185.普通に面白かったです。スペイシーの死に様は心に残ります。キャストもよい。が、しかし!登場人物の名前が最後までおぼえられない!ゆえに話がよくわかりにくかった。シドやらバドやらダドリーやらなんでそんなややこしい名前つけるんじゃぁ! 【ショウガ焼き】さん 6点(2004-05-29 06:44:16)
|
184.私は脳細胞が、自分でたまげる位に活発でない人間なので、こういう複雑な人間関係の話はとっても苦手です(だから基本的に私が好きな作品は登場人物が少ないものばかり)。これも最後まで人物関係がよく分からなかった。私の中では、勝手にタイトルも変わっています。「L.A.コンフィデンシャル(秘密)」ではなく、「L.A.コンプレックス(複雑)」です。頭の良い方は楽しめそうなので、羨ましい限りです。 【ひのと】さん 4点(2004-05-20 20:34:48)
|
183.どこがどうと言うことの無い、サスペンス作品。 2回以上観ようという気が起こらなかった。 サスペンスとして盛り上がりに欠けるのと、一人の女を二人の男が取り合うという三角関係的要素が、話を白けさせた。 【あむ】さん 4点(2004-05-02 12:53:09)
|
182.残念ながら、この映画をしっかりした脚本ととらえることは出来なかった。もし映画を描く中で、観客に何かを読み取らせるために、「それが当たり前だ」「当然だ」と腑に落ちさせるような、映画全編に敷き詰める「常識」があるとするならば、この映画については論理的なそれを見出すことができない。ガイ・ピアースは、犯罪者(警察だったわけだが)に父親を殺されたという動機で、汚職や馴れ合いに手を染めない誠実な警官を目指している。映画の冒頭では、このガイ・ピアースの行動を、情に欠けた堅物として、ラッセル・クロウはじめ同僚は敬遠する、という描き方をしているが、どう考えても後者の連中のしていることは、腐った組織のそれとしか見ることができない。ガイ・ピアースに正当性があることは明白であり、彼を異物扱いで捉えた脚本展開には違和感を感じざるを得ない。百歩譲って、その腐った組織側からの視点で描かれた映画だったとしても、ガイ・ピアースとラッセル・クロウ、ケビン・スペイシーが結びつくのは、彼らの知られざる「正義への信念」が互いに見えた瞬間であったのではなかろうか?そうであれば、最後に、上司に対する恐喝まがいの裏取引でめでたしめでたしとなるのはおかしい。ガイ・ピアースは父親の墓前にどう報告するのか?ラッセル・クロウはやっと芽生えた友情をどう解釈するのか?期待通りの筋書きにするにも、あっと驚く筋書きにするにも、「腑に落ちる」ものがなければ、気持ち悪さだけが残る。ケビン・スペイシーの死に行く様に敬意を表して7点。 【神谷玄次郎】さん 7点(2004-04-01 21:02:21)
|
181.しっかりとした構成力で展開され、一気に物語に引き込まれる。主役3人を演じた役者陣が、エド・ジャック・バドそれぞれの個性を最大限に引き出し、魅力的な登場人物として仕上げている。いわゆる、キャラが立っているというヤツ。真犯人の正体がありきたりではあるけれど、そこに至るまでは骨太の一流サスペンス。 【やすたろ】さん 8点(2004-03-11 23:52:42)
|
180.そそる役者たちに釣られ見てしまった。まぁ普通に面白い。ラストも結構そそる。でもこの時のラッセル・クロウ肥えすぎだ。 【モチキチ】さん 6点(2004-03-09 08:02:41)
|
179.面白いですね。でも欲を言うならもうすこしあの緊迫感を最後まで引っ張ってほしかったなぁ。犯人がわかってからは先の展開が少し読めてしまった感があった。でも、やはりでかい組織にはかなわないんですよね。そんじょそこらの1人の人間が立ち向かってある組織を壊滅できちゃうとか、正しく改革できちゃうとかそんなよくあるしょぼい映画じゃなくてよかったです。 【野次られLOW】さん 7点(2004-03-09 01:11:05)
|
178.好きです。みんなカッコよすぎます。 (映画館) 【zero828】さん 10点(2004-02-24 20:45:47)
|
