91.ポール=ニューマンがよかった、以上。話はといえば、”まあ、そういうふうにまとめるしかないよな”ってな感じで、ありきたり。ほんと、最後まで予測がついちゃう映画です。 【TEMPEST】さん 4点(2003-08-10 20:47:19)
|
90.ネタバレ スタッフを見て内容を期待してしまったのが良くなかったのか、一言で言えば、非常に退屈な映画だった。何を目指して映画がつくられたのかよく分からない。美しい映像や、達者な役者たちの演技は、職人技的なところがあって、決して悪くはないが感動も無い。最後に生き残った少年は、「農場育ちと思われている」「銃を手にしたことはない」と話を締めくくっているが、おとぎ話のようだ。マフィアに関わり、母と弟を殺され、父の死を見てしまった少年の、心の傷も、その後の厳しい人生も何ら示唆していない。そもそもあんなボスでアイルランド系マフィアがまとまっているというのも、おかしなストーリーだと思うが。コナー役のダニエル・クレイグは、不気味なところがなかなか良かった。ジュード・ロウは単なる脇役を個性的なキャラクターに変えてしまうスゴさがある反面、物語の中で空回りする時があるように思う。それにしても、あえてあの髪型にして、いったい何の意味が?
|
89.泣きました。
|
88.単純すぎる内容。ポール・ニューマンのボスって怖くねぇなぁ、だからバカ息子がのさばるっていう図式かな?コルリオーネの一族(ゴッドファーザー)なら、血族だろうが裏切り者は殺されるか制裁は受けるはずだよ。「パパ、ごめんなさい」で許していいのかい??ハンクスもマフィアのやり手には見えない。 【kazoo】さん 3点(2003-07-29 13:04:55)
|
87.印象がかなり薄い。最近見たのに思い出すのに時間がかかる。見てる時はそれほどつまらないと感じなかったが、あまりにも印象が薄すぎる。
|
86.かなりよかったけどなぁ~。トム・ハンクスがかなりよかったっすね。いい味だしてた。ジュード・ロウもね。 【タコス】さん 8点(2003-07-25 15:04:34)
|
85.期待はずれ。そんなにあっさり殺されちゃっていいのか,トム! 【北狐】さん 4点(2003-07-18 18:06:26)
|
84.ネタバレ 前作は、ケビン・スペーシーが良かっただけなんかな・・・。映画のくせに無駄なところが異様に多い。平日の朝の近所の床屋とちゃうんやから、切り忘れが過ぎますよ。重厚にしたいんかと思いきや、銀行のおっちゃんがけっこう軽いノリで買収されたり、ジュード・ロウはG・オールドマンばりにみんなの和をみだしてるし。仁義もへったくれもない内容やし、何が言いたいのかもよくわからないです。一心太助の爪の垢をミキサーにでもかけて、のんでいただきたいよな主人公でございますしね。 【夜明けのボギー】さん 3点(2003-07-12 01:07:15)
|
83.マフィア(ギャング?)映画って何が言いたいのかよくわかんない。まあ評論的にはいいとしてもこっち方面の映画で面白いと思ったことはない。 【ブルジョア】さん 3点(2003-07-09 16:47:34)
|
82.良かったですよー!!やっぱり親子モノは弱いわっ。トムの愛情表現下手な父親もいいなあっって思いましたっ。 【こゆ】さん 8点(2003-07-04 00:31:54)
|
スポンサーリンク
|
81.いいかんじなんだが、アメリカンビューティーのようにひきつけられるものがない
|
80.ストーリーはややレオンに近い。そして暗い。画面が。最後の音のない銃撃戦がかなり印象的。でもチャンの仕事は刺客なんだからその辺もうちょっと描いて欲しかった 【ジッポ】さん 8点(2003-06-26 23:19:04)
|
79.映画館メチャメチャすいてた
|
78.無口なトム・ハンクスもいいねぇ。男同士の絆って、私は女だからいまいちピンとこないけど、でもかっこよかった。でも「すんごいいい映画観たな~」と思えないのは何故か・・・。それぞれの人物のそれぞれへの思いがもっと強く伝わってくればな~。 【あやりん】さん 7点(2003-06-14 22:16:23)
|
77.<ネタばれ>共感できなかったのであまり感動しなかった。なんで復讐しなきゃいけないんだろう。親子の愛が一つのテーマなんだろうけど、お金をもらってアイルランドに逃げるという手もあったのだから、自分の育ての親や息子の命を賭けてまで復讐しなければならない理由がわからない。西洋に特別な倫理観があるのだろうか。ロード・トゥ・パーディションというタイトルも、逃避ではなく復讐が目的なんだし、ラストは途中の農家に落ち着くんだから何かちぐはぐな感じがする。 【もっち】さん 5点(2003-06-13 11:15:14)
|
76.アメリカンビューティーの監督の作品って今ごろ知った!断然アメビュの方がおもしろい!でも、これも悪くはないですよ。ちょ~面白かったってわけではないけど。 【うさぽん☆】さん 7点(2003-06-12 22:11:22)
|
75.トムハンクスってこういう役似合わないって思ってしまいました。。だってどうみても、殺し屋に見えなかった!ジュードロウの演技はすごかったです。 【お抹茶プリン】さん 5点(2003-06-04 08:11:30)
|
74.キャストはまー豪華のほうだけど、大作てほどじゃないよね。見てて引き込まれないし、やっぱ“スカーフェース”や“カリートの道”などアル・パチーノ的マフィアじゃないと個人的だめかな。トム・ハンクスじゃ・・・・。 【四次元大介】さん 5点(2003-06-03 10:21:51)
|
73.出だしが個人的に嫌い。別に革新的な事を目指している作品でもなさそうなので、当たり前の作りなんだろうけど。退屈で・・・特に前半から中盤までが退屈で・・・。ポール・ニューマンという俳優を何年か後に回想する事になる場合、きっとオレはこの作品を忘れていると思う。
|
72.同監督作では「アメリカン・ビューティー」でも抜群の映像作りに圧巻させられたけど、今作はさらにカメラワークが秀逸だった。煙草の煙の怪しさや、群衆の中の親子、トム・ハンクスが撃たれるシーンなど目を見張るものばかりで引き込まれた。もちろん俳優陣の競演も見事で素晴らしかった。 【スマイル・ペコ】さん 9点(2003-05-24 21:43:18)
|