266.可もなく不可もなくのできかな.この手の映画を本当に怖くするのは難しい時代になってしまいましたね. 【マー君】さん 5点(2004-06-19 21:50:25) |
265.これはこれでいいんじゃないかな。何も期待してないし。 【マックロウ】さん 5点(2004-06-15 14:06:36) |
264.ゲームを知っているのでわりとすんなり受け入れられたよん~~。それにしてもあの密室レーザー攻撃??はショッキングでした。ミラ・ジョヴォヴィッチはすごいイイ!!ジャンヌダルクと同じ人とはわかりませんでした 【タコ】さん 10点(2004-06-13 22:34:06) |
《改行表示》 263.私はゲームの方は途中で投げ出しちゃったんで ゲームとは比較はできませんが、私は凄く好きな映画です レインと知り合ったばかりだけど、ゾンビ化してしまうと 元に戻って欲しいという思いがあり、情を感じさせられました 「生きてゆく、たとえひとりでも」のフレーズが好きです 最後の病院のシーンはちょっとグロかったです 【れみ】さん 10点(2004-06-13 00:30:04) |
262.2に期待します。 【ゲソ】さん 6点(2004-06-10 02:14:42) |
261.ゾンビ映画として見ると、消化不良でしょうね。でもゲーム未体験でもゲームの内容を知る人にとっては、そこそこ良いんじゃないでしょうか?視点も斜め上からが多く、居場所もよくわかる。ミッシェル・ロドリゲス、好演です。ゲーム原作では殊勲ものだと思います。早く続編が見たい。 |
260.出た時にハードとドラクエを同時に買う、というほどゲームはしない自分ですが、ミラ・ジョボヴィッチ嬢に高得点献上です。続編への伏線を感じさせましたが、出来るのかな? |
《改行表示》 259.ゲームを自分でプレイしたことがある人はきっと、ゲームの背景にあたるエピソードと その雰囲気を味わうだけでも充分に楽しめるのではないだろうか。 同じくゲームをベースとして映画化された作品でも「ファイナル・ファンタジー」などとは比べ物にならないくらい、オリジナルの世界観を忠実に再現しているように思われる。 【あむ】さん 6点(2004-06-06 18:32:07) |
258.ゲームは心臓に悪く(^^ゞいつも途中までしか出来なかった為、せめて映画は見ようと思い、嫌がる友達と一緒に行きました。叫ばないよう、飛び跳ねないよう万全の体勢で見ていましたが、自分でも何とか見れました。ということは、この手のジャンルが好きな方には不満だったかも。。。敵と武器の種類が少なかったのが、ちょっと残念でした。見た次の日に全身筋肉痛になっていたので、やっぱり怖かったのでしょうか・・・ 【だんぼ32cm】さん 5点(2004-06-05 07:06:10) |
257.けっこう期待してたんだけど、物足りない感じ。そんな怖くないし。ゲームもやりこんでたせいか、期待しすぎたんだろうか?ほんとは3点くらいだけどセクシーなミラに+2点てとこかな 【rainbow】さん 5点(2004-06-04 08:11:54) |
|
256.強く、美しく。ミラ・ジョボの魅力が炸裂。ゲームの映画化ということを考えると、とてもよくできている。駄作と決めつけていたのに十分面白かったのでちょっとびっくり。主人公が何者なのか徐々に明らかになっていく展開がいい。ラストも良い感じだがゲームやって無い人には分かりにくいかも。メタリックな世界にCGと音楽がうまく融合していて、ゾンビ映画なのにどこかしら涼しげな感じが新鮮。 【ぷりんぐるしゅ】さん 6点(2004-06-01 16:40:53) |
255.近所のレンタル屋でずっと一位でゲームも好きだったので見たがなんじゃこりゃ??ミラがゾンビ犬を蹴るとこしか覚えてねーよ。あと隊員が切られるとこ。なんか途中で寝たような気もする。ラスト全く覚えてなしっ。 【ショウガ焼き】さん 2点(2004-05-29 06:13:35) |
254.ゲームのファンだったので「スプレーも薬草も無しで、しかもライフルさえ無しかよ~。トーフでプレイできちゃうよ~。」などと思いながらアンブレラ社やボスキャラを懐かしく眺めさせて頂きました。しかし「あれ?意外と面白いかも」と思ったのも束の間、開始40分辺りですっかり飽きてしまい、後は苦痛に耐えながら最後までクリアしましたが、あくまでゲームファンに対するオマケ映画って感じでした。 【黒猫クロマティ】さん 3点(2004-05-10 11:35:26) |
253.セットやなんかにショボさを感じてしまったが、ミラのフトモモ祭りは「あずみ」に多大な影響を与え、ゾンビストーリーは「28日後」に影響を与えている。両作品には及ばないが敬意を表して。 【亜流派 十五郎】さん 4点(2004-05-09 22:41:41) |
252.ゲームの方は一作目は秀作で二作目以降は軒並み駄作だが、映画の方は予想通り一作目から駄作。 【永遠】さん 2点(2004-04-13 10:12:05) |
251.ゲームでおなじみのバイオハザードの世界は謎解きが面白かった。だから映画にもそれを期待した。グーニーズみたいなアドベンチャーチックが欲しかった。でも無かったですね。そして、バイオハザードの恐怖というのは『その先に進むのをためらってしまう恐怖感』であり、『背後からゾンビーが不意に現れる恐怖感』というのではない。「あの廊下の角を曲がるとゾンビーがいるかも・・・いるかな・・・うひゃーいたー!」がバイオハザードの恐怖であり面白さである。続編にはこの恐怖感を期待します。 |
250.予想に反して結構面白かった。予想以上にミラが綺麗なのに目を奪われた。ドレスが良かった。犬がいきなり出てきて驚いて電源切ったのを思い出した。 【諸星わたる】さん 6点(2004-04-07 02:40:25) |
249.ミラジョボビッチよりもミシェルロドリゲスの三白眼が怖くてよかったです。でも映画としてはやっぱりゲームの時のどうしようもない緊張感とかも弱まっててイマイチでした。もう少しインパクトが欲しかった。 【ばく】さん 5点(2004-04-04 02:21:14) |
248.次作に期待だとか、もっとこうした方が良いとかさぁ・・・所詮ヤオだからねゾンビなんて。ミラ・ジョボビッチの“毛”だけがガチ。 【膝小僧】さん 5点(2004-04-01 06:20:35) |
247.ゲームの映画化なんで、激しく不安でしたけど、思ったより面白かったっす。特にミラ・ジョヴォヴィッチの魅力全開っすね。赤のドレスが最高に似合ってました。しかし一番どきどきしたシーンが「CUBE」に似たシーンというのはちょっと悲しいっすね。ゾンビも迫り来るあの絶望的な怖さも感じられず、そこら辺が減点ポイントです。 |