映画『恋愛小説家』の口コミ・レビュー

恋愛小説家

[レンアイショウセツカ]
As Good as It Gets
1997年上映時間:139分
平均点:7.44 / 10(Review 257人) (点数分布表示)
公開開始日(1998-04-11)
ドラマコメディロマンス
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-05-06)【TOSHI】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジェームズ・L・ブルックス
演出B・J・デイヴィス(第二班スタント・コーディネーター)
キャストジャック・ニコルソン(男優)メルヴィン・ユドール
ヘレン・ハント〔1963年生〕(女優)キャロル・コネリー
グレッグ・キニア(男優)サイモン・ビショップ
キューバ・グッディング・Jr(男優)フランク・サックス
スキート・ウールリッチ(男優)ヴィンセント
シャーリー・ナイト(女優)ビヴァリー
ブライアン・ドイル=マーレイ(男優)便利屋
クリスティ・ズィー(女優)食事中の母親
ミッシー・パイル(女優)ウエイトレス
レスリー・ステファンソン(女優)ウエイトレス
シェーン・ブラック(男優)カフェの支配人
リサ・エデルスタイン(女優)食事中の女
ジェシー・ジェームズ(男優・1989年生)(男優)スペンサー・コネリー
ジェイミー・ケネディ(男優)街角のぺてん師
マーヤ・ルドルフ(女優)女性警官
ローレンス・カスダン(男優)グリーン医師
キャスリン・モリス(女優)精神科の患者
ウッド・ハリス(男優)カフェの従業員
ジュリー・ベンツ(女優)受付
ハロルド・ライミス(男優)ベッツ医師
ジミー・ワークマン(男優)ショーン
ダニエル・スペンサー(男優)獣医
トッド・ソロンズ(男優)バスの乗客
マット・マロイ〔男優〕(男優)セールスマン
堀勝之祐メルヴィン・ユドール(日本語吹き替え版【VHS / DVD】)
塩田朋子キャロル・コネリー(日本語吹き替え版【VHS / DVD】)
家中宏サイモン・ビショップ(日本語吹き替え版【VHS / DVD】)
江原正士フランク・サックス(日本語吹き替え版【VHS / DVD】)
遊佐浩二ヴィンセント(日本語吹き替え版【VHS / DVD】)
竹口安芸子ビヴァリー(日本語吹き替え版【VHS / DVD / BD】)
佐藤しのぶ【声優】ジャッキー(日本語吹き替え版【VHS / DVD】)
矢島晶子スペンサー・コネリー(日本語吹き替え版【VHS / DVD】)
磯辺万沙子ノーラ(日本語吹き替え版【VHS / DVD】)
雨蘭咲木子受付(日本語吹き替え版【VHS / DVD】)
星野充昭カフェの支配人(日本語吹き替え版【VHS / DVD】)
後藤敦グリーン医師(日本語吹き替え版【VHS / DVD】)
小室正幸ベッツ医師(日本語吹き替え版【VHS / DVD】)
宮寺智子(日本語吹き替え版【VHS / DVD】)
沢海陽子(日本語吹き替え版【VHS / DVD】)
室園丈裕(日本語吹き替え版【VHS / DVD】)
池田勝メルヴィン・ユドール(日本語吹き替え版【BD】)
山像かおりキャロル・コネリー(日本語吹き替え版【BD】)
井上倫宏サイモン・ビショップ(日本語吹き替え版【BD】)
楠大典フランク・サックス(日本語吹き替え版【BD】)
増田裕生ヴィンセント(日本語吹き替え版【BD】)
長克巳ベッツ医師(日本語吹き替え版【BD】)
石住昭彦グリーン医師(日本語吹き替え版【BD】)
脚本ジェームズ・L・ブルックス
音楽ハンス・ジマー
作詞エリック・アイドル“Always look on the blight side of life “
作曲エリック・アイドル“Always look on the blight side of life “
編曲ブルース・ファウラー〔編曲〕
挿入曲アート・ガーファンクル“Always look on the blight side of life “
撮影ジョン・ベイリー〔撮影〕
製作ジェームズ・L・ブルックス
オーウェン・ウィルソン(製作補)
リチャード・マークス[編集](共同製作)
クリスティ・ズィー
製作総指揮ローレンス・マーク
ローラ・ジスキン
リチャード・サカイ
制作東北新社(日本語吹き替え版【VHS / DVD】)
配給コロムビア・ピクチャーズ
特撮ソニー・ピクチャーズ・イメージワークス(視覚効果)
美術クレイ・A・グリフィス(セット装飾)
編集リチャード・マークス[編集]
字幕翻訳戸田奈津子
動物ヴァーデル
その他ハリー・グレッグソン=ウィリアムズ(指揮)
ジュリー・アンセル(special thanks)
あらすじ
ニューヨーク、マンハッタンの高級アパートで一人暮らしをする作家ユーダールは偏屈オヤジの典型・・・隣に住むゲイのカップルとは喧嘩が絶えず、石鹸は一回使ったら捨て、行きつけの食堂には衛生上の理由と称してプラスチック製の使い捨てフォークとナイフを持参するのに食べるものには脂肪がたたっぷり、忙しくて息つく間もないウェイトレスのキャロルにつっかかる。しかし、隣人が怪我で入院し、病気の幼い息子を抱えるキャロルがブルックリンの自宅に近い職場に移ったと聞いた時、この寂しいオヤジは人にはない本領を発揮する。
スポンサーリンク
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【口コミ・感想(7点検索)】[全部]

