246.全然期待しなくて(本当は時間つぶし)見たんだけど、面白かった。実話なんだって。店舗も良いし当時の雰囲気('60年代?)も良いし。なんかすっごく見て得した気分。この映画なんか脚本代えれば「刑事vs詐欺師」の人間ドラマになったかも。良い映画でした。 【naosuke】さん 10点(2004-04-02 02:30:40)
|
245.まあ ふつうです。 【ぷー太。】さん 5点(2004-03-28 22:03:13)
|
244.楽に見ることのできる作品。そのわりには実話が元だし、最後が気持ち良くて良い。 【まいどん】さん 6点(2004-03-24 00:59:31)
|
243.レオ様目当てで観たけどタイタニックよりも面白い(?)最後の終わり方もスッキリで実話だと思うと信じられない!トム・ハンクスもハマリ役。 【愛しのエリザ】さん 7点(2004-03-15 21:22:59)
|
242.映画館で観た時はそんなに期待してなかったのですが、おもしろくてすごく好きです。ほんとの話なのがすごい。 最初のアニメーション、私も大好きです。 【みき】さん 8点(2004-03-15 02:41:32)
|
241.皆さん同様、これが実在の人のお話と言うのにビックリですよね。物語中、犯人逮捕のために、犯罪者に意見を聞く映画ってよくあるけど(ハンニバルとか踊る大捜査線とか・・??)実際には、特殊能力のある犯罪者を有効に利用する事ってあるのかなぁ?・・・なんて本題とはそれちゃったけど、そんな事、考えました(苦笑)レオさまがどんどん詐欺師として成長?していく所をワクワクして楽しみながら観ました!面白かった! 【らふらんす】さん 7点(2004-03-13 16:36:59)
|
240.見た後に嫌な事がなにも感じないいい映画です。単純明快だけれどなんとなく奥が深い、テンポはばっちり無駄が無い、フランクの頭の良さに驚きます。暇ならみるべし。 【みどりいろ】さん 9点(2004-03-12 18:56:48)
|
239.オープニングのアニメーション、Jazzyな音楽、これだけでも観てよかったと思ってしまった。小気味よいテンポがまたよく、ドキドキ感が持続する。ティーンエイジャーのデュカプリオは全く違和感ナシ。トム・ハンクスのずっこけぶりもバッチリ。クリストファー・ウォーケンのダンスの艶っぽさにはウットリ。ジョン・ウィリアムスの音楽も喜怒哀楽が木管系の楽器の音色でうまく表現されていてGoodだけど、「イパネマの娘」や「Come Fly With Me」がひょっこり入っているところがまたニクイ!
|
238.某テレビ番組でだいたいのあらすじを知ってしまった。結論、それを見なけりゃもう少し楽しめたんだろーな。ちょっと後悔。しっかしフランクさん度胸あるよな。小心者のあたしには詐欺なんてまず無理だけど(笑) 【西川家】さん 7点(2004-03-09 20:25:51)
|
237.これが実話なんて凄すぎる。これがフィクションだったら脚本に無理があるんじゃないかって思ってしまうよ。キャストが素晴らしいだけに気楽に楽しめました。 【ロロトマシ】さん 8点(2004-03-08 17:34:46)
|
スポンサーリンク
|
236.ディカプリオってこういう役が一番合うんだろうなぁ。見る前にこの話は知っていたからドキドキ感はなかったけど、最後まで楽しく見れた。 【モチキチ】さん 8点(2004-03-08 10:27:51)
|
《改行表示》 235.なかなか良く出来た秀作。 期待しすぎてしまったけど。(DVD) 【zero828】さん 7点(2004-02-25 21:45:57)
|
234.やはりスティーブン・スピルバーグは単純な脚本ほど力を発揮する。追うもの、追われるものという解りやすい図式、未成年の天才とちょっと詰めの甘いFBI捜査官などなど面白い材料が豊富。ある意味これだけの材料が揃って面白くない方がおかしいかも。お互い孤独でクリスマス・イヴに欠かさず会話するといったエピソードはどちらも憎めないといった印象を与え、一風変わった友情物語に花を添える。 【ゆたKING】さん 8点(2004-02-23 08:31:40)
|
《改行表示》 233.最後のほうになってやたらと時間が長く感じた。主人公が嫌だった。途中、「こういう男ってなんか嫌だなー」 って思っちゃったし。感情移入もできなかった。そういうとこで観てはいけないのかもしれないけど…。ストーリーはおもしろいし、実話ってのもすごいけどあまりにもできすぎた話でなんか…って感じ。「映画みたいな実話」だった。 【Syuhei】さん 5点(2004-02-22 14:31:48)
|
232.ストーリーがわかりやすく、おもしろかった。ただ、いまいち盛り上がりに欠け、淡々と話が進んでいくところが気にくわなかった。 【インセイン】さん 7点(2004-02-20 23:01:33)
|
231.ネタバレ こんな人が実在してりゃそりゃ映画に出来ますよ。途中までのディカプリオとトムハンクスの題名どおりの追いかけっこが好きです。それが逮捕される時、そう印刷工場みたいなところでのシーン以降がちょっとイマイチかなぁ…。前半に敬意を込めて。 【王子】さん 6点(2004-02-18 11:03:03)
|
230.スピルバーグは、やっぱりエンターテイナーだな~。ぼく、知能犯大好きなので、この映画は楽しめました。アバグネイル君の機知の豊かさには、圧巻されます。天才とは、湧き出る泉のように機知の豊富な人物だと思いますから、まさに彼は天才。彼のしたことは、誰にでもできることじゃない。クリスマスにハンラティと電話したり、逮捕されたりというエピソードも洒落が効いてるね。映像もなかなか綺麗でした。
|
229.予想以上に良かった。おもしろいように人を騙していく詐欺師っぷりは楽しめたし、その影にあるせつない家族