177.この年の最高です。サスペンス嫌いの友達も絶賛してました。タイタニックに話題独占されたのは本当勿体無かったなー・・・ 【にう】さん 10点(2004-02-16 08:25:07)
|
176.っげ、ラッセルクロウが出てるなんて知らんかった。。ガイピアースまで出ていたとは・・・。この映画サスペンスっていうのを前提にしてみたから、すっげー新感覚(?)な感じだった。こういう映画の作り方っていうのかなぁ?好きだな!映画そんなに見てない人の意見っす。
|
スポンサーリンク
|
175.何回見てもハラハラする。また小難しい感じがいい!! 【TONY】さん 10点(2004-02-12 06:51:42)
|
174.いたって普通な感じでしたが、何故か魅力だけはありました。 【亜空間】さん 8点(2004-02-11 00:25:12)
|
173.生き方・考えが全く違い決して理解し合えるはずもない3人の刑事が一連の事件に各々の動機で真剣に取り組むうちにいつしか...3人のキャラクター描写は秀逸。キム・ベイジンガーの絡みも良い。何度か見ないと全体像はつかめないが、何度見ても飽きない。 【あべ】さん 10点(2004-02-10 23:54:59)
|
172.ラッセルクロウは今作での、暴れキャラが最適であります。 【ノマド】さん 6点(2004-02-10 11:49:38)
|
171.おおー、って映画館で声出しそうになりました。なかなかおもしろかったです。 【ロイ・ニアリー】さん 7点(2004-01-16 07:42:53)
|
170.よくよく考えてみると無茶苦茶な話ですが、そのテンポのよさで、観ていたときは楽しめました。こういう刑事モノをNHKの海外ドラマ枠でも見てみたい。 【プミポン】さん 7点(2004-01-14 14:30:01)
|
169.ありきたりなハードボイルドに終わらなかったのは、人物が描けていたからでしょうね。観た当時はスペイシーもクロウもまだあまりよく知らなかったけど、似ている、とは私はまったく感じなかったです。レビューを読んでそういう人が多いことにびっくり。なんで!? さっぱりわからないです。そのくらい、見分けようよー。ところで、キム・ベイシンガーは、アカデミー賞をとったくらいだから、途中から映画のキーとなるような変貌を遂げるんだろう、と思い込んでいたのは私だけ? そしたら、単なる「そえもの」だとわかり、ちょっとガッカリしました。でも、キムのきれいさ(美貌というより「きれい」なのよね)、色っぽさは、もうそれだけでゆるせちゃう。変なのは、賞の選考委員のほうでしょう(アカデミー賞っていったい何なのよ!?って感じ)。この映画は、マッチョすぎる男性映画は嫌いな私でも楽しめたから、賞をとったとらない、に関係なく、エンタテイメントとしてハナマル! これで7点、と思いますが、このときのケビン・スペイシーが、端役なのに実にいい味を出していた(彼のラストシーン、サイコー!)ので、1点追加します。 【おばちゃん】さん 8点(2004-01-02 10:44:37)
|
168.誰一人贔屓の俳優なんかいなかったのに、出てる役者全員に惚れました。すばらしい。全編にわたって、軽いところが全然ない。 この緊迫感と乾いた感じ、一種の叙情さえ漂う演出。 スター映画も悪くないと思った。 【あにさきすR】さん 9点(2003-12-30 16:29:22)
|
167.ラッセル・クロウ、ガイ・ピアース、ケビン・スペイシーの3人が熱演している良質のサスペンス! 【ムレネコ】さん 7点(2003-12-30 10:06:12)
|
166.サスペンスはあまり観ない方なんですが‥‥これは好きな作品です。ケビン・スペイシー&ラッセル・クロウの二人、確かに当時は区別がつきませんでした(苦笑)黒幕が判明してラッセル・クロウとガイ・ピアースの二人が相手先に乗り込むシーンがいいですね。ラストもそれぞれの生き方の違いがちゃんと描かれていると思います。それにしてもガイ・ピアース‥‥この作品を観た後に「プリシラ」「メメント」を観るとビビリます(笑) 【アプリコット】さん 8点(2003-12-27 22:15:51)
|