172.アクションはキレが良く無駄がない。展開はテンポ良く中だるみせず飽きさせない。ミステリとしてのストーリーにもっと厚みがあればなお良かったのだが。 【きりんのめ】さん [DVD(字幕)] 7点(2006-01-10 12:56:42) |
171.だいたい予想していた程度の面白さでした。つまらなくはないだろうと思っていましたが、特別期待もしていませんでした。やっぱマット・デイモンでは地味かなぁ。スパイものって多少設定に無理あっても主演男優にカリスマがあれば魅せれちゃうでしょう。その意味で、ミッション・インポッシブルは映画として成り立っていると思うんです。マット・デイモンはいい俳優ですけど、「冷徹な殺し屋」には見えない。何と言うか、危険な香りがあまりしないんですよねぇ。 |
170.地味な映画ですねぇ。面白いといえば面白いが、パッとしないなぁ。設定がいいのに、勿体無いよね。まぁ、悪くないんだけどな・・・。 【瑞鶴】さん [DVD(字幕)] 6点(2005-12-16 00:15:27) |
169.あまり深く考えずにみたのでそれなりに楽しめました。マットデイモンもそれなりにカッコいいですし。まぁ突っ込みどころはいろいろありますが、娯楽作品ということで。 【んぽ】さん [DVD(字幕)] 8点(2005-11-19 16:34:00) |
168.普通、ですかね。アクションシーンは切れがあっていい感じ。 【サイレン】さん [DVD(字幕)] 5点(2005-11-12 19:59:52) |
《改行表示》 167.ソツなく面白い。しかし、その「ソツのなさ」が観る人によっては物足りないかも。 ヒロイン(?)が髪を切った後に「あ、ラン・ローラ・ランのひと!」と気がついたため、後半は、やっぱ走って逃げんのかな?と、馬鹿馬鹿しい展開を予想。M・デイモンは、カッコいい。結構。 【aksweet】さん [DVD(字幕)] 8点(2005-10-14 10:16:26) |
《改行表示》 166.緊張感の引っ張り方は上手いんだけど落とし所が下手。 ストーリーは記憶喪失のありがちなパターンだし 行きずりのパートナーが都合よく仲間になったりとか・・・。 一番問題なのが何の為に逃げているのかよく判らない。 大体あれだけの凄腕のヒットマンがターゲットを狙う時 近くにたまたまその子供がいたぐらいでためらうものか? そんな精神的にダメな奴じゃ商売にならんだろう普通。 今作は続編が出ているとの情報得たので『おおっ、結構面白いのかな?』 と思い観てみたんだが・・・う~んやっぱB級? |
165.ラドラムの原作を読んだ立場から言うと、かなり不満が残るデキです。あの原作を二時間でまとめるのは確かに難しいとは思うのですが…。原作に点をつけるなら8~10点クラスの作品なので、ここまで劣化してしまえば、もはや別物としかいいようがありません。このサイトを見ている皆さんにもぜひ原作を読んでいただきたいです。いかにこの映画が角を矯められてしまっているかが、そしてR.ラドラムの凄さが分かりますから。 【K】さん [DVD(吹替)] 5点(2005-07-23 22:41:47) |
164.主人公が正体不明! いったい誰なのか? という緊迫感で引き込まれたのは最初だけ。最後の最後で主人公の正体が明かされるが、それまで引っ張りすぎ。退屈はしないが飽きる。主人公の正体が明かされても、私の心の中では解明されない部分がたくさんあり、すっきりしない感じ。続編を見ればすべて解明されるのだろうか。ほかの方々のレビューでは、なぜ美人ではないマリーにボーンが惹かれるのか不思議というような内容があったが、私はなぜマリーがボーンについていくのかが理解不能。私だったら、ボーンをパリへ送り届けてお金もらった瞬間に逃げるけどね。 【チョコレクター】さん [CS・衛星(吹替)] 6点(2005-07-03 12:22:18) |
《改行表示》 163.びっくりしたことに、マット・デイモンが圧倒的にかっこいいんです。 今までの映画でも演技の良さはわかっていたものの、何となく 突破口がなかった。だけどこの映画でのこの役のはまりよう!! もし主役がトムだったら、キアヌだったら・・と考えてみたけど、 この場合彼らでは見た瞬間に意味合いが違ってしまうような気がして やっぱりマットが一番合ってる、と思わせるところはマットの勝利です。 ヨーロッパが舞台というのも彼を引き立たせてよかった。 話に矛盾もあるのかもしれないけどそれをあまり気にさせない 勢いがありました。 【queequeg】さん [地上波(字幕)] 7点(2005-06-22 15:31:02) |
