《改行表示》 191.一見スッゴクおいしそうな料理なのに、スパイスを入れるのを忘れちゃったのね、っちゅう感じ。これが、一番言いたいこと。 映像は美しい。 絵の完成度はすごく高いと思います。 だけど、心にしみない。 生身の人間としての奥行きがない。 お行儀がよすぎる。 ギャングものなのに、と言いたいわけじゃありません。 本作の主眼は人間ドラマでしょう? そこが伝わってこないのよね。 ゴージャスな役者を使いながら、もったいなーい。 それと、ジェニファー・ジェイソン・リー好きとしては、彼女の見せ場がなんもなくて、それも、ポッカーンとしちゃった(せっかく彼女を起用しておきながら、失礼だ!!)。 ジュード・ローはかたちをつくり過ぎ。 内面からの怖さがイマイチ感じられない。かたちに頼りすぎなのがアリアリで、興ざめです。 自分のキャラを忘れて「大物」になりすぎちゃったトムにも、魅力を感じられません。 あーあ、行変えしてたらますます思ってしまった、ほんとにダメじゃん、この映画。 更新にあたり、もう1点減点! 【おばちゃん】さん 5点(2004-07-20 23:41:11)
|
190.思ったとおりの展開にちょっとがっかり。子供かわいそう・・・。 【kasumi】さん 6点(2004-07-19 02:42:43)
|
189.うーん。あまりおもしろくない。あまりマフィアじゃない。あまりハラハラじゃない。あまり覚えていない。途中で寝そうになった記憶が。といっても、ジュード・ロウとポール・ニューマンが好きなので、それだけで。 【揺香】さん 4点(2004-07-16 14:22:47)
|
188.意外と面白くない。終始だらだらと長い上に、結局何が言いたいのか良く分からないです。さらにラストが、誰でも予想がつく。たまに出てくる洒落た会話とかは「おっ」と思わせるのですが、全体としては印象に残りません。 【金子淳】さん 4点(2004-07-12 13:31:41)
|
187.ジュード・ロウのファンが観ればいい映画かと思っていたら、ジュード・ロウ好きの人が「ダマされた~!」と叫んでいました。あれれ?じゃあ誰が観るべき映画だったんだろう?? というのは置いておいて、この映画、男同士のつながり、家族の愛情、葛藤なんかが観られるのかと思いきや……ボスのポール・ニューマンは息子可愛さにヘロヘロになったマフィア役だし、父ちゃん役のトム・ハンクスは終始しかめっつら。あの父ちゃんから息子は何を学んで大人になるんだろう? まっとうに生きようってことなのかなぁ……。息子に人殺しをさせたくなかった父ちゃんの気持ちはよくわかるけれど……なんかやっぱりうかばれない。納得ができない映画でした。映像のことなんか、あんまりよくわからないけれど、技巧に走りすぎた映画のような気がします。ほら、ドアが開いて鏡に映し出されるシーンとか、雨の中のシーンとか。うーーむ、とうなってしまう。《感想》結局は血をわけた子どもが一番かわいいのよね。ある意味正しいかも。でも、映画なんだから夢をみさせて欲しいというのが希望。 【元みかん】さん 4点(2004-07-10 20:31:56)
|
186.トム・ハンクスを正義として見ちゃうと、今回のジュード・ロウはほんと憎たらしいヤツでした。あと、頭が笑えました。ラストのハンクスはほんとかっこ良かった。映画とはいえ、あの息子には立派に生き抜いて欲しいものです。
|
《改行表示》 185.ネタバレ トムハンクスがカッコイイ。 親子が徐々に打ち解けてく?様子が描かれててとても好み! ストーリーは無難な展開だし、ラストも何となく読めたけどなかなか楽しめました。 【weber】さん 8点(2004-06-29 18:16:55)
|
184.裏家業ものは苦手です.最後もミエミエのワンパターンでした.ジュードロウの髪型だけが印象的でした. 【マー君】さん 5点(2004-06-26 19:39:22)
|
