42.ネタバレ 所々で微笑ましく思うシーンはあるけど、良いなと思ったのはそれだけです。つまらなくはないが、なんかこう印象が薄い。。。今思えば、後のミュンヘンを観た時に、本作のバカボン役の奴やんと思ったのがダニエルクレイグです、ちょっと気になりだし、あまり誰も注目して無さそうな俳優の追っかけと言いますか先物買い的に選んだ矢先に、ボンド役でブレイクしたのを覚えている。 【ないとれいん】さん [映画館(字幕)] 5点(2020-04-13 15:49:43)
|
41.ネタバレ 静かに重く進んでいく展開はよい雰囲気はあります。が、全体的に印象が薄いというか浅いというか、あまり緊迫感を感じない内容でありました。 トム・ハンクスのこういう役って初めて観ましたが、ちょっとイメージと違うかな? まあ、かなり豪華な出演者の皆様を堪能する映画 的感想ですね・・ 自分的に 最後のほうに出てきた老夫婦が印象深かったデス 【Kaname】さん [DVD(字幕)] 5点(2009-11-04 11:47:03)
|
40.好きな雰囲気の映画なんだけど・・・ 人物設置がいまいち。雨多かったね。 【ラグ】さん [DVD(字幕)] 5点(2008-02-11 22:43:31)
|
《改行表示》 39.ネタバレ あまり印象に残るものはありませんでした。 駄作ではないといった程度 【かじちゃんパパ】さん [DVD(字幕)] 5点(2007-10-15 15:50:20)
|
38.トム・ハンクスっていつ見ても銃を撃つ姿は似合わないよなぁ。。死ぬ姿もなんか「プライベート・ライアン」みたいな感じもしたし。ポール・ニューマンのしわしわ顔はちょっとキツイけど二人の演技合戦はなかなかの見ものです。ですが別に盛り上がるわけでもなく泣けるシーンとかもなく普通なギャング映画なので新鮮味もクソもないように思えます。
|
37.時間つぶしにはなったけど、そんなに面白いとは思わなかった。 【ucs】さん [DVD(字幕)] 5点(2007-03-12 16:52:56)
|
36.ネタバレ しばらくしたら、どんな映画だったか忘れてしまいそうなストーリーでした。復讐ものはありがちですが、うまく作ると痛みが伝わってくるものです。でもこの映画はダメでした。ここ数年のトム・ハンクスの映画は、どれもつまらないもばかりで残念です。 【omut】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2006-06-02 16:00:34)
|
35.ストーリーが良ければ、言うこと無かった作品です。 【午後のコーヒー】さん [DVD(吹替)] 5点(2005-11-26 09:20:41)
|
34.トム・ハンクスとジュード・ロウはいい感じの演技をしていますがポール・ニューマンがちょっと物足りない。大好きなニューマンだけにこのまま老け込んでほしくはないです。 【maemae】さん [ビデオ(字幕)] 5点(2005-11-12 00:52:32)
|
33.もう少しなんとかすればとんでもない傑作になったんじゃないの?と強く思った作品です。ラストも読めちゃいましたね。ただバカ息子に弱い父親役を演じたポール・ニューマンは。なかなか上手い演技でした。 【一番星☆桃太郎】さん [DVD(吹替)] 5点(2005-05-10 09:36:38)
|
スポンサーリンク
|
32.この作品でトム・ハンクスの肩幅の大きさを知った。とにかくウールのトレンチコートはカッコイイ。 【tetsu78】さん 5点(2004-12-18 00:09:39)
|
《改行表示》 31.一見スッゴクおいしそうな料理なのに、スパイスを入れるのを忘れちゃったのね、っちゅう感じ。これが、一番言いたいこと。 映像は美しい。 絵の完成度はすごく高いと思います。 だけど、心にしみない。 生身の人間としての奥行きがない。 お行儀がよすぎる。 ギャングものなのに、と言いたいわけじゃありません。 本作の主眼は人間ドラマでしょう? そこが伝わってこないのよね。 ゴージャスな役者を使いながら、もったいなーい。 それと、ジェニファー・ジェイソン・リー好きとしては、彼女の見せ場がなんもなくて、それも、ポッカーンとしちゃった(せっかく彼女を起用しておきながら、失礼だ!!)。 ジュード・ローはかたちをつくり過ぎ。 内面からの怖さがイマイチ感じられない。かたちに頼りすぎなのがアリアリで、興ざめです。 自分のキャラを忘れて「大物」になりすぎちゃったトムにも、魅力を感じられません。 あーあ、行変えしてたらますます思ってしまった、ほんとにダメじゃん、この映画。 更新にあたり、もう1点減点! 【おばちゃん】さん 5点(2004-07-20 23:41:11)
|
30.裏家業ものは苦手です.最後もミエミエのワンパターンでした.ジュードロウの髪型だけが印象的でした. 【マー君】さん 5点(2004-06-26 19:39:22)
|
《改行表示》 29.ネタバレ ポール・ニューマンがとてもよかったです。それだけに、息子へのいびつな愛情にすがりつく年老いたルーニーを、もっと掘り下げてほしかった。主演のトム・ハンクスは、ニューマンの熱演にまったく負けていません。とてもよい役者になったと思いました。 音楽もよい、演出もよい、撮影もよかったのですがーーーストーリーが安易すぎます。写真家がルーニーを取り逃がした時点で、結末はバレバレ。サリヴァン親子、ルーニー親子の対比も上手くいっていませんでした。
|
28.暗黒街を生きるキャング映画なのだが、実は親子の愛を描いている。ジュード・ロウもポール・ニューマンもカッコ良く役にはまっていたのだが、肝心のトム・ハンクスはイマイチ、演技がどうのこうのではなく、見かけが迫力無い。内容もチョットインパクトが無いと思いました。 【みんてん】さん 5点(2004-06-07 16:34:28)
|
27.トム・ハンクスって、殺し屋似合わないかな・・・。うん。映像と音楽は、きれ~でした。ストーリーもいい意味でも悪い意味でも裏切られずw。なんだかなw。 【海賊】さん 5点(2004-05-16 13:04:58)
|
26.映像はきれいでした。ただそんだけ。皆さん言われているようにストーリーがもうちょっとよければ・・・。
|
25.気安く「ゴッドファーザー」という言葉を使わないでください。 【hrkzhr】さん 5点(2004-03-24 19:43:50)
|
24.名作は作ろうと思って作れる物ではありません。この映画、「何が何でも名作にしてやろう」と、全員の肩に力が入り過ぎてたんだと思う。トム・ハンクスは終始眉間に皺を寄せて「演技してます」って感じだし、ジュード・ロウに至っては余計な醜男メイクで、「僕、こんな役も出来るんです」と、アカデミー助演男優賞狙ってたのがミエミエ。パースペクティヴとシンメトリーにこだわったサム・メンデスの演出も、キューブリックを模倣した様に感じるだけで、とてもこの映画に貢献したとは思えない。「子連れ狼」が元ネタらしいですけど、物語にも引き込まれるものがありませんでした、5点献上。 【sayzin】さん 5点(2003-12-29 21:56:19)
|
23.ネタバレ 登場人物の割にはどうなのでしょう。トムハンクスはいい演技していたという感じですが、エンディングは皆が皆、ああなると読めてませんでしたか?思ったとおりです。浅はかくんと言うことでしょうか。。とほほ 【koo】さん 5点(2003-12-17 16:25:42)
|