映画『ボーン・アイデンティティー』のいいねされた口コミ・レビュー
Menu
みんなのシネマレビュー
作品情報 ホ行
ボーン・アイデンティティーの口コミ・レビュー
>
(レビュー・口コミ)
ボーン・アイデンティティー
[ボーンアイデンティティー]
The Bourne Identity
2002年
【
米
・
独
・
チェコ
】
上映時間:119分
平均点:6.25 /
10
点
(Review 346人)
(点数分布表示)
公開開始日(2003-01-25)
(
アクション
・
サスペンス
・
シリーズもの
・
ミステリー
・
ハードボイルド
・
小説の映画化
・
スパイもの
)
新規登録(不明)【
シネマレビュー管理人
】さん
タイトル情報更新(2024-04-03)【
イニシャルK
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
ダグ・リーマン
助監督
パトリック・クローリー
アレクサンダー・ウィット
(第2班監督)
演出
神尾千春
(日本語吹き替え版【VHS / DVD / BD】)
キャスト
マット・デイモン
(男優)
ジェイソン・ボーン
フランカ・ポテンテ
(女優)
マリー・クルーツ
クリス・クーパー
(男優)
テッド・コンクリン
クライヴ・オーウェン
(男優)
教授
ブライアン・コックス〔男優・1946年生〕
(男優)
ウォード・アボット
アドウェール・アキノエ=アグバエ
(男優)
ニクワナ・ウォンボシ
ガブリエル・マン〔男優〕
(男優)
ゾーン
ジュリア・スタイルズ
(女優)
ニッキー
ウォルトン・ゴギンズ
(男優)
オルソ・マリア・グエリーニ
(男優)
ジャンカルロ
声
平田広明
ジェイソン・ボーン(日本語吹き替え版【ソフト】)
湯屋敦子
マリー・クルーツ(日本語吹き替え版【ソフト】)
菅生隆之
デッド・コンクリン(日本語吹き替え版【ソフト】)
糸博
ウォード・アボット(日本語吹き替え版【ソフト】)
藤本譲
ニクワナ・ウォンボシ(日本語吹き替え版【ソフト】)
楠大典
プロフェッサー(日本語吹き替え版【ソフト】)
沢海陽子
ニッキー(日本語吹き替え版【ソフト】)
宮本充
ダニー(日本語吹き替え版【ソフト】)
福田信昭
ジャンカルロ(日本語吹き替え版【ソフト】)
西村知道
マーシャル(日本語吹き替え版【ソフト】)
後藤敦
リサーチの技術者(日本語吹き替え版【ソフト】)
相沢まさき
イーモン(日本語吹き替え版【ソフト】)
伊藤和晃
領事館員(日本語吹き替え版【ソフト】)
伊藤健太郎【声優】
リサーチの技術者(日本語吹き替え版【ソフト】)
重松朋
受付(日本語吹き替え版【ソフト】)
三木眞一郎
ジェイソン・ボーン(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
魏涼子
マリー・クルーツ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
堀勝之祐
デッド・コンクリン(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
富田耕生
ウォード・アボット(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
谷口節
ニクワナ・ウォンボシ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
江原正士
プロフェッサー(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
川島得愛
ダニー(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
星野充昭
イーモン(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
稲葉実
マーシャル(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
牛山茂
遺体安置所の所長(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
白熊寛嗣
リサーチの技術者(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
木下紗華
受付(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
志村知幸
(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
石住昭彦
(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
魚建
(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
原作
ロバート・ラドラム
「暗殺者」(新潮社)
脚本
トニー・ギルロイ
音楽
ジョン・パウエル
作詞
