67.ニューヨークが舞台のちょっと地味なミュージカル映画。ワイヤー使ってダンスするあたりが好き。キャストの豪華さに付いてゆけない。キャラ減らしてくれぃ…ナタポーが出演してたなんて気づかなかった…。 【SAEKO】さん 5点(2005-02-10 12:59:47) |
66.基本的にウディ・アレンの作品は世間話的な台詞が多くて観ていて疲れるが、この映画はミュージカルが挿入されるから割と飽きずに観れた。それはともかく出ている女性が総じて移り気で気まぐればかり。わはは。本当に女性はこれ観て幸せな気分になれるんでしょうか?本編よりもDVD特典のフィーチャレットのほうが見応えあったりして・・・。 【カワサキロック】さん 5点(2005-01-18 10:39:08) |
65.単にジュリア・ロバーツとキスしたかっただけですか? 【Minato】さん 5点(2005-01-15 23:18:36) |
64.なんかこの作品のゴールディ・ホーンは年くってたなぁとしみじみ思います。撮り方や演出上仕方が無いのか分かりませんが「もうちょっと綺麗に撮らんかい!」と叫びたくなりましたよ・・・ 【tetsu78】さん 6点(2004-10-30 19:02:04) |
《改行表示》 63.ウディ・アレンという方はこういうおしゃべりがうるさいのが好きなのでしょうか? 「セレブリティ」のときといい、大人数でのおしゃべりがすごく気になってしまって・・・。なので内容は良かったと思うのですがこの点数で・・・(^^;;) 【法子】さん 6点(2004-08-22 00:07:19) |
62.私がミュージカル映画に対しちょっぴりの不満があったのは、全部セットで歌い踊るならスクリーンでなくても舞台で見たほうがいいではないか、と思っていたところがあったから。では、『シェルブールの雨傘』や『エビ-タ』は?これらも嫌いではないですが、ただ舞台を外に持ってきただけだし、根本的にオペラ色が入っていてジャンルが違います。そこに往年の楽しいミュージカルを継承しつつも映画ならではの今作品の登場は嬉しいかぎり。ミュージカル俳優ではない人たちの滅多にお目にかかれない歌といい、ワイヤーを使った華麗なダンスといい、現実とミュージカルという非現実の絶妙なミスマッチングに一役も二役もかっています。ホント”映画ならでは”です。そしてこれまでのアレンの映画の中で一番「美」を意識したニューヨークをたっぷりと堪能できます。ベニスもパリも美しかったが、ことあるごとにニューヨークに帰ってくるジョー(アレン)の描写にアレンのニューヨーク愛を感じます。ちょっといい気分になれる、そんな映画です。 【R&A】さん 8点(2004-08-11 12:21:50) (良:1票) |
61.これはもう、ウディ・アレンの独壇場。彼の作品を全部観てるわけじゃないですが、1・2を争うほど好きです。夜の波止場のダンスが一番好きなシーンかな。 【金子淳】さん 7点(2004-07-15 02:10:52) |
《改行表示》 60.娘のDJのナレーションにあるように、「ミュージカル向きでない」人たちが歌ったり踊ったりしてくれる楽しい作品。ジュリアやノートン、ティムにゴールディ、アレンまでが歌ってる! これ以外にもゾロゾロ出てくるゴージャスな面々(バイオリン弾きまで豪華!)も嬉しいけど、実はミュージカルらしくて楽しいのは宝石屋、病院、祖父の葬式、ハロウィンの子供達、シネマテークのパーティなどのアンサンブルの歌や踊り。宝石屋はタップが、祖父の葬式は半透明の幽霊などの映像アイデアが、パーティはマルクス兄弟がらみの付けヒゲ&付け眉扮装など、どれも趣向を凝らしていて楽しい。歌はみなハーモニーが素敵。 川べりのゴールディとアレンのワイヤーダンスも優雅でファンタジックで好き。 ニューヨークの春、秋、冬、(夏はベニス)と美しい四季を背景にアレンらしい作りが楽しくてサービス一杯、最後の娘の恋人まで洒落てたね。 【キリコ】さん 8点(2004-07-07 18:00:31) |
59.ウディでなければ撮れないミュージカル。豪華なキャスト満載でも嫌味にならない素敵な映画でした。 【rexrex】さん 8点(2004-06-18 17:59:59) |
58.これはミュージカルのようでミュージカルではない。アレンが敬愛するマルクス兄弟への賛歌が骨子であり、歌あり、踊りあり、笑いありの30,40年代のMGM映画へのオマージュでもある。題名は確かグラウチョマルクスが自分達の映画の中で歌う歌の題名。見て本当に良かった!幸せでした。言うことございません。 【ひろみつ】さん 10点(2004-06-03 17:14:00) (良:1票) |