別のページへ(7点検索)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
123
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
《改行表示》
50.こういう映画が最近減ってる気がする。 年に一本はこういう良作が出てきて欲しい。
aimihcimuimさん [DVD(字幕)] 7点(2014-08-17 15:27:55)
49.終始あたたかい空気が漂っていて心地よく見れました。
カップリさん [DVD(字幕)] 7点(2014-05-28 00:08:12)
48.二人(メルヴィン、キャロル)にはちょっとイライラしたが、この映画のポジティブさは好き。特にメルヴィンに勇気を与えたサイモンの言葉が印象に残っている。犬のヴァーデルの名演技、キャロルのお母さんの一言も良かった。レストランでの告白、サイモンがキャロルに魅せられて、絵を描く意欲を取り戻す場面、「住む所なんてどこでもいい」という言葉、さらにはマンハッタンや旅行先の街の景色など、良いところが次々と浮かんでくるなぁ。焼きたてのパンも食べたい。
リーム555さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2011-03-04 20:10:48)
47.傷つく事への臆病な自身を守るため、攻撃は最大の防御とばかりに毒舌を吐いてしまう。厚い人情を持ち合わせていながら悲しいまでの不器用な小説家。難しい役を演じるニコルソンが名優ぶりを見せ付けてくれます。ヤマアラシのジレンマのような恋愛模様は実に見応えがありました。
The Grey Heronさん [DVD(字幕)] 7点(2010-08-12 01:44:45)
👍 1
《改行表示》
46.一番ぐっときた場面は、ヘレンハントが、他人の仲の良いカップルや、息子を世話してくれたドクターに奥さんがいることで嫉妬してしまうとお姉さんに泣きながら告白するところです。自分も愛し愛されたい。周りの人はそのことをずっとうまくやっているように見えるのに、自分にはない。息子という存在があっても、現実には息子には愛を与えるばかりでちょっと恋愛とは違いますもんね。そんな時に現れたのがジャックニコルソンという変人だから、当然するするとうまくはいかないのですが、形はヘンだけど、自分に『与えてくれる』存在であることに気づいていきます。相手に与えたり、相手から与えられたり、恋愛ってこういう所があるから人生に不可欠なんじゃないかなぁと思いながら見ていました。 
キュウリと蜂蜜さん [DVD(字幕)] 7点(2009-08-17 22:23:49)
《改行表示》
45.ほんわかとした展開で進むストーリーに、どっぷりと浸れる。 主人公の皮肉の効いた言葉に笑い、成長にニヤニヤする。  
タックスマン4さん [DVD(字幕なし「原語」)] 7点(2009-02-10 01:36:27)
《改行表示》
44.ヘレン・ハント目当てで鑑賞。 やっぱり彼女の笑顔は輝いていた! 女性ならではの美しさと優しさをもった素敵な女性だ。  本作は「愛」というものの素晴らしさを上手に、そして丁寧に描いている。 「愛」というものは、それまで自分が築き上げてきたものを崩し去ってでも、「この人を愛したい!」、人をそんな気持ちにさせる力を持っている。 「愛」は自分を変える力を持っているのだ。  愛する人のためなら、今まで恐れていたことでも、勇気をもって乗り越えられる。 本作は、そんな力強いメッセージを持った、人に勇気を与えてくれる秀でた作品である。
にじばぶさん [DVD(字幕)] 7点(2008-11-03 22:23:03)
43.ネタバレ 人種差別まるだしな毒舌が猛威を奮うも反撃されると弱っちい、弱っている人間にも弱っちい、何故か犬にはなつかれ、女の扱いに困りすぐ怒らせる、そして実はとても親切、そんな全てのニコルソンの表情がたまらなく愛おしい。ツンデレオヤジを極めたジャック・ニコルソンのキュートさに萌えまくれ! 邦題が良くないなぁ。
