映画『教授と美女』の口コミ・レビュー

教授と美女

[キョウジュトビジョ]
Ball Of Fire
1941年上映時間:111分
平均点:7.70 / 10(Review 10人) (点数分布表示)
ドラマラブストーリーコメディモノクロ映画
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2022-12-04)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ハワード・ホークス
キャストゲイリー・クーパー(男優)バートラム・ポッツ
バーバラ・スタンウィック(女優)シュガープス・オ・シェア
オスカー・ホモルカ(男優)ガーカコフ教授
ヘンリー・トラヴァース(男優)ジェローム教授
レオニード・キンスキー(男優)クィンタナ教授
リチャード・ヘイドン(男優)オドリー教授
ダナ・アンドリュース(男優)ジョー・ライラック
ダン・デュリエ(男優)デューク・パストラミ
チャールズ・レイン〔男優・1905年生〕(男優)ラーセン
イライシャ・クック・Jr(男優)ナイトクラブのウェイター
アディソン・リチャーズ(男優)地方検事
中村正[声優](日本語吹き替え版)
鈴木弘子(日本語吹き替え版)
原作ビリー・ワイルダー(原案)
脚本チャールズ・ブラケット
ビリー・ワイルダー
音楽アルフレッド・ニューマン
撮影グレッグ・トーランド
製作サミュエル・ゴールドウィン
美術ペリー・ファーガソン
衣装イーディス・ヘッド
編集ダニエル・マンデル(編集)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧(9点検索) [全部]

3.ネタバレ ハワードホークス、面白いの多いね♪
晩年の西部劇で、硬派な監督と思ってたけど、
若い頃は、こんな軽いタッチも活けてたんだね。
この映画、最高のコメディだよ。
原作がビリーワイルダーとな!なんちゅう才人コンビ!

ギャングの情婦が、教授たちとダンスを踊るとこは名シーンです。
笑ってしまった。
そして、教授たちが、ギャングに銃を突きつけられてる時の、
その圧巻の形勢逆転!
教授たちの、勉強ぶりが生かされてる♪
老教授たちの、動じなさぶりも、面白さに輪をかけてる。

これは、観て良かった。
映画の面白さって、こんなんだな!
トントさん [DVD(字幕)] 9点(2025-07-13 00:22:09)《新規》
2.ネタバレ よく練られたストーリーでの登場人物全ての一言一句に亘る軽妙洒脱さが心地よい。生真面目で朴訥なゲイリー・クーパーに胸がキュンキュンさせられる。ギャングのボスの情婦だと知った際の「君のような女性の事を何と言うのだ」刺すような一言に私の胸も痛む。余韻の深い結末を見届けて、ビリー・ワイルダー監督作品のようだと思ったら脚本を担当していたそうで、なるほど納得の極上の作品。
The Grey Heronさん [DVD(字幕)] 9点(2017-12-15 02:34:58)
1.これはホークスの他のコメディに比して、ソフトな展開であります。やはりワイルダーの原作、脚本であることがその原因でしょうね。ストーリィは白雪姫をモチーフに作られています。世間知らずの純な教授8人の元に現る美女1人。この美女スタンウィックが“火の玉”でして、平穏なる彼らの日常がホットに動き出します。そしてプリテンダーがいつしか本物になってしまうというプロットはワイルダータッチそのもの。しかしクーパー演じる教授が周りの教授たちの祝福を受けながら恋を盛りたてられていく様は、男の友情を描いたホークスタッチといえましょうか。かのトーランドを要したキャメラは、パンフォーカスによる教授陣の一体感を巧く表現しておりますね。それから「妻の証言は無効である」というアイデア。というと『情婦』を思い出しますが、クリスティの「検察側の証人」が発表されるのはこの作品のもっと後ですから、この時点からワイルダーがこのアイデアを暖めていたことに感心させられましたです。しかし当然ながらスラングいっぱいのこの作品、日本語字幕の作成にはさぞやご苦労なされたでしょうねー。さーみんなでコンガを踊りましょう。
彦馬さん 9点(2004-06-28 13:14:44)
👍 1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 10人
平均点数 7.70点
000.00%
100.00%
2110.00%
300.00%
400.00%
5110.00%
600.00%
7110.00%
8220.00%
9330.00%
10220.00%

【アカデミー賞 情報】

1941年 14回
脚本賞ビリー・ワイルダー候補(ノミネート)原案賞として
作曲賞(コメディ)アルフレッド・ニューマン候補(ノミネート) 

■ ヘルプ