モービー
“Extreme Ways”
ポール・オークンフォールド
“Ready Steady Go”
作曲
モービー
“Extreme Ways”
ポール・オークンフォールド
“Ready Steady Go”
編曲
ブルース・ファウラー〔編曲〕
主題歌
モービー
“Extreme Ways”
挿入曲
ポール・オークンフォールド
“Ready Steady Go”
撮影
オリヴァー・ウッド〔撮影〕
ダン・ミンデル
(追加撮影&追加カメラ・オペレーター)
ドン・バージェス
(追加撮影)
アレクサンダー・ウィット
(第二班撮影監督)
製作
パトリック・クローリー
リチャード・N・グラッドスタイン
ダグ・リーマン
ユニバーサル・ピクチャーズ
(共同製作)
デヴィッド・ミンコフスキー
(製作補:チェコ)
マシュー・スティルマン
(製作補:チェコ)
製作総指揮
フランク・マーシャル
ロバート・ラドラム
制作
ACクリエイト
(日本語吹き替え版【ソフト】)
ブロードメディア・スタジオ
(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
配給
UIP
特撮
ILM/Industrial Light & Magic
(視覚効果)
ステファン・ファングマイヤー
視覚効果スーパーバイザー
編集
サー・クライン
録音
ピーター・グロソップ[録音]
ボブ・ビーマー
字幕翻訳
戸田奈津子
その他
ピート・アンソニー
(指揮)
ロバート・ラドラム
(in memoriam)
あらすじ
イタリアの漁船が海上に浮かぶ一人の男を拾い上げた。やがて男は目を覚ましたが、記憶を失っており自分が誰なのかすら判らないでいた。少ない手がかりから、男はスイスの銀行へと辿り着く。そこには男の物と思える「ジェイソン・ボーン」名義の身分証明書やパスポート、紙幣や拳銃が預けられていた。同じ頃、CIAの幹部コンクリンはジェイソン・ボーンの抹殺指令を発令。 何もかもが不確かなまま、ボーンは狙われる身となってしまう。
【
デコバン
】さん(2006-01-25)
全てのをあらすじ参照する
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
スポンサーリンク
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
スポンサーリンク
口コミ・感想
心に残る名台詞
0
エピソード・小ネタ情報
1
心に残る名シーン
1
関連作品
投稿順
いいね順
高評価順
NEW
ネタバレあり
改行表示
💬口コミ一覧(6点検索)
[全部]
8.
ネタバレ
映画を見始めるときってのは、他人の生活の中に途中から割り込んでいく訳で、周囲とのやりとりや会話から類推し、次第に状況やら主人公の立場なりを理解していくことになる。つまり記憶喪失者と似たようなものなのだ。不意に記憶喪失者として登場する人物こそ、映画の主人公としてもっとも理想的ということになる。観客は一体感を持って主人公に寄り添える。だからCIAの登場はもっと展開した後でも良かったんじゃないか、とも思うが、相手の巨大さを最初から印象づけたい気持ちも分からないではない。また女性観客にとっては、巻き込まれるヒロインが重要人物として手配されるあたり、心地よく感情移入できるのではないか。グダグダした日常から、CIAに謎の女として手配されるまで格上げされる。実際には「問題の女」になることはできなくても、これぐらいなら人生に起こり得るかも、って。セリフも練れていて「忘れっこないだろ、君しか知らないんだ」なんて主人公に言われるのも心地よい。そのお返しのように、逃げよと言う主人公に対して、彼女が黙ってシートベルトを締めるシーンがある。アクションは、階段落下のシーンあたり微妙だが、やたら派手なドンパチが多い昨今のなかでは、そのノワール調に好感が持てた。一匹狼のストイシズムを優先している。
【
なんのかんの
】
さん
[DVD(吹替)]
6点
(2010-08-01 09:55:45)
👍 3
🔄 処理中...
7.アクション映画はこのボーンシリーズ以前と以後に別れる、そう言ってよい傑作シリーズ。それまでアクションと言えば長回しで見せ場を作るのが普通だったのにこの作品では細かくカットを割って、「何してるかわかんねぇけどなんかスゲェ!」と思わせる事により対してアクションが出来ない俳優でもアクション映画を作れるというスーパーテクニックの開発に成功したのだ。
そしてその辺のボールペンや雑誌で武器をもった敵と対等以上に渡り合い、倒すという超人暗殺者を気の良いあんちゃんにしか見えないマット・デイモンが演じるという意外性!たしかに現実にスパイとしてはトム・クルーズみたいな記憶に残ってしまうイケメンや、いかにも戦闘力20000のシュワルツェネッガーではなくこういうどこにでも溶け込めるザ・普通を体現したマット・デイモンのような人なのだろうなぁ。(褒めてます)
【
けんじマン
】
さん
[映画館(字幕)]
6点
(2016-10-04 07:10:28)
👍 2
🔄 処理中...