|
57.たぶん若い頃に観ていたらミュージカルシーンまであり、きっとそれほど好きでは無かったでしょう。ミュージカルと笑いのバランスがどちらもクド過ぎず、私にはちょうど良い塩梅でとても心地よく見ることが出来ました。これ以上アレン臭がキツくなるととたんに嫌いになりそうなんで絶妙ですな。 【亜流派 十五郎】さん 8点(2004-05-03 23:27:44) |
56.狡い映画。すごく凡人を描いているのに、その凡人がジュリアだったりノートンだったりドリューだったりして、彼らがとても楽しそうだから、ついつい引き込まれてしまう。ウッディ・アレンというブランドが確立されているから、会話の粋さを楽しむのがアレン映画さ、みたいな感じが漂っていて、なんだか判らないけどムカつく。歌や踊りも、シカゴのレニー・ゼルウィガーはあのレベルで「下手」だの「ゼダにボロ負け」だの言われまくっているのに、この映画のノートンは「可愛い」と言われる。絶対狡い。でもつい最後まで見て、ほのかに温かい気持ちになる。やっぱり狡い。 【ともとも】さん 5点(2004-03-25 22:00:13) |
55.まあまあ面白かった。しかし映画を見ることで何か大きなものを得ようとか、そういう方にはお勧めできない。みんな幸せになってよかったね、という「合法ドラッグ」のような作品だ。キャストが贅沢なので救われる。 【神谷玄次郎】さん 6点(2004-02-28 21:17:47) |
54.個人的にはミュージカルではない方がいいような気がしました。登場人物が多かったので一生懸命観てしまいましたが、ウディが演じた役のエピソードが一番好きです。ゴールディ・ホーンもすごくキレイで、最後ワイヤーで踊るシーンは楽しめました。ちなみに、DVDについていた特典映像も良かったです。 【Mプ】さん 6点(2004-02-13 18:37:51) |
53.今さら語るまでもありませんが、ウディ・アレンはとにかく感性が普通ではありませんね。ですがこの作品はちょっと技巧(あえて言うなら虚飾)に走りすぎ、いまひとつ焦点が絞り切れていない感があります。けっきょく何のメッセージ性も感じ取れない映画でした。 【K】さん 5点(2004-02-13 00:40:14) |
《改行表示》 52.誰かが踊りをミスりそうでハラハラしました・・・。 あと、意外と笑えないです。 【患部】さん 4点(2004-02-09 22:28:29) |
《改行表示》 51.ミュージカルが、以外に自分は苦手ということをこの作品で知りました。あの展開の仕方はちょっとタルイような・・・・。 内容は、登場人物の皆が、キラキラと目映くて、見ていて楽しかったのでイイと思ったんですが。 【イチヨウ】さん 5点(2004-01-06 03:14:14) |
50.歌や踊りが秀逸なミュージカルではもちろんありません。かといって、笑えるミュージカルかといえば、個人的にはもう一歩。なので、ミュージカル仕立てでなくても、、とは思いました。(ワイヤーの所は好きですが。)(アレンはもう何本も映画を撮ってるので)展開もマンネリで、またか、、、と思ってしまいます。けれど、やはり笑わせてくれますし、見終わった後の満足感は、他ではちょっと味わえません。毎年寅さんを見にいっていた人もこんな気分だったのでしょうか、なんだかんだいって、このマンネリ感にはハマってしまっています。 【コーラL】さん 7点(2004-01-05 18:19:08) |
49.ウディ・アレンのセンスが好きで、ニューヨークが好きな人は、こういうの好きなのかな?なんせこれ以外のウディ・アレンの映画は「ラジオ・デイズ」と「SEXについて~」しか観たことないので偉そうな事は言えないけど、きっともっと良い作品があるんじゃないでしょうか? 【ぐるぐる】さん 6点(2004-01-04 18:40:33) |
48.現代豪華キャストによるミュージカル。大いに期待して見たところ,ひたすらお気楽で都合の良いストーリーで,私は浸れなかった。別れた元旦那とドライな関係を続けたり,一緒に思い出に浸ったり,次々にいい男が現れて取っ替えたり・・・。西洋人の感覚には付いていけない,と思った。私の今までの人生にはあり得ないことなので,金にも女(或いは男)にも困ったことのない人向け,って言ったら失礼かな・・。歌とダンスシーンは良かったけど・・。 【koshi】さん 4点(2004-01-02 23:25:49) |