36.なかなか良くできてますね。しかし、サプライズって・・・。全てが予定通りに行かなかったらどうなったんでしょ?ねぇ? 【たかちゃん】さん [DVD(吹替)] 6点(2006-03-13 15:43:44)
|
35.ネタバレ まあまあですね。ラストの飛び降りも計算ずくなの?女優さんの演技が少し鼻についた。
|
34.ネタバレ やり過ぎでもあるし上手く行き過ぎな無理展開だが自分は見るのは2回目だがじっくり見れたしある種そういった勢いのある作品だと思った。他の方がコメントしていましたがラストのハッピーエンドは配給側に作らされたという話に凄い納得してしまった。 【HIGEニズム】さん 6点(2005-03-11 21:08:33)
|
33.ネタバレ あれだけやられてドッキリでしたって言われて納得できたのは、一度自分が死んだ気になったからかなって思いますが、それにしてもね。内容はかなりどんでん返しに次ぐどんでん返しで、初めて見た公開当時はかなり面白かったんですが、オチが分かった状態で二度目を見るといろいろ言いたいことが出てきてしまう。最後の主人公とメインドッキリの人の掛け合いは個人的に蛇足なような気が、今の気持ちとあわせて6点 【マキーナ】さん 6点(2004-11-12 11:15:57)
|
32.ドンデン返しは面白いんだけど、最後はねえ。極限を超えて追い詰められていたところから、いきなり大団円って言われてもねえ。それまでがハラハラドキドキ楽しめただけに残念。 【tantan】さん 6点(2004-08-23 23:17:58)
|
31.ネタバレ いくらなんでもこれはちょっと非現実的すぎである。こんな目に合わされることが、果たして何もないけど平和な日常よりも良いと言い切れるのだろうか?しかも一体いくら請求されたんでしょう?それこそ、この映画の制作費並みの金額を請求されたとしたら、普通の人間なら怒り心頭である。いくら金持ちの道楽ったって限度があるでしょう。まあ、話自体は途中はまあまあ面白かったです。けど、オチはバッドエンディングの方を期待したなぁ。その方がずっと後々にまで印象に残る映画となり得ただろうに。
|
30.あり得ないんだけど、やりすぎで、勢いで、一気に押し切って最後に飛び込んじゃうなんて。わりと楽しめました。 【rexrex】さん 6点(2004-06-17 12:19:42)
|
29.っていうか、請求金額はいくら? 【★ピカリン★】さん 6点(2004-06-15 08:35:44)
|
28.今の自分の生活が、このようにすべて周りから見張られ、演出された上の下に成り立ってたら、なんて恐いんだろうと思います。変化に飢えている私自身には、いい刺激になりました。年の離れた兄のために、これだけ尽くせる弟も珍しいですよ。兄弟愛だね。(しかしM.ダグラスとS.ペンは本物の兄弟みたいに似てるところがあった)コニーはいくら使ったんだろう…?
