映画『ボーン・アイデンティティー』のいいねされた口コミ・レビュー
Menu
みんなのシネマレビュー
作品情報 ホ行
ボーン・アイデンティティーの口コミ・レビュー
>
(レビュー・口コミ)
ボーン・アイデンティティー
[ボーンアイデンティティー]
The Bourne Identity
2002年
【
米
・
独
・
チェコ
】
上映時間:119分
平均点:6.25 /
10
点
(Review 346人)
(点数分布表示)
公開開始日(2003-01-25)
(
アクション
・
サスペンス
・
シリーズもの
・
ミステリー
・
ハードボイルド
・
小説の映画化
・
スパイもの
)
新規登録(不明)【
シネマレビュー管理人
】さん
タイトル情報更新(2024-04-03)【
イニシャルK
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
ダグ・リーマン
助監督
パトリック・クローリー
アレクサンダー・ウィット
(第2班監督)
演出
神尾千春
(日本語吹き替え版【VHS / DVD / BD】)
キャスト
マット・デイモン
(男優)
ジェイソン・ボーン
フランカ・ポテンテ
(女優)
マリー・クルーツ
クリス・クーパー
(男優)
テッド・コンクリン
クライヴ・オーウェン
(男優)
教授
ブライアン・コックス〔男優・1946年生〕
(男優)
ウォード・アボット
アドウェール・アキノエ=アグバエ
(男優)
ニクワナ・ウォンボシ
ガブリエル・マン〔男優〕
(男優)
ゾーン
ジュリア・スタイルズ
(女優)
ニッキー
ウォルトン・ゴギンズ
(男優)
オルソ・マリア・グエリーニ
(男優)
ジャンカルロ
声
平田広明
ジェイソン・ボーン(日本語吹き替え版【ソフト】)
湯屋敦子
マリー・クルーツ(日本語吹き替え版【ソフト】)
菅生隆之
デッド・コンクリン(日本語吹き替え版【ソフト】)
糸博
ウォード・アボット(日本語吹き替え版【ソフト】)
藤本譲
ニクワナ・ウォンボシ(日本語吹き替え版【ソフト】)
楠大典
プロフェッサー(日本語吹き替え版【ソフト】)
沢海陽子
ニッキー(日本語吹き替え版【ソフト】)
宮本充
ダニー(日本語吹き替え版【ソフト】)
福田信昭
ジャンカルロ(日本語吹き替え版【ソフト】)
西村知道
マーシャル(日本語吹き替え版【ソフト】)
後藤敦
リサーチの技術者(日本語吹き替え版【ソフト】)
相沢まさき
イーモン(日本語吹き替え版【ソフト】)
伊藤和晃
領事館員(日本語吹き替え版【ソフト】)
伊藤健太郎【声優】
リサーチの技術者(日本語吹き替え版【ソフト】)
重松朋
受付(日本語吹き替え版【ソフト】)
三木眞一郎
ジェイソン・ボーン(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
魏涼子
マリー・クルーツ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
堀勝之祐
デッド・コンクリン(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
富田耕生
ウォード・アボット(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
谷口節
ニクワナ・ウォンボシ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
江原正士
プロフェッサー(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
川島得愛
ダニー(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
星野充昭
イーモン(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
稲葉実
マーシャル(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
牛山茂
遺体安置所の所長(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
白熊寛嗣
リサーチの技術者(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
木下紗華
受付(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
志村知幸
(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
石住昭彦
(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
魚建
(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
原作
ロバート・ラドラム
「暗殺者」(新潮社)
脚本
トニー・ギルロイ
音楽
ジョン・パウエル
作詞
モービー
“Extreme Ways”
ポール・オークンフォールド
“Ready Steady Go”
作曲
モービー
“Extreme Ways”
ポール・オークンフォールド
“Ready Steady Go”
編曲
ブルース・ファウラー〔編曲〕
主題歌
モービー
“Extreme Ways”
挿入曲
ポール・オークンフォールド
“Ready Steady Go”
撮影
オリヴァー・ウッド〔撮影〕
ダン・ミンデル
(追加撮影&追加カメラ・オペレーター)
ドン・バージェス
(追加撮影)
アレクサンダー・ウィット
(第二班撮影監督)
製作
パトリック・クローリー
リチャード・N・グラッドスタイン
ダグ・リーマン
ユニバーサル・ピクチャーズ
(共同製作)
デヴィッド・ミンコフスキー
(製作補:チェコ)
マシュー・スティルマン
(製作補:チェコ)
製作総指揮
フランク・マーシャル
ロバート・ラドラム
制作
ACクリエイト
(日本語吹き替え版【ソフト】)
ブロードメディア・スタジオ
(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
配給
UIP
特撮
ILM/Industrial Light & Magic
(視覚効果)
ステファン・ファングマイヤー
視覚効果スーパーバイザー
編集
サー・クライン
録音
ピーター・グロソップ[録音]
ボブ・ビーマー
字幕翻訳
戸田奈津子
その他
ピート・アンソニー
(指揮)
ロバート・ラドラム
(in memoriam)
あらすじ
イタリアの漁船が海上に浮かぶ一人の男を拾い上げた。やがて男は目を覚ましたが、記憶を失っており自分が誰なのかすら判らないでいた。少ない手がかりから、男はスイスの銀行へと辿り着く。そこには男の物と思える「ジェイソン・ボーン」名義の身分証明書やパスポート、紙幣や拳銃が預けられていた。同じ頃、CIAの幹部コンクリンはジェイソン・ボーンの抹殺指令を発令。 何もかもが不確かなまま、ボーンは狙われる身となってしまう。
【
デコバン
】さん(2006-01-25)
全てのをあらすじ参照する
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
スポンサーリンク
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
スポンサーリンク
口コミ・感想
心に残る名台詞
0
エピソード・小ネタ情報
1
心に残る名シーン
1
関連作品
投稿順
いいね順
高評価順
NEW
ネタバレあり
改行表示
💬口コミ一覧(9点検索)
[全部]
3.