6.強い!強すぎる!
CIAに造られ記憶を失った戦闘マシーン。
見所はそこ。退屈せず見れるアクション映画。
【
mighty guard
】
さん
[CS・衛星(字幕)]
6点
(2016-12-26 11:00:55)
👍 1
🔄 処理中...
5.
ネタバレ
スパイアクション『ボーン』シリーズの1作目。
CIAのトレッドストーン計画の申し子(30億円かかってるらしい)ジェイソン・ボーンが、計画の廃棄に基づきその身を抹殺するため次々と刺客を送り込まれるってお話。
でもボーンはそのこと一切合切記憶をなくしててわからない。ただカラダが反応する、刺客たちに。。。
ってそんなアホなというストーリーですが、ソリッドなアクションで妙な説得力があります。ややこしいストーリーも観客の『?』をうまいこと利用してこの世界観で走りきったって印象です。
なもんでレビューを書くにあたっては特になしなんですが、なんだか雰囲気がいいんですよね。
ちょっと不思議な映画です。
【
ろにまさ
】
さん
[地上波(吹替)]
6点
(2012-10-31 16:23:58)
👍 1
🔄 処理中...
4.非凡と平凡の間くらい。言語面とか無駄に凝った作りだが、秘密組織とか人物設定とか肝心の部分に甘さがあり、サスペンスやスパイ物といった要素の部分が雑で、大雑把なアクション映画になってしまっている。まあアクション部分は良いから駄作ではないけど、もっとサスペンスやスパイ物特有の展開とかに面白みが欲しかったなあ。女の性格が悪いからという理由による、無理やり展開の無駄なピンチが多すぎでしょ。
【
Arufu
】
さん
[地上波(吹替)]
6点
(2012-09-20 16:51:57)
👍 1
🔄 処理中...
3.
ネタバレ
2回目の鑑賞。大分前に観たので記憶の彼方に消え去っていたのでなかなか楽しめました。『観たけど忘れた。でも2回目でもそこそこ楽しめる。』というのが、この映画の評価の全てかもしれない。任務に失敗する理由が弱すぎる感はあるものの、主人公が基本的に平和主義者なところが好感持てます。本作単独で観ても、次作への含みを持たせつつもしっかりと完結しているのは公開当時に映画館へ足を運んだ人もスッキリと楽しめたのではないだろうか?一点だけ、どこからどこまでが作戦の範囲内だったのかが理解できなかった。
【
いっちぃ
】
さん
[CS・衛星(字幕)]
6点
(2008-11-04 01:39:53)
👍 1
🔄 処理中...
2.自分から色々と探ろうとせずに、最初からひっそりと静かに生きて行けば良いのに。。
【
山椒の実
】
さん
[地上波(吹替)]
6点
(2007-11-11 10:54:25)
😂 1
🔄 処理中...
1.
ネタバレ
説明が少なく、肝心の「計画」の理屈はよくわからない。だけど、雰囲気はかなり楽しめた。ショッキングな場面の後でさっと時間を確認するような、主人公の職人肌とも言える知的な人物像。冬のヨーロッパの暗い町並み。そして大迫力のカーチェースの直後にふうっと我に返るシーンなどの抑えた演出。これらのバランスが絶妙。一人バランスを崩しているアウトローなヒロインの、奇妙な気っぷの良さがまた良かった。
【
coco2
】
さん
6点
(2005-01-05 00:14:58)
👍 1
🔄 処理中...
スポンサーリンク
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
346人
平均点数
6.25点
0
0
0.00%
1
2
0.58%
2
2
0.58%
3
9
2.60%
4
27
7.80%
5
61
17.63%
6
89
25.72%
7
88
25.43%
8
49
14.16%
9
16
4.62%
10
3
0.87%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
6.41点
Review24人
2
ストーリー評価
6.82点
Review34人
3
鑑賞後の後味
6.90点
Review31人
4
音楽評価
6.73点
Review26人
5
感泣評価
4.00点
Review22人
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について