映画館(字幕)]
10点
(2005-12-02 00:48:45)
🔄 処理中...
スポンサーリンク
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
21人
平均点数
7.67点
0
0
0.00%
1
0
0.00%
2
0
0.00%
3
0
0.00%
4
0
0.00%
5
4
19.05%
6
3
14.29%
7
1
4.76%
8
5
23.81%
9
4
19.05%
10
4
19.05%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
10.00点
Review1人
2
ストーリー評価
9.00点
Review1人
3
鑑賞後の後味
8.00点
Review1人
4
音楽評価
8.00点
Review1人
5
感泣評価
9.00点
Review1人
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について