60.ネタバレ 未来を予測するという舞台設定、構成もよく練られているし、展開もテンポよく観れる。しかし人間離れした預言者が普通の女の子になってしまったあたりからやや失速。未来を変えることができるのかどうかという、その真相が明かされる問題の大事件が起きた後が少々長すぎて飽きる。近未来ヒーローモノが好きであれば楽しめるだろうが、そうでない私のような者にとっては観賞後の満足感があまり残らない作品である。 【HARVEST】さん 6点(2004-02-02 21:06:52)
|
59.コンピュータやリニアカーなど映像のアイデアは凄かった。絵の斬新性とは逆に「システム」のアナログさが何かミスマッチという感じ。いくら予知能力といっても会った事のない人物の顔までイメージできるわけないだろうし、一人でも死んだら機能しなくなるシステムに安全保障の全てを託すというのも変。 原作からの取捨選択をもう少し練ってほしかった感じです。映像もお話もイイ線行ってるのに確かにもったいない。 【番茶】さん 6点(2004-02-01 21:33:56)
|
58.近未来感を漂わせたアクション映画だと思っていたので、逆に楽しめました。ただ、ストーリーの脆弱さは否めません、 もう少し何か共感できる部分が多いと良かったのですが… デジタルデバイスの進化形はスゴかったですね。 使い易いかどうかは別次元の話ですが、ノキア・レクサス・ブルガリ等のタイアップであぁなったんでしょうか? そういえば池袋のアムラックスであのクルマの展示を見た事あったけど、見る順序が逆だから感動ゼロでした。 溺死とは… はあまりにも陳腐だし、腐ったパンは不用だし、嘔吐棒じゃ掃除が大変な~んて言ったらSF映画なんて 見られないですが、もう少し何かがあれば良くなりそうなだけにチョットもったいないかな。 【HLB傭兵】さん 6点(2004-01-27 16:41:50)
|
57.スピルバーグの欠点というか、セリフが説明的に過ぎるというところはあります。それから、謎解きのところがちょっとわかりづらかったかな。 【ロイ・ニアリー】さん 6点(2004-01-17 07:56:02)
|
56.情報化の進展に疑問を感じました。
|
55.絵はすごいっすね。 【こじ老】さん 6点(2004-01-12 14:38:49)
|
54.ネタバレ 最初はジョンがクロウを殺すのを思いとどまって終わりかと思ったが、そこまで単純な話じゃなくて安心。ただ、ララがラマーの仕業と気づく場面(「溺死とは言ってない」)は、あまりにも使い古されたパターンなのでがっかりした。
|
53.普通に楽しめました。今までにない発想は流石です。しかしスピルバーグさん、『激突』のようなシンプルで面白い映画をもう一度作ってください。あの映画を見て天才スピルバーグのファンになった者としては、最近のはちょっと寂しい。 【エルビス】さん 6点(2004-01-05 19:33:40)
|
52.ユーモラスな画面は弾んでるんですけれど、サスペンスやアクションを描く画面に精細を欠いていて、これってホントにスピルバーグ?なんて思ってしまいました。大々的に使われているデジタル映像にスピルバーグの感性が合ってない気もしましたけれど(CGとか、アナモフィックレンズではなくてスーパー35、みたいな技術は、スピルバーグの映画屋魂とは摩擦を生じる存在なのかもしれません)、それ以上にキレが感じられず、たらたらと冗長な印象がしてしまいます。最近のスピルバーグ映画はどれも長過ぎ。2時間以内にまとめる努力をして欲しいですね。あと、ゲ○で笑いとるの禁止。 【あにやん🌈】さん 6点(2004-01-04 00:18:30)
|
51.期待しすぎてしまったかなあ、というのが観た直後の正直な感想。トム・クルーズだから、スピルバーグだから、と安易に期待してしまう自分にも責任はあると思うが、これだけの設定で、これだけの映画しか撮れなくなってしまったスピルバーグにもかつての天才の力量はない。結局、ケイト・モス似の預言者にほとんどの画面をかっさらわれてしまったトム・クルーズにも輝きが感じられない。全編を通して、大作と話題性に依存した観客への侮りが感じられ、作り手の甘さが見え隠れした。普通に楽しめるとは思うけど、スピルバーグってココまで普通の人だったっけ?と思うと怒りに近いものを感じる。死ぬまでに一度でいい、「ジョーズ」を超える作品を作ってもらいたい。 【anemone】さん 6点(2003-12-28 11:25:21)
|
スポンサーリンク
|
50.ビバハリウッド!面白い。それでいいんじゃないかと。 【バチケン】さん 6点(2003-12-26 00:22:18)
|
49.あの、指揮者がタクトを振るようにPCを操作する場面、現代よりも不便になってるような・・・。「その画像はお・い・と・い・て」と、ジェスチャー番組を創造してしまいました。 【神谷玄次郎】さん 6点(2003-12-23 16:51:57)
|
48.ふつうのスピルバーグ映画。ふつうに面白い。
|
47.このテーマ「犯罪予知」はおもしろいと思った。実際にあったらすごいなー。でも、それほど話の内容には深みがないなぁ。ミッションインポッシブルのほうが好きかな。 【ckeru】さん 6点(2003-12-21 18:46:55)
|
46.トム・クルーズが最近はリチャード・ギアに見えてしょうがないんです(笑)。コリン・ファレルはブラッド・ピットに見えるし(笑)。映画はCGを駆使して見せてくれるんですが、設定がいまひとつよくわからず、なかなか映画の世界に同化できませんでした。目ん玉くりぬいての手術は凄いけど、ストーリーにインパクトがなかったなあ。 【オオカミ】さん 6点(2003-11-30 18:00:02)
|
45.犯罪予知システムは嫌だな。 【guijiu】さん 6点(2003-11-27 02:45:18)
|
44.全くの予備知識なしに、期待をせずに観れば、そこそこに楽しめます。 【ダルコダヒルコ】さん 6点(2003-11-26 01:00:00)
|
43.いや、面白かったんだけど、なんか高い点数を付ける気がしないのは何故? 【きんた】さん 6点(2003-11-16 23:23:35)
|
42.ネタバレ 黒幕っぽい人も、結末もなんだか途中で予想がつくんですが(というか、予想がつくように作っているんでしょうけど。)、そこに至る謎解きなどのプロセスは面白いので全然問題なかったですね。トム・クルーズが「殺す」と予知された知らない男と対峙するシーンは、緊張感がありましたし・・。 トム・クルーズが、元同僚から追われている時に、ボロアパートの踊り場みたいな所を突き破って、そこにいた人が落下するってシーンがありましたが、あれって落ちた人は死んでるんじゃないでしょうか。それもプリコグが予知してないとおかしいんじゃ・・。 【ムレネコ】さん 6点(2003-11-15 02:18:43)
|
41.世界観は好きなのに肝心のストーリーが…。ツッコミ所満載ですが既出なので省略。 【sai】さん 6点(2003-11-11 06:28:49)
|