すべからさん [DVD(字幕)] 7点(2008-09-11 21:53:42)
👍 1 😂 1
42.ネタバレ ヘレン・ハントがあまり美人に見えないところがいいのかなあ。ジャック・ニコルソン演ずる男とその周囲があまりにもできすぎていてちょっと引いてしまいました。アメリカの人はこの映画を見て「あー、あるあるあんなこと!」って思うんでしょうか?
蝉丸さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2007-06-25 23:19:15)
41.ほのぼの温かい気持ちになれる作品。歳のいった恋愛ですが、所々の小粋なセリフよかったなぁ。色々色々、ややっここしい感じもするけどなんだかんだで上手くまとまってる感じ。ヘレン・ハントのファンになってしまいました。
アンリさん [DVD(字幕)] 7点(2006-09-20 13:15:19)
スポンサーリンク
40.あれだけ自己中で毒舌な人は見たことないなぁ。
maemaeさん [ビデオ(字幕)] 7点(2005-11-12 00:58:10)
《改行表示》
39.もてない男にとってみれば、こういう物語の展開は嬉しいですね。 クセの強い男でも、努力をすれば報われるかもしれないという希望が湧いてきますから。
しまうまんさん [DVD(字幕)] 7点(2005-04-06 23:12:50)
《改行表示》
38.J・ニコルソン主演、そしてもう決して若くはない男女の恋の駆け引きという事で、昨年公開された「恋愛適齢期」との比較になってしまいますが、こちらのほうが出来が良いと思います。主役三人のキャラクターがこと細かに描きこまれてるし、何よりもラブシーンがキス止まりであった事が後味良いです。子犬の使い方は流石に少しズルいなあと思いましたけど。あとヒロインの感情がいつ「感謝」から「愛情」に変化したのかが ちょい説明不足ですね。
放浪紳士チャーリーさん 7点(2005-03-28 14:55:44)
37.面白かったです。 好きですね、こう言う映画。テンポも良くって思わず「クス」って笑う所も沢山ありました。 私はおぢさん大好き!なので。
あずきさん 7点(2005-03-15 15:23:10)
36.ジャック・ニコルソンって凄いですね。本当にどんな役でも演じられるんだなぁ。最後の本音の一言が胸にグッときました。ただヒロインに微妙に感情移入しづらかったかな ニコルソンに感情移入しすぎて。こういうテンションの映画ってニガテなんですが、ニコルソンの素晴らしい演技のおかげで一気に見ちゃいました。やっぱスゴイ俳優なんだな~。
Ronnyさん 7点(2005-03-09 23:20:55)
35.こういうおじさん第三者としてみるには好きだな~。
シネマパラダイスさん 7点(2004-10-20 07:31:23)
《改行表示》
34.ネタバレ また一つ、とても共感のできるスバらしい映画に出会うことができた。 皮肉たっぷりで、それでいてスパイスのピリリと利いた機知に飛む 会話のできる中年男。 「女性の心を描くコツは最低の男を想像することだよ」ってサラッと 言ってのける強迫性障害の男。言葉は辛口だけど、その内側に不器用な 優しさ持ってるってちょっと素敵だなあ。病気で苦しむ彼女の息子の 為にお医者さんを自費でやとってあげたり、嫌っていたはずのワンちゃんへ 愛着を寄せて表情が柔らかくなっていくとこなんて、なんか見てて心温まるよww なによりジャック・ニコルソンの表情演技がスバらしい、なんて風格のある 堂々とした演技なんだろう、俺に国語力があるなら最高の賛辞を贈ってみたいよ。 お隣に住むゲイのサイモンも結構好感もてたかな。心綺麗でさわやかだ。見てて 応援したくなったwww ジャック・サイモン・彼女の3人で出かけた旅行で、彼女がサイモンと親しくなって いくのを横目で見ながら、不安・嫉妬で心潰されそうになってたジャックを見てると 俺もなんか、胸が締め付けられるような気持ちになった。。(レストランで 実は サイモンと彼女が引っ付いてくれたらいい みたいな 心にもない言葉を 彼女に言ってしまう不器用なジャックにも  旅行から帰ってきて最後3人が別れる時、 ラブラブのサイモンと彼女を横目で見て 胸を鷲づかみにされるような思いになってる ジャックににも、なぜだかとても共感できてしまった。) 彼女役を演じてた女優さん 表情が魅力的だね。歳は結構いってるかもしれないけど 熟年の魅力があった。なんか 寅さんの妹さくら役の 倍償千恵子さんに似てたね。 雨に濡れて、おっぱい透けて見えるシーンに・・・(;´Д`)ハアハアしてしまったよww