183.ネタバレ かっこいい、、、。本当にこれは言われているとおりGodfather以来のギャング映画ですね。個人的にはGodfatherのほうが断然好きですけど、それでもかっこいい映画であることは間違いないです。見てはいけないものを見てしまった息子を守るために自分の生活、地位、家を全てを捨てて全力で息子を守り抜こうとする必死な姿に感動しました。マフィアだからなのか、ただの無口なのかはわからないけれど口数の少ないマイケル(トム・ハンクス)もばっちりでした。あと親子二人で逃亡を続ける中徐々にお互いの距離が縮まっていくのも見所のひとつですね、最初は父を恐れ、仕事がなんなのかもわからないでいたのに。だんだん言葉遣いや態度がフランクになっていく息子、それにあわせて父親も明らかに息子への愛情が表面にでてきて、本当にすばらしいです。ここまで渋いトム・ハンクスを見るのは個人的には初めてだったので、そう言うのも合わさって好感触でした。大好き。 【AXL侍】さん 8点(2004-06-22 18:24:23)
|
182.親父と観た。親父を大切に。 【ゲソ】さん 7点(2004-06-22 02:17:25)
|
スポンサーリンク
|
181.ゴッドファーザー以来の最高のマフィア映画?比べないでほしいな。 【アルテマ温泉】さん 2点(2004-06-22 00:41:53)
|
《改行表示》 180.ネタバレ ポール・ニューマンがとてもよかったです。それだけに、息子へのいびつな愛情にすがりつく年老いたルーニーを、もっと掘り下げてほしかった。主演のトム・ハンクスは、ニューマンの熱演にまったく負けていません。とてもよい役者になったと思いました。 音楽もよい、演出もよい、撮影もよかったのですがーーーストーリーが安易すぎます。写真家がルーニーを取り逃がした時点で、結末はバレバレ。サリヴァン親子、ルーニー親子の対比も上手くいっていませんでした。
|
179.ギャング映画としては何かが足りなかったです。ジュード・ロウがよかった。 【ギニュー】さん 6点(2004-06-15 17:35:51)
|
178.ネタバレ 映像が重厚で美しく、いつまでも印象に残り続ける映画です。トム・ハンクスが「背中の大きな父親」役にどっしりハマっていたことに驚かされた。ジュード・ロウの入魂ぶりもスゴイ。食堂でのシーンはノーマン・ロックウェルの絵を意識したのかな?このシーンが大好き。この親子の間にほのぼのとした愛情が湧き上がってきたようにみえた。ところで、この弟のほうの子役が、もんのすごっくカワイイですね。この笑顔はまさに天使のよう。 【tommy】さん 9点(2004-06-11 19:48:49)
|
177.暗黒街を生きるキャング映画なのだが、実は親子の愛を描いている。ジュード・ロウもポール・ニューマンもカッコ良く役にはまっていたのだが、肝心のトム・ハンクスはイマイチ、演技がどうのこうのではなく、見かけが迫力無い。内容もチョットインパクトが無いと思いました。 【みんてん】さん 5点(2004-06-07 16:34:28)
|
176.マフィア映画というよりは親子愛の映画。その視点から見れば結構いいです。 【PAD】さん 6点(2004-06-02 12:50:22)
|
175.お約束な展開と、典型的な構図。要するにギャング映画の様式美の世界ってことかな? 重厚感のある映像は美しかったです。 【あさ】さん 6点(2004-05-22 17:34:51)
|
174.ジュード・ロウ渋! 【ボバン】さん 7点(2004-05-22 01:43:18)
|
173.トム・ハンクスって、殺し屋似合わないかな・・・。うん。映像と音楽は、きれ~でした。ストーリーもいい意味でも悪い意味でも裏切られずw。なんだかなw。 【海賊】さん 5点(2004-05-16 13:04:58)
|
172.期待が大きかったぶん、いまいちやった。盛り上がりにかけるっていうんかな。まー、そこそこおもろかったから、時間があれば観ればええって感じかな。 【なにわ君】さん 7点(2004-05-14 15:48:19)
|