140.レクター博士を中心に見たい方には期待はずれかも知れないが、わたしは3作の中ではこれが一番いいと思う。まず登場人物達の背景、人間がよく書き込まれている。猟奇犯のR・ファインズは早々と登場して、その生い立ちから現在の彼に至る過程まで分かり、ワルの悲しみにも多少の感情移入する。彼が唯一大切に思う盲目の同僚、E・ワトソンはさすがの演技力でピカいち。彼女の存在が彼に人間らしい感情の一部を失わせずにすんだのだと納得させる。E・ノートンの捜査官、A・ホプキンスのレクターの役作りもいい。犯人がレクターを尊敬していて、意外な接触をはかるとかノートンの家族まで狙われるとか、脚本がとてもよく練られている。ラストも1作の羊・・につなぐシーンになっている。主な演技陣はノートン以外はイギリス俳優である。上手に見せた要因の一つかと思う。 【キリコ】さん 8点(2004-09-20 23:14:40) (良:2票) |
139.皆さんと似たような感想です。それなりに楽しめるけど、フツ~~のサスペンス映画になっちゃってます。それなりにおもしろいけど、レクター博士シリーズが今後また作られたとしても、もしストーリーのパターンが同じなら、わざわざ見るまでもないかなと思います。レクター博士がもっと出てくるかと思ったのに。 【チョコレクター】さん 6点(2004-09-13 13:34:55) |
138.ハンニバルよりおもろかった。けど、レクター博士が捕まる前の話だと思ってたらその部分は冒頭で終わってしまった。うぬぬ。けどま、よかったと思います、ハイ。 |
137.マイケル・マン、ジョナサン・デミ、リドリー・スコットと来てブレット・ラトナーには正直「?」だったのですが、案の定作品からは深みが失われ、良くも悪くも娯楽作となっていました。この映画の悪いところは、前作にあったような怖さがなくなっていること。レクターも普通のおじさんになってたし、ダラハイドからは恐怖を感じませんでした。常識や損得を越えて何をしでかすかわからない恐怖がサイコサスペンスのキモだと思うので、その点はかなり不満。やっぱりレイフ・ファインズがサイコを演じたのが悪かったんだと思います。誰もが顔を知っていて、しかも男前の彼では、「何をしでかすか」な怖さが出ません。無名で、しかも「そりゃ盲目の人にしか愛されないだろ」ってくらいブサイクな人が演じれてば、その狂気を十分に表現できたと思います。リドリー・スコットがえらかったのはその点で、ゲイリー・オールドマンを特殊メイクでメタメタにしたのは大正解でした。一方良かった点は、娯楽作としてかなりバランスのいい映画となっていること。盛り上げるタイミングがいいし、謎解きも混乱なく無難にこなしていて、「うまくまとめていくなぁ」と感心しながら見ました。豪華キャストの配置もよくて、とくにハーベイ・カイテルは存在感抜群、画面に映るだけで文鎮のように話をしっかりと引きとめていました。単品として見れば十分に面白い映画だと思います。 【ザ・チャンバラ】さん 7点(2004-09-04 16:04:13) |
136.ノートン出ていると聞いてかなり期待しましたが、ノートンをキャスティングした人はこれで良かったのでしょうか?うーん意外にあっさりしてましたね。更に犯人の人間性を見てしまうともうレクターがらみでどう見ていいのかわからなくなります。そんなに悪くはないですが、印象に残らないのはもう見慣れてしまったパターンのせいかなと思いました。 |
135.ハンニバルと一緒にレンタルしました。ハンニバル見て、失敗したと思いましたが、こちらはだいぶ楽しめました。 【よしふみ】さん 8点(2004-09-03 00:17:20) |
134.サイコ・サスペンスの傑作である「羊たちの沈黙」と比べてみるなら、かなり薄味で満足感に欠ける。レクター博士はすっかり御隠居で、猟奇犯にしてもバッファロー・ビルほどのインパクトはないし…。ただ、前作の「ハンニバル」みたいにエグい描写がほとんどないので、ドラマ性のあるサスペンスを集中して楽しめる展開にはなっていた。銃弾を喰らいまくっても元気で再登場するなど(ふつう死んでるって)、ウソみたいなシーンも何点かあるが、総じてまずまずの出来かナ。レイフ・ファインズもフル◯ンで頑張ったことだし。 【光りやまねこ】さん 6点(2004-09-02 13:46:18) |