|
27.ラストはちょいとがっかりしたけれど、そこに至るまでの仮定は見事。見る側にとっていろんな想像をさせてくれる。なんとも惜しい作品。 【rainbow】さん 6点(2004-06-04 06:43:18)
|
スポンサーリンク
|
26.ネタバレ 「ありえない」と思うことの連続に決着をつけるべく、少々強引とも思えるラストへ。まぁ、逆に皆がグルじゃない方が不自然か。しかし、そこまですることの意味が分からないし、結局納得できない。 【ピボーテ】さん 6点(2004-04-20 14:01:39)
|
25.セブンやファイトクラブは、特にファイトクラブは大好きなのにそれに比べてはチョット期待はずれだった。セブンやファイトクラブには、観終わったあとものすごく考えさせてくれるものだったのに今回は見終わっても「う~ん」とは考えさせられなかった。上で挙げた二作には、ひとつのシーンや言葉、映像などに一つ一つにデビット・フィンチャ―の伝えたいことが含まれていて、客にこういうことをわかってほしい、俺はこう思ってんだ!という彼の強い気持ちがびんびんと僕の心に突き刺さってきたのに、今回はそういうものがぜんぜん心に突き刺さってこなかった。なんかストーリーをつなぎ合わせるのに躍起になっていたのかなぁ・・・。残念 【野次られLOW】さん 6点(2004-04-18 14:21:56)
|
24.ネタバレ これを実際やるとしたら、カードの手品の中でマジシャンが選ばせたいカードを相手に選ばせる手品ってあるでしょ。そんなことだと思うな。「○○に気づかなかったらどうすんの」とかは、そうするようにしむけるんでしょうね。海に落っこちたタクシーから脱出出来なかったら「おい、たいへんだあ」って言ってたやつが助けるとかね。彼女の住まいが急造だって気づかないようだったら、気づくように時間をおくとかね。(まあ、あれで気づかないやつはいないと思うが)違う場所から飛び降りたらどうすんのっていうのも、もし違うところから飛び降りそうだったら彼女が一回止めたりするストーリーができてるとかね。かかる費用は大作映画1本分ぐらいか? 【蝉丸】さん 6点(2004-04-14 22:24:35)
|
23.ネタバレ 公開当時、劇場で観たときは意味がさっぱりわからず「なんじゃこりゃ?」でした(ファイトクラブも2、3回観てやっと理解できた単細胞生物なもので)。しかし久しぶりに観返してみたら、ありゃりゃ結構面白い! 私は後味悪い系の映画好きなタチなので、この監督の作品はどれも好きです。一番インパクトがあったシーンは部屋中にばらまかれたポラロイド。生理的にぞぞぞっとくる。 【pb】さん 6点(2004-04-09 12:19:11)
|
22.写真立ての写真が雑誌の切り抜きだったとき。一番恐怖しました。現実→非現実のスイッチとしてはこれほどの演出は無い。どうします?初めて恋人の部屋に行ったとき相手の両親の写真が切り抜きだったら・・・。 【ガーデンノーム】さん 6点(2003-12-10 12:16:45)
|
21.随分前に観たからあんま覚えてないけど、面白かった記憶があるので、6点。
|
20.ネタバレ オチを予想しつつも、れれ?おや?んん?と予想からハズれてゆく不安感。その観客側の心理をよく突いてる映画ですね。でも、テンポ悪くて、ネタ映画なんだから、もっとサクサクっと進行して欲しかったなぁ、という印象がありました。こうも勿体つけられるとねぇ。つーか、フィンチャー映画って、いつもテンポ悪い気がして。それに、強引過ぎだし。綿密に計算し尽くしたってムリでしょ、あの展開は。マイケルの行動全てを100パーセント全部予測できなくっちゃ。神様じゃないんだから。 【あにやん🌈】さん 6点(2003-12-03 12:54:14)
|
19.最後の最後までヤラレター!って感じ サスペンスはこうやって裏切ってくれなきゃな 【buyobu】さん 6点(2003-11-08 19:24:06)
|
18.ネタバレ そのまんまです・・・。本当そのまんま。でも中盤あたり本当にドキドキしました。だってゲームだとはとても思えなかったんだもん。題名自体が伏線だろうと本気で思いましたから。もうオチが気になってしょうがなかった・・・。で結局「ゲーム」かぁ~!!確かに色々な意味でびっくりでした。だって選択肢は二つしかないんだし。ゲームなのか?ゲームではないのか?ここまで考えさせてくれたことには脱帽です。さすがフィンチャー!!しかしオチがわかった今、もうあのドキドキは味わえません。一度限りの勝負。 【彩犬】さん 6点(2003-11-08 07:24:37)
|
17.リンダ・マンズが超ちょい役で出ていた。レビューじゃないって? すんまそん。 【ナルコ】さん 6点(2003-10-24 01:11:58)
|