映画『叫びとささやき』の口コミ・レビュー
Menu
みんなのシネマレビュー
作品情報 サ行
叫びとささやきの口コミ・レビュー
>
(レビュー・口コミ)
叫びとささやき
[サケビトササヤキ]
Cries And Whispers
(Viskningar Och Rop)
1972年
【
スウェーデン
】
上映時間:91分
平均点:6.91 /
10
点
(Review 22人)
(点数分布表示)
公開開始日(1974-01-19)
(
ドラマ
)
新規登録(不明)【
シネマレビュー管理人
】さん
タイトル情報更新(2017-07-27)【
S&S
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
イングマール・ベルイマン
キャスト
イングリッド・チューリン
(女優)
ハリエット・アンデルセン
(女優)
リブ・ウルマン
(女優)
エルランド・ヨセフソン
(男優)
ラース・オウェ・カールズベルイ
(男優)
脚本
イングマール・ベルイマン
撮影
スヴェン・ニクヴィスト
製作
ラース・オウェ・カールズベルイ
美術
マリク・ボス-ルンド
(プロダクション・デザイン)
衣装
マリク・ボス-ルンド
編集
シブ・ラングレン
字幕翻訳
清水俊二
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
スポンサーリンク
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
スポンサーリンク
口コミ・感想
心に残る名台詞
0
エピソード・小ネタ情報
0
心に残る名シーン
0
関連作品
投稿順
いいね順
高評価順
ネタバレあり
改行表示
💬口コミ一覧(9点検索)
[全部]
5.
ネタバレ
ベルイマンが「処女の泉」や「狼の時刻」といった作品で神を否定したり、性欲や精神的な病、他者との関わり等何処か尖った印象のある作品が多い中、この作品以降は人間に対する愛情や憎悪のようなものを突き詰めた傾向に移っていく。
ガンに侵され死期が迫る女性、そして彼女を中心に彼女が発病するまでの様々な出来事を回想していく。
三姉妹の愛と憎しみの連鎖が刻まれた作品。
【
すかあふえいす
】
さん
[DVD(字幕)]
9点
(2014-05-20 18:36:13)
🔄 処理中...
4.劇中に挿入されるバッハの無伴奏チェロ組曲第5番のサラバンド。一切の装飾抜きで、最小限の音によって表現される苦悩、それはまさに人間の原罪そのものを音楽によって表わしたもの、とも言えそう。そしてこの映画からも、これに近い印象を受ける。最小限の人間関係により表わされる、現実という名の悪夢。そこから浮かび上がる、人間が生きることそのものの辛さ、そして皮肉。その辺のホラーより、余程コワい映画。
【
鱗歌
】
さん
[CS・衛星(字幕)]
9点
(2008-05-06 18:24:25)
🔄 処理中...
3.
ネタバレ
ベルイマンの映画の中でも結構わかりやすいのでは、と思いましたが内容はずしんと胸に来る話です。肉体関係を拒絶し、精神的な潤いを求めて苦悩する長女。逆に体の触れ合いに溺れ不倫に走る三女。死を目前にして孤独な状況から逃れたくて今は亡き母親の愛情を求めている次女。そんな苦しみを抱える彼女らに対して神様は沈黙をし応えてくれない。寂しさを埋めあえる姉妹たちであるはずなのに次女が発作を起こしたその瞬間、触れ合いすらも拒絶し直視できない現実。必死に看病をしていた女中の大きな胸につつまれて息を引き取るその姿は聖母マリアの宗教画を想像させ、神の奇跡の存在を感じてしまいました。ところが死後見つかった彼女の日記には過去に長女・三女と一緒にブランコに乗ったという形だけの繋がりを「最高に素晴しい瞬間」と記しているだけで女中への賛辞、感謝などこれっぽっちもなかった、という事実。「女性の魂の奥底はこんな色なのではないか」ということでフェイドイン・アウトに赤色を使用した、というベルイマンの説明ですが女性にも限らず、人間の奥底に潜むどろりとした思いと性質をこれでもか、と見せ付けられへこみました。キリスト教徒では私もありませんのでこのくらいしか理解できませんでしたが、女優の演技も含めて一見の価値ありかと。でも御覚悟を!
【
Nbu2
】
さん
[ビデオ(字幕)]
9点
(2006-04-18 03:32:19)
👍 1
🔄 処理中...
2.映画というものにこれほどの衝撃を与えられるとは、と打ちのめされながら映画館を出たのは大学生の頃。
寂しすぎて、心臓が止まってからも死ねずに泣きつづける女、死斑の浮いた彼女を抱いて眠らせる女中。白いドレスで散歩する三姉妹、所々挿入される強烈な赤のイメージ。思い出すだけで怖い。
しかして傑作です。
【
あにさきすR
】
さん
[映画館(字幕)]
9点
(2003-11-24 23:38:46)
🔄 処理中...
1.かつてイングリッド・チューリン、ハリエット・アンデルソン、グンネル・リンドブロム、ビビ・アンデルソン、リヴ・ウルマンで、ベルイマン映画「女の性の五人衆」と呼んで恐れおののいていた。これはその内三人までが出ているので恐怖も並大抵ではない。意味はようわからんけど、あのドス赤いというのかドス白いというのか、底の知れない、女の深奥を覗かせるような凄愴鬼気迫る色彩美にはただただ圧倒された。
【
アンドロ氏
】
さん
9点
(2003-02-03 11:53:23)
🔄 処理中...
スポンサーリンク
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
22人
平均点数
6.91点
0
0
0.00%
1
0
0.00%
2
1
4.55%
3
1
4.55%
4
1
4.55%
5
3
13.64%
6
2
9.09%
7
5
22.73%
8
2
9.09%
9
5
22.73%
10
2
9.09%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
7.00点
Review3人
2
ストーリー評価
7.33点
Review3人
3
鑑賞後の後味
7.33点
Review3人
4
音楽評価
7.33点
Review3人
5
感泣評価
7.33点
Review3人
【アカデミー賞 情報】
1973年 46回
作品賞
候補(ノミネート)
監督賞
イングマール・ベルイマン
候補(ノミネート)
脚本賞
イングマール・ベルイマン
候補(ノミネート)
撮影賞
スヴェン・ニクヴィスト
受賞
衣装デザイン賞
マリク・ボス-ルンド
候補(ノミネート)
【ゴールデングローブ賞 情報】
1972年 30回
外国語映画賞
候補(ノミネート)
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について