133.3部作の最後(物語は最初)だったので、もうつまんないだろうと思って期待しないで見ましたが、なかなかどうして意外に緊張感があって面白かったです。レイフ・ファインズの異常者役も素晴らしい。彼の普通の時の顔って冷たい感じがしてこの役にはまっていたんじゃないでしょうか。最後の終わり方もチョット意味深で“羊たちの沈黙”に引き継がれて行くようになっていて良かったです。 【みんてん】さん 7点(2004-09-01 12:59:10) |
132.ゴシック調+オーケストラ+猟奇 = 眠気 【海野やよい】さん 3点(2004-08-27 00:19:29) |
131.これは、怖かった。「羊」への序章として、違和感のない良い出来です。 【杜子春】さん 7点(2004-08-06 22:16:52) |
|
130.レイフ・ファインズじゃ自分の外見や幼少期のトラウマを抱えているわりには男前過ぎるし、どうにも犯人の動機からして小物にしか見えない。 【ロイ・ニアリー】さん 5点(2004-07-30 13:11:52) |
129.これはレクターを観る映画ではなくて、レッドドラゴンというストーリーを観る映画。前2作がレクターの存在が強い内容だっただけに、この作品はやや期待ハズレだった。しかしサスペンス映画としてはそれほど悪い出来ではない。 【くうふく】さん 5点(2004-07-30 12:45:34) |
《改行表示》 128.あちゃあ~ またさ、ジョディ・フォスターにジュリアン・ムーアが見たくなってきたあ~ またさ、エドワードが見たくなってきたあ~ 一体、何処で区切りゃええんだ? キリがないな~ とかげのシッポやなあ~^^ 【3737】さん 8点(2004-07-28 23:57:11) (笑:1票) |
127.レクター博士が老けちゃってるのは仕方のないところか。普通に良く出来たサスペンスってとこかな。 【マックロウ】さん 6点(2004-07-27 20:05:05) |
126.「レクター博士の沈黙」よりは、よかったです。 【センブリーヌ】さん 5点(2004-07-27 10:21:26) |
125.レクター博士をうまく使いきれてないのが残念。なんか地味すぎて物足りない感があった。 【rainbow】さん 4点(2004-07-15 05:17:17) |
《改行表示》 124.普通に良く出来たサイコサスペンススリラー映画。 「羊」の映画自体に特に思い入れがない私としては普通に面白く見ることができた。 ..最後のシーン、個人的にはちょっとアザとすぎるような気がしたが....ま、シリーズ物のフアンへのサービスとしては これくらいやっていいのかなと。 【あばれて万歳】さん 7点(2004-07-12 11:36:16) (良:1票) |
123.このシリーズ未見でして、発表順じゃなくてストーリーの年代順で(勿論原作も読んでません)見る事にしました。もっとグロかったりするのかと思っていましたが、とてもよくまとまっていてよい映画だと思いました。飛びぬけて派手な部分はないけど、飽きずに物語に集中できたので面白かったと思います。点数はちょっと悩んだけど、ちょっとオマケ?で8点に。暫定的に。残り二本見てから再評価する事になるかもしれませんが…。 【あかりん☆】さん 8点(2004-07-08 23:02:50) |
122.雰囲気やレクターの性格は「ハンニバル」に近かったけれど、それに比べると少し地味な気がする。グレアムが頭がよかったので、多少ぽんぽんとストーリーが進んでいったせいもあると思うが…。このシリーズに出てくる犯人はどれも暗い。やることが猟奇的なだけで、内向的であまりたいしたことがない。レクターの存在を際立たせるためだろうか?その割にはあまりレクターがメインでなかったような? 【揺香】さん 7点(2004-07-05 17:51:35) |
121.「羊たちの沈黙」「ハンニバル」と続き注目が集まるなか、この出来なら十分満足できます。ただ最後の対決シーンは作風が違うなと感じました。3部作を通して感じたことは「猛獣は美女に弱し」ってことですかね。 【映画の味方】さん 7点(2004-06-25 22:34:22) |