アキトさん 7点(2004-09-17 04:51:16)
👍 1
33.ネタバレ ジャックニコルソンの演技に惹きつけられます。相手を傷つけるつもりはないのに、ついつい毒舌になってしまう潔癖症でガンコなおっさん。何度か噴出しました。無理やり預けられることになったワンちゃんに懐かれてしまい、自分もとってもかわいがってしまうところなど、ときどきチラリと見せるおっさんのやさしさにまた噴出してしまい、そして心が暖かくなります。とてもいい映画でした。
カルーアさん 7点(2004-07-05 20:29:38)
32.7.5ですね。最初ちょっとガマンだけど、だんだん面白くなっていく。思わず笑ってしまうところ、ちょっぴり切ないところ、エンディングはさわやかな気持ちになれる。
カシス103さん 7点(2004-07-04 22:57:29)
31.タイトルやその存在感から、どーしてもジャック・ニコルソン中心に観てしまいますが、3人の人間関係に着目して観るのが自然なのかな、とも思いました。その主題も注目すべき面白さです。メルビンとサイモン、キャロルとサイモン、そしてメルビンとキャロルが描く三角関係は、様々な誤解や葛藤、思いやりによりお互いを傷つけ癒し合います。あえて「シングルマザー」や「ゲイ」という社会的立場の弱い人を設定し、物語は友情であり愛情という形に結実していくのです。それは最終的に“相互理解”の大切さを語っています。全体的に軽妙なタッチでありながら、3人の個性がとても丁寧に描かれている秀作でした。グレッグ・キニアも主演2人に劣らない演技です。助演男優賞も惜しかったですね。
やすたろさん 7点(2004-07-04 18:48:38)
👍 1
スポンサーリンク
別のページへ(7点検索)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
123
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 257人
平均点数 7.44点
000.00%
100.00%
200.00%
341.56%
4124.67%
5238.95%
63312.84%
75019.46%
85722.18%
94617.90%
103212.45%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.06点 Review16人
2 ストーリー評価 8.11点 Review17人
3 鑑賞後の後味 9.17点 Review17人
4 音楽評価 7.61点 Review13人
5 感泣評価 6.60点 Review10人

【アカデミー賞 情報】

1997年 70回
作品賞 候補(ノミネート) 
主演男優賞ジャック・ニコルソン受賞 
主演女優賞ヘレン・ハント〔1963年生〕受賞 
助演男優賞グレッグ・キニア候補(ノミネート) 
脚本賞ジェームズ・L・ブルックス候補(ノミネート) 
作曲賞(コメディ)ハンス・ジマー候補(ノミネート) 
編集賞リチャード・マークス[編集]候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

1997年 55回
作品賞(ミュージカル・コメディ部門) 受賞 
主演女優賞(ミュージカル・コメディ部門)ヘレン・ハント〔1963年生〕受賞 
主演男優賞(ミュージカル・コメディ部門)ジャック・ニコルソン受賞 
助演男優賞グレッグ・キニア候補(ノミネート) 
監督賞ジェームズ・L・ブルックス候補(ノミネート) 
脚本賞ジェームズ・L・ブルックス候補(ノミネート) 

■ ヘルプ