|
162.主役がスティーブンセガールだったら、本作とは全く逆の、かなり汗臭く、従来型のアクション映画となったと思われます。この手の作品にマットデイモンを充てた点はいいですね。フランカポテンテのアゴ割れも相変わらずで、ほほえましいです。 【malvinas】さん [映画館(字幕)] 6点(2005-06-12 05:17:26) |
161.マット・デイモン、結構いいね。今まであんまり好きじゃなかったけど、応援したい。アクションとしては控えめなんだけど、それがスパイものとしてはいい感じだった。 【チャコ】さん [DVD(字幕)] 6点(2005-06-01 15:05:10) |
160.ひひまつぶし映画としては合格点だが、ヒロインが不細工のうえに行動もいい加減で魅力なし。ラブシーンや探して尋ねるほどの女じゃないでしょ。もっと魅力的だったら、もうちょっと良い映画になった気がしますが。 【ダルコダヒルコ】さん [ビデオ(吹替)] 4点(2005-05-09 01:48:14) |
159.う~ん、正直言ってかなり物足りなかった印象です。マット・デイモンの新境地作としては仕方がないのかもしれませんが、スパイ・アクション物としてはかなりアクションシーンが少なく地味な印象を受けました。確かにデイモンはカッコいいけれど、アクションシーンが少ないだけでなく、緊張感も持続しないという中途半端な映画です。スイス銀行のシーンといい、事件にあったときの解決策といいかなりご都合主義的な展開が続くので緊張感が場面場面でしか続かず、スパイ物としては成り立たないのではないでしょうか。ラストは綺麗に収まった感じですが、妙に終わるのが早く感じました。 【マイカルシネマ】さん [映画館(字幕)] 5点(2005-03-31 17:47:17) |
158.マット・デーモンの人間兵器っぷりがかっこよかった。いい役もらったなあ。あの万能さも設定もありえないけどその気になってしまう。アクションが素早くて爽快。安っぽいところがなく最後まで緊張感がありハラハラした。 【snow】さん 8点(2005-03-28 12:00:59) |
157.ずいぶん都合のいい記憶の消し方があるものですね。だいたいマット・デイモンが強すぎ。でも、アクションものとしては出色の出来でした。カーチェイス、スナイパーとの戦い、ヒロインとの偶然の出会い、そして絶望的に強大な敵等々、定番的要素が臆面もなく盛り込まれていましたが、とりあえず飽きなかったから良しとしておきましょう。 【眉山】さん 7点(2005-03-28 05:45:49) |
《改行表示》 156.相当面白かった。似てるもの発見!「ダーク・エンジェル」!!絶対似てる。 どちらも暗殺教育・最高傑作・認識チップ・組織に反抗。ちょっと「ランボー」にも似てるかも。ボーンの方は相手が今ひとつ役不足ではるが格闘シーンなどは「マトリクス」っぽかった。全体的に緊張感あってグッド。 記憶喪失という設定もナイス。ちなみにこれを見た後すぐに「ボーン・スプレマシー」へ直行!!ナイスです。是非、続けてみてください。動きのあるカメラワークもほどよくて、最近見た「アレクサンダー」がめまいを起こすのに対して、スピード感を生みグッド。このカメラワークは当然スプレマシーにも受け継がれる。相手の手ごわさをもっと強調すべき。-1点。 【joumonn】さん 9点(2005-03-19 18:53:30) |
155.敵を勘で察知するってのはちょっと都合良すぎやしないだろうか。 【カタログ】さん 6点(2005-03-17 21:43:21) |
154.主人公が記憶喪失ということもあり、話が進むごとに自分も一緒に謎を解いている感じする。また合間によく出来たアクションシーンがありダレルことなく楽しめた。 【miso】さん 7点(2005-03-16 02:16:09) |
153.何度も観れば観るほど良さが判る映画。ボーンスプレマシーを観る前にぜひ見てください。 【虎ノ門虎之介】さん 8点(2005-03-03 00:32:43) |