4.野球シーンには文句なし!“野球選手になるのが夢だった”、“夕暮れ時に親父とキャッチボールしたなぁ”という想い出のある人なら、阪神ファンでなくても感動する。でも選手構成やベンチ入り選手の事前発表の有無は、よりリアルに作って欲しかった。「阪神は優勝する!絶対する!してみせる!」 【ウルトラアイ】さん 8点(2003-05-14 20:11:46)
|
3. 江夏~田淵の『黄金のバッテリー』時代からの阪神ファンです。 最も感動したシーンは、とにかく『バースのホームラン』ですね。古い阪神ファンなら、思わず“落涙”のシーンでしょう(橋爪氏は後に『バースのホームランシーンでは、現地のスタッフが直立不動で泣いていて驚いた』と語っています)。 とゆぅワケで、点数はバースのホームランに。 【ブタブチ】さん 8点(2003-05-03 17:36:21)
|
2.関係ないですが,私はガキの頃から巨人ファンです。本来ならば,DVDのパッケージデザインを見ただけで,このようなものには手を出すべきではないと巨人ファンに言われそうですし,阪神ファンには「巨人ファンにゃ見て欲しくねえよ」とか言われそうですが,いつもファンであり続けることの大切さと難しさを教えてくれる阪神ファンに敬意を表して見せていただきました。勿論全く期待せず・・・。ところがところが,これいいじゃないですか!!!どうせキワモノ,と思っていたら,大まじめな作りだし,不覚にもじわじわきてしまったりして・・・。確かに,最近すっかり芸能人と化している長嶋一茂と鶴田真由夫妻の大根ぶりは相変わらずだし,竹中直人が変なのもいつものこと。ただ,宅間伸の嫌みな上司ぶりは実に板に付いていたし,橋爪功の助平ったらしい監督も見事。吉田,中西,田淵,と来るあたり(福間は分からなかった・・)往年の阪神ファンに自信を持って勧められる,と思いました。それにしても,ライバル役の左バッター,「駒田にフォーム似てんな・・」と思いきや,ご本人とは恐れ入りました。尤も,高校時代に都の予選で対戦,という設定は少々無理かな・・。駒田は奈良出身だから流暢な関西弁話すの当然だから・・。いずれにしても,意外に少ない邦画の野球ものでは当たりではないでしょうか。少なくても5年程前に見た大森一樹監督の「ドリームスタジアム」とは段違いな出来でした。よって目出度く合格点。甘いかな・・・。 【koshi】さん 8点(2003-04-06 21:10:41)
|
1.虎好きにはたまらない。劇中の無理な展開とお世辞にもうまいと言えない演技は無視して、良かったです。実際に広沢、藪、矢野、檜山が出演していて、応援歌も本物でした。輝け、主虎桧山進次郎!燃えろ阪神タイガース! 【アリアス】さん 8点(2003-04-04 13:18:41)
|