62.ネタバレ さらりと見られる良作でした。ただ、べたすぎた気も。弁護士が家族愛に目覚めるくだりは、見飽きた感が・・・。 【こじ老】さん 7点(2004-06-08 01:56:43)
|
61.知的障害者を扱う映画は、その役を俳優さんがいかにらしく演じるかってところに目を奪われがち。ショーン・ペン確かに良かったけど、この手の映画はなかなか素直に喜べないのはなぜだろう。泣けるシーンはあったけど人と違うところで泣いてた。 【ぺん】さん 7点(2004-05-03 00:05:13)
|
60.良かったです。 【kasumi】さん 7点(2004-03-29 23:37:52)
|
59.甘いなあとは思います。可愛い子役にアカデミー賞の狙いやすい障害者役によるストーリーは。しかし、胸にずしんとくるのはショーン・ペンの熱演。役者魂を感じさせる演技には、やはり圧倒されます。現実はこのようにうまく働けたり、あんな弁護士もつかないことでしょう。でも、これは映画。お伽話なところがあってもいいでしょう。「愛」を注ぐことに懸命になる、その姿はむしろ現実とはかけ離れた世界のことのようにも思えますし。 ビートルズの音楽がこれほど印象的に使われた映画もめずらしいのでは。そうした点でも評価したい作品です。 【映画小僧】さん 7点(2004-03-24 12:38:25)
|
58.良い映画だったけどそれほど泣けなかった。ダコタちゃんかわいい★あとショーンペンがホントに身障なんだと思ってました・・・。 【ooo&eee】さん 7点(2004-03-22 18:08:58)
|
57.素直に感動できる映画.泣くとまでは行かないが、心にジーンと来た。ビートルズナンバーがかなりこの映画をよくしていた。 【ハリソン】さん 7点(2004-03-19 21:09:24)
|
56.出だしは良かったけど最後はちょっと腑に落ちない。ショーン・ペンはさすがにうまい。 【仮面の男】さん 7点(2004-02-24 09:19:18)
|
55.泣きました。こういう泣かせの典型に自分は弱いです。 でも映画の出来としては普通。(ビデオ) 【zero828】さん 7点(2004-02-23 01:11:29)
|
54.「ミスティックリバー」を観たあげくなので、やはりショーン・ペンの演技力には恐れ入ってしまった。でも、何かが腑に落ちない映画。ラストの安直さか、ミシェル・ファイファーの人物像の薄さか。しかし、それを補って余りあるほどにダコタ・ファニングは素晴らしい。達者でいながらあざとくない子役なんて、そういるものではないでしょう。夫曰く「あんな娘をもうひとり産んでほしい」........。あなたと私でどうやったらあんな子が産まれるのよ。妄想も程々にしなさい。 【showrio】さん 7点(2004-02-20 16:31:41)
|
53.なにがルーシーにとっていいことなんでしょうね?しかし、ミシェルは美人やった。ラストあのままトライ決めてればむっちゃワロタろうなあ
|
スポンサーリンク
|
52.普通に泣ける話。女の子がかわいくけなげ。知的障害を暗くならずに描いているのは良い。フォレストガンプとクレイマークレイマーを足して2で割ったような映画かな。 【東京ロッキー】さん 7点(2004-02-10 17:42:15)
|
51.感動した!ビートルズがいい味出してた。 【自由人】さん 7点(2004-02-08 18:00:10)
|
50.映画館で観たんですけどすごく泣けました。 あたしは「フォレスト・ガンプ」が一番好きな映画だしこういった障害者が主人公のお話に感動してしまう傾向にあるようです。 あとアメリカに住んでいたことがあるのであのホットケーキ屋さん(IHOP)は本当に懐かしかった! あとダコタちゃんがとびきり可愛かった! でもやっぱ「フォレスト・ガンプ」のがいいな♪ 【Annie】さん 7点(2004-01-20 15:11:45)
|
49.映画好きな友達に絶対オススメといわれ見たが、まあ普通にいい映画かなーと思った。ビートルズ好きな私にとって曲を楽しんだって感じだった。少し感動を狙いすぎって思えた。 【kure】さん 7点(2004-01-16 11:11:18)
|
48.学校の行事で強制的に見に行かされました(笑) 私はあんまり感動系が好きじゃないんでかったるいなーと思いながら見ました。 でも普通に面白いですね!コレ!最後が悲しい終わり方じゃなくてよかったぁ★ 【アイコ十六歳】さん 7点(2004-01-15 18:20:31)
|
47.ん~何とも暖かいタイトロープムービー。心暖かきは万能なり。 【aksweet】さん 7点(2004-01-14 23:25:57)
|
46.何の根拠もないんですが・・・これって、トム・ハンクスに主演してもらうつもりで立ち上がった企画なんじゃないのかなあって、観ながらずっと思っていました。そんなバージョンも観てみたかったですなあ。
|
45.知識を上回る愛情では、法の下、子供を育てる事が認められない現実に深い憤りを感じました。しかし、「崩壊した家庭」、「障害」というダークな設定を取り上げているのにも拘らず、登場人物の愛情深さに、幾度も心を癒されました・・・。全編通して「愛情」の素晴らしさが散りばめられた良作。 【sirou92】さん 7点(2004-01-04 05:14:25)
|
44.泣ける泣けると人から言われた映画では私は基本的に泣きません。ギルバート・グレイプで同じように障害者を演じたディカプリオが物凄く自然だったのに対してショーン・ペンも子役も演技がやや大げさに見えました。サムは特に犯罪をおかしたわけでもなく(売春婦と話してただけでなんでつかまるねん)、むしろ他の父親にはない部分をたくさんもっているいいパパだと思うのに、なんであそこまで福祉に介入されなきゃならんのだ?と理不尽な思いをしました。がさすがはショーン・ペン、見事に一回泣きました。スタバやピザ・ハット、セブンイレブンなど日本でもおなじみの店が出てきてるのは親しみやすくて良かったと思います。 【ブルー・ベア】さん 7点(2003-12-30 16:52:09)
|
43.ショーン・ペンの演技がよく、子役もそこそこいい。内容はいかにも感動を誘っているけど、泣いてしまう自分がいました。結局はいい話です。 【スミス】さん 7点(2003-12-23 17:26:18)
|