ネタバレ
ハリウッド感を排そうと努力したアクション映画。ポテンテが出ただけで、たちまちヨーロッパ。なんでこうもアメリカ女と違いますかね。アメリカが舞台であっても、ポテンテが出てたらヨーロッパになると思われる。なんとなく、「清潔感を出さない」というところにポイントがありそうな気も。べつに「不潔」に見えるわけでもないが。心底「マットかっこいいー」と、涙しそうになったのは、ポテンテの元彼宅から出て暗殺者を始末する場面です。なんというスピード「感」、なんという無駄のなさ「感」。マットってこんなにしびれるほどかっこよかったっけ?しかし、「2」を見て、やっぱりかっこよく「撮って」たんだー、と気づいた。ヨーロッパ「感」と、しびれるマットの姿を味わう作品です。
【
パブロン中毒
】
さん
[DVD(字幕)]
9点
(2005-11-01 21:35:23)
👍 1
🔄 処理中...
2.あまり期待してなかったからかな、すごく面白かった。キャスティングが大変よろしゅうございました。マット・ディモンがあんなにキレのいいアクションするとは、聞いてはいたもののすごい驚き!(マットちゃん、相変わらずときどきジミー大西に見えなくもないが、もしかしてジミーちゃんも案外イイ男?と思っちゃったりして!)監督はインディーズ出身だそうですね。だけど大衆娯楽としてのアクション映画のツボをおさえていてくれて、飽きさせない。楽しい。パリの街中を失踪するローバー・ミニ(あれってミニ・ローバーじゃなくこの名前なんですってね。ちなみに「ミニミニ大作戦」の「ミニ」こそがミニ・クーパーなんだって。知らなかったわー)がかっこよくて、あれ?これがほんとのミニミニ大作戦では?と思いましたよん。正直、あっちのカーチェイスよりもずっとよかった。困ったなあ、あっちに確か7点つけちゃったぞ・・エーイおおばんぶるまいの8点です!!まだみんながよく知らないヒーロー、ボーンなら、シリーズ化しても新鮮な感覚で見られるんではないかしら? ちょっと期待できるんではないだろうか。(追記:平均5点台に、なっとくいかなーい! ご祝儀で1点加えさせて頂きます)
【
おばちゃん
】
さん
9点
(2004-05-17 16:10:36)
👍 1
🔄 処理中...
1.マット・デイモンがアクションヒーローだと聞いて完全に冗談だと思い込み、いきなりの大活躍にお腹を抱えて笑っていたはずが、馴れて来ると意外にカッコよく見えて来るのでやっぱり彼は大したヤツなのだと思う。この年齢でこの器用さはちょっと無視できないんではないだろうか。ついこの間、「リプリー」であのスゴいキミドリ色のパンツを履いて、内股で歩いてた彼とは別人のよう。話はシンプルで、展開は比較的ありがち。マット・デイモンの信じられない活躍ぶりで、ありふれたストーリーが思いがけなく楽しいものになった。私自身は「マイノリティ・リポート」と「スターリングラード」に期待したものをまとめて見せて戴いた気がしてお値ごろ感大でした。マリー役の女の子の微妙な可愛くなさがやけにリアルでカップルとしてのバランスも抜群でしたし。うっかり今日まで見逃していた愚かな私ですが、続編には思いっきり期待したいと思います。あと久しぶりにBGMの良い作品だと思いました。これはサントラも欲しいです。
【
anemone
】
さん
9点
(2004-01-22 23:25:17)
👍 1
🔄 処理中...
スポンサーリンク
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
346人
平均点数
6.25点
0
0
0.00%
1
2
0.58%
2
2
0.58%
3
9
2.60%
4
27
7.80%
5
61
17.63%
6
89
25.72%
7
88
25.43%
8
49
14.16%
9
16
4.62%
10
3
0.87%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
6.41点
Review24人
2
ストーリー評価
6.82点
Review34人
3
鑑賞後の後味
6.90点
Review31人
4
音楽評価
6.73点
Review26人
5
感泣評価
4.00点
Review22人
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について