22.逃げてる緊張感があんまり伝わってこなかったし、盛り上がるとこもなく、父と子のドラマとしても今一つ・・。なんだか残念。 【桃子】さん 5点(2003-12-12 14:57:12)
|
21.映像は奇麗だけど、場面場面ストーリーを昇華できずに、次に展開していて観ててあまり印象に残らない。 終盤の展開は、早足にさえおもえた・・ 【青犬】さん 5点(2003-11-30 22:05:50)
|
20.ゴッド・ファーザーの下手な物まねって感じ。ジュード・ロウの禿に5点 【BAMBI】さん 5点(2003-11-26 16:12:28)
|
19.ギャング映画のわりにあっさり。父と子に重点を置いているんでしょうが、なんて言うか、正し過ぎる展開。ある意味期待通り。パーディションの海が綺麗だった。 【流月】さん 5点(2003-11-12 12:53:19)
|
18.ハンクスの子供、あんな子いるかー?すっごく気のきくかしこい子供なんですが。だからお母さんと弟殺されたっていうのにひょうひょうって感じなのかしら?ちゃっかり最後にお世話になる家に戻って来たりしてるし。ちょっと納得いかないわ。 【カズレー】さん 5点(2003-11-11 00:15:16)
|
17.期待はずれだったなー。映画館で見なくてよかった。 【ガーデンノーム】さん 5点(2003-10-30 20:52:18)
|
16.時代背景はアンタッチャブルやワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカなどと同時期、内容はそれらに比べるとかなり薄っぺら。何よりトム・ハンクスの髭が似合わない。組織のボスに復讐するシーンで、周りの音を全てカットして物悲しい音楽だけが流れる部分は、どことなく美しい印象を受けるが、全体としては特記すべきすべきところは殆どないし、(まだ見てはいないが、友人などの評価から想像して)ゴッド・ファーザーを超えたとは到底思えない。
|
15.凡作でした。「ゴッドファーザー」よりは判り易いし、私的には面白かったが、レンタルビデオのパッケージに書かれていた「ゴッドファーザーを超えた」とは全く思いません。かなり単純で、ご都合主義で、「浅い」映画でありました。ここ数年のハンクスが主演の映画の中では一番の外れでした。 【はむじん】さん 5点(2003-10-15 21:26:04)
|
14.<ネタばれ>共感できなかったのであまり感動しなかった。なんで復讐しなきゃいけないんだろう。親子の愛が一つのテーマなんだろうけど、お金をもらってアイルランドに逃げるという手もあったのだから、自分の育ての親や息子の命を賭けてまで復讐しなければならない理由がわからない。西洋に特別な倫理観があるのだろうか。ロード・トゥ・パーディションというタイトルも、逃避ではなく復讐が目的なんだし、ラストは途中の農家に落ち着くんだから何かちぐはぐな感じがする。 【もっち】さん 5点(2003-06-13 11:15:14)
|
13.トムハンクスってこういう役似合わないって思ってしまいました。。だってどうみても、殺し屋に見えなかった!ジュードロウの演技はすごかったです。 【お抹茶プリン】さん 5点(2003-06-04 08:11:30)
|
スポンサーリンク
|
12.キャストはまー豪華のほうだけど、大作てほどじゃないよね。見てて引き込まれないし、やっぱ“スカーフェース”や“カリートの道”などアル・パチーノ的マフィアじゃないと個人的だめかな。トム・ハンクスじゃ・・・・。 【四次元大介】さん 5点(2003-06-03 10:21:51)
|
11.うーん何かイマイチ。ポール・ニューマンとトム・ハンクスの関係を描いてる部分は哀愁もあってギャング映画らしくイイだけども他があんまりよろしくなかった。 【ぽんた】さん 5点(2003-05-18 03:51:07)
|
10.期待ハズレでした。映像からの雰囲気は良いんだけど、ストーリーが駄目です。例えば、トム・ハンクス扮する主人公に対して最後まで腑に落ちなかった。妻子が殺され得るような世界で生きてるんだから、それなりの覚悟も持って生きてきたのではないだろうか。お金ももらって、国外に逃亡するチャンスもあったのに…。自分だけだったらまだしも、子供の将来もあるのだから。他にも、老夫婦の農家が見つかり、助けられる。しかも、老夫婦は迷惑がることもなく、ほとんど描かれていない。でもって、ラストに子供がその老夫婦のもとへ帰ってくるのはあまりにも都合が良すぎる。あれ以来銃をもってないという解説のくだりもどうかと思う。感動させるために美化し過ぎの感がした。各々の人物の描き方が浅いので、全体的に短絡的な感じがした。ラストもベタベタで…。ベタなこと自体何の問題もないけど、脚本が悪いから当然お粗末になる。 【デリング】さん 5点(2003-05-06 10:53:52)
|
9.なかなかいいんじゃないでしょうか。だけど、それだけ。まぁ暇つぶしにはいいと思う。 【ハリソン】さん 5点(2003-04-26 18:19:02)
|
8.この手のギャング物の世界感って好きなんだけどね。これはちょっとねえ。 【tantan】さん 5点(2003-04-24 07:23:30)
|
7.可もなく不可もなく・・・って印象 【ハマハマ】さん 5点(2003-04-10 23:57:09)
|
6.見る前に、親子の絆の映画だよといわれていて、(ネタバレあります!!)最後撃てない息子にうなづいて死んでいくところは良かったけど、全体としてはそんなに印象に残らない映画だなぁと思いました。あとジュードロウなんですが、歯を汚くしたり髪型をてっぺん薄くしたりいろいろ変えてたけどやっぱり顔が若いから、なんか作ったねぇという風に感じてしまいました。若いんだけど汚いって感じにしたかったのかもしれないけど、、、、。うーーん 【たかこ】さん 5点(2003-03-25 00:38:25)
|
5.この手の作品なら哀川翔のVシネマの方が上、などと思ってしまった。
|
4.原作が「子連れ狼」を基にしているというので、期待していたのですが、いまいち印象に残らない作品でした。役者はおもしろいのを使っているのだが。。 【フォニー】さん 5点(2003-03-13 23:16:48)
|
3.うーん。映画館に観にいくほどではないですね。ビデオでいいかんじ。眠くはならないけど、ストーリー的にいまいち。でも、ポールニューマンがかっこよかった。ジュードロウ、この映画ではぜんぜんかっこよくないんですが、なんか心に残ってます。だってまじで恐いんだもん。トムハンクスじゃなくても汗流すよ。でもやっぱりかっこいい役やってほしいなぁ。スターリングラードみたいな。 【ヨシモニー】さん 5点(2002-11-10 23:45:24)
|