33.スマイルもかっこいいけど、夏木マリはもっとかっこいいぞ! 【さそりタイガー】さん 8点(2003-12-02 18:13:31)
|
32.雰囲気っていうか空気でしょうか。そういうのが好きですね。というか一人一人のキャラが生きていてとてもよい。中村獅童がとてもよかったなぁ。 【ケン】さん 8点(2003-11-29 12:53:01)
|
31.原作ではスマイルが主人公なのに、なぜ窪塚=ペコが主役なのだろうとキャスティングを見て思っていたが、映画見たらどちらかというとスマイルが主人公として描かれていたので、ほっとした。信じ続ける力こそ強さなのだと、この映画を見てしみじみ思った。卓球にすべてをかけているキャラクターたちを、どこか「ばかばかしい」と思ってしまう自分はさびしい人間だ・・・、そんな風に感じさせてくれたよい青春映画。この映画を文部省は選定すべきだった。 【ぽん太】さん 8点(2003-11-24 20:09:13)
|
30.すんなり「面白かった~」と思った一本。スマイルのスマイルが素敵でした。 【流月】さん 8点(2003-11-13 22:25:16)
|
29.松本大洋原作マンガの映画化。主要選手5人をうまく使って、きっちりと話をまとめていてすごい!!最後までドキドキしながら観ました。 「卓球というスポーツを通して、若き日に誰もが感じた憧れや妬み、挑戦と挫折、夢と現実・・」という紹介どおり、物は違っても、自分が昔打ち込んだ物に重ねながら見てしまいました。 卓球のボールにはCGが使われていたそうですが、聞かなければ分からないほど。出演者の動きとピッタリ合っているからなんだと思いますが、ものすごい事なんでしょうね。 「卓球映画」でこれを超えるものは今後出てこないでしょう(というか卓球映画が今後あるのか知りませんが)。 【ムレネコ】さん 8点(2003-11-12 21:45:08)
|
28.割と面白かった。極端な言い方をするとロッキーのピンポン版って感じ。最後はヒーローが勝つ!スーパーカーの音楽がすごくよかった。 【MS】さん 8点(2003-10-02 15:32:58)
|
27.原作は知らないけど、全体的に面白かったです。窪塚君の演技は好きなので、観ていて楽しめました。ストーリーも良く、泣ける人には泣けるかな?(私は特に泣けませんでしたが。『YUMEGIWA LAST BOY』サイコ~です^^ 【銀次】さん 8点(2003-09-28 04:05:39)
|
26.落ち込んでる人は是非見てください!僕はこれを見て自分もがんばらなあかんって気にさせられました。 【のりまき】さん 8点(2003-09-24 00:36:19)
|
25.原作は絵柄が合わなかったのでパスしてましたが、面白かったです。青春万歳な感じ。 【ロカホリ】さん 8点(2003-09-12 18:34:31)
|
24.面白かった~★頭使わずに単純に楽しめました。映像や音楽も良かったです。 【ジョナサン★】さん 8点(2003-08-22 21:45:39)
|
スポンサーリンク
|
23.DVD見てから原作読みました。原作のイメージをよく引き出していたと思います。 【MORI】さん 8点(2003-08-07 16:06:04)
|
22.面白かった。で、ちょっとだけ泣いた。原作読んでないけど、窪塚君いい味出してたと思う。本当に個性的な子だなぁ。私スポーツ全くしないけど、「ああ、スポーツの世界もいいもんだなー」なんて思ってしまったよ。レンタル期間に2度観たから、結構良かったって事だね。私にとっては。 【窓歌】さん 8点(2003-08-07 03:20:08)
|
21.窪塚君が、「鬘を付けて・・・・・」って言ってたのを聞いて、てっきりお馬鹿映画かと思っていました。青春してくれてるじゃん。みんな不器用なんですが、またそこが良いです。しっしかし!この映画に期待したのは「小林サッカー」であって予想通りそこまでは行ってませんでしたね。あと窪塚ファンとしては、もっとボケてくれるのかと思ったら、まだまだ弾け方が足りないです。個人的には、もっとマンガチックを期待してたのですが。でも十分楽しませてくれましたよ。日本映画にお約束の、余計な恋愛なんかを絡ませたりしてないところなんか。 【イマジン】さん 8点(2003-06-27 12:09:45)
|
20.原作の漫画は知らないですが、キャストもよく、CGも使いすぎず、楽しめました。荒川良々は舞台よりも映画のほうが、ちょうどよい感じです。これからの日本映画はこういった作風のものがヒットするんでしょうね。 【上海魔人】さん 8点(2003-06-17 02:50:35)
|
19.原作の映画化という面からこの映画を観たけど、松本大洋自身も納得している(らしい)通りかなりの出来だった。こういうときはどうしても"大河ドラマ武蔵"を観たときに感じる違和感(特に"バガボンド"との)を連想してしまうのだが、"ピンポン"に関しては特に気になる点はなかった。窪塚洋介をはじめとするキャスティングも悪くない。特殊効果とBGMも効果的に使われていてもう一つのピンポンとして十分に見ごたえのあるものだった。一つ良くなかった点は、準決勝以降のペコがあまりにも元気に動きすぎてて...もうちょっとだけ膝が痛むってところを見せてほしかったかな。 【タナデビル】さん 8点(2003-05-29 14:05:48)
|
18.ARATAがスゴイ存在感を発揮してた。よく見ると窪塚のせいでもある。とにかくキャスティングが良かったな。でも描きたい部分が多すぎてスッキリしない感じ。
|
17.卓球を中学高校とやっていたので懐かしさもあり面白かった。俳優は全員知らない人物だったけど原作の雰囲気は出ていたと思う。「大声で怒鳴るもののほどでもないよ」というスマイルのセリフ。才能とかいう怪しげなものの残酷さ。そして「だせぇから一度しか言わねぇぞ」というアクマのセリフがかっこよかったですね。試合のシーンはかなりへぼへぼだったけど(あれで県代表はないでしょ)CGのピン球の動きと俳優さんの動きはなかなかだった。挫折から這い上がるヒーロー物としては合格点。原作を揃えて読み直そうと思ってます。 【あきんど】さん 8点(2003-05-23 03:55:51)
|
16.「月にタッチするなんてわけないよ!」のセリフの意味を、レンタルビデオ返却してから数日後に、やっと気付いたワタシ。 【ゆうろう】さん 8点(2003-05-14 18:45:35)
|
15.マジおもしろかった!!!見たあと、かんなり卓球がしたくなった! 【 ss】さん 8点(2003-05-06 19:17:51)
|
14.原作は読んだことがないのですが、映画を観た限りではキャスティングはすごく良かったと思います。個人的にペコのセリフが時々気恥ずかしくなることがありましたが、窪塚洋介が説得力を持たせていたと思います。 【こまち】さん [DVD(字幕)] 8点(2003-04-28 00:39:10)
|