236.復讐劇だけに絞れば面白い話になったかも? 中途半端で何が言いたいのか解り辛かった。 【山椒の実】さん [地上波(吹替)] 4点(2006-04-01 12:40:54)
|
235.イマイチ盛り上がりに欠ける。途中で集中力も切れた。 【バイオレット】さん [地上波(吹替)] 3点(2006-03-28 02:49:27)
|
234.ディカプリオはなぜか大作っぽいのに面白くない映画が多い気がします。
|
233.少しがっかり。でも、普通。 【ビリー・ジョー】さん [ビデオ(字幕)] 5点(2006-01-05 14:53:40)
|
232.いよいよ盛り上がってきて復讐を遂げる決戦って時に突然史実と絡めてスコセッシらしいいつものハードボイルドでまとめてしまった。せっかく結構楽しんでたのに拍子抜けの消化不良以外の何者でもない。アカデミー賞10部門ノミネート受賞0が示す通り「大方はいいけどどこかどこか抜けてる」映画。スコセッシはハードボイルドを捨てさえすれば案外簡単に監督賞取れたりするんじゃないの。 【Arufu】さん [地上波(吹替)] 6点(2006-01-05 01:13:54)
|
231.ネタバレ 復讐に失敗して、拷問されるあたりがピークで、その後は集中力が途切れた。ヴァロンが我慢すればこんなに仲間は死ななかった。ヴァロンが一番の悪。 【Syuhei】さん [地上波(吹替)] 5点(2006-01-05 00:04:50)
|
★230. 途中からニューヨークのひとつの歴史ものを見る感じで見ていました。演技派の俳優がたくさん出ているのにうまいなあと感じれるような俳優にとっての見せ場の少ない映画だった気がします。ニューヨークにこういう時代があったんだなあと思ってみれば面白い映画です。 【omut】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2006-01-02 01:41:33)
|
229.非常にわかりづらく日本人にはわかりにくい設定。わかりやすくできたんであろう話がさらにわかりにくくなんだよこれって感じです。セットは金かかってデカプリ男はやる気満々って伝わってくるけどそれだけ。 【とま】さん [地上波(吹替)] 4点(2005-12-31 17:54:40)
|
228.ただ長いだけの映画。ディカプリオが嫌いになり始めるきっかけとなった映画。 【ばっじお】さん [DVD(字幕)] 2点(2005-11-28 21:27:18)
|
227.ネタバレ 金かけてるのにもったいない。話がぐちゃぐちゃです。先住民じゃないのにネイティブを名乗る人達の移民問題、徴兵制、南北戦争・奴隷制度。かっこよい映画にしたかったんじゃぁ無いんでしょうね。題名のとおりの”ギャング”の話だけに搾れば分かりやすかったんでしょうけど。その”ギャング”の話も、父である”神父”が何を目的としているのかが全然見えてこない。よってビルとの対立の理由も全然見えてこない。復讐の理由が薄すぎる。途中は復讐の気配すら(観客に)見えてこないし。キャメロン・ディアスは可愛いけれど、訳の分からないままエッチして徹夜で看病するぐらい献身的になったかと思いきや、決戦前に突然サンフランシスコに行くと言い出して飛び出したかと思いきや、荷物を取られたから戻ってくるなんて・・・意味不明。オープニングの太鼓などの音も耳障り。エンディングも安っちいゲーム音楽みたいで・・・。ま、映像的には頑張ってましたけどね。 【お好み焼きは広島風】さん [CS・衛星(字幕)] 4点(2005-11-12 23:44:42)
|
スポンサーリンク
|
226.終盤のニューヨーク暴動と重ね合わせた編集はなかなか見ごたえがあったんですがどうも内容がね、、、 【maemae】さん [DVD(字幕)] 3点(2005-11-07 23:09:53)
|
225.あまりにも単調でいつになったら盛り上がるのだろう、といまいち入り込めずダラ~ッとなって観ていたら、隣にいた当時付き合ってた子にものすごい勢いで怒られました。いや、君が悪いんじゃなくて、俺が悪いわけでもなくて、映画が悪いんだよ。と説明しても「私と映画を観るのがそんなに退屈か!」と許してくれませんでした。にっくきギャングオブニューヨーク!映画の感想よりも、そっちのほうが思い出に残っています。それくらい単調でおもしろ味に欠ける映画でした。というわけで、3点です。同じ経験をしたい方はどうぞ。 【708】さん [映画館(吹替)] 3点(2005-11-02 06:06:14)
|
224.長いです、やっぱり。あと、アムステルダムに成長している気配がないもの、困ったもんです。 【まにまに】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2005-11-02 03:03:36)
|
223.万国問わず歴史モノが好きな私には楽しめました。が、もうすこし内容を要約しても良かったかもと思います。それにしてもダニエル・デイ=ルイスの怪演ぶりの素晴らしい事!スマートなハンサムっていうイメージだったのですが、この映画を観てから、かなり好きな俳優の一人になりました。あ、ラストのNYの移り変わりと音楽もgood!です。 【カロ】さん [地上波(吹替)] 6点(2005-08-27 12:27:42)
|
222.ダニエル・デイ・ルイスの存在感が圧倒的過ぎてディカプリ、キャメその他ストーリーのテーマ、流れ諸々が霞の様に・・ 【HIGEニズム】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2005-08-25 16:04:56)
|
221.長いのにメリハリがない。見せ場がない。キャスティングが素晴らしいだけにもったいない。結局はただの殺し合い。 【T橋.COM】さん [DVD(字幕)] 3点(2005-07-28 12:46:29)
|
220.お金をかけて作っている割には、テーマがしょぼい、これじゃ名作とはナリマセンナ。 【ボバン】さん [DVD(字幕)] 3点(2005-05-25 02:55:00)
|
219.自分も見終わって感じた事だが今ひとつ物足りない理由を(突っ込みやすい!?)ディカプリオだけの所為にするのはいけないね。おそらくこの作品はキャスト&スタッフを何処をどういじったところで評価自体はあまり変わらないだろう、まあ強いて言えばD・デイ・ルイスを敵役に持ってくるか~てのはちょっと驚かされたけどね。 【眼力王】さん [DVD(字幕)] 5点(2005-05-06 17:06:38)
|
218.まあ、普通に楽しめたけど、ギャングっていうのが日本人の私には馴染みがなさ過ぎた。 【あしたかこ】さん [地上波(吹替)] 6点(2005-05-02 07:56:39)
|
217.ダニエル・デイ・ルイスはかっこいい。ディカプリオにももっとがんばって欲しかった。 【flyhigh】さん [地上波(吹替)] 5点(2005-04-22 20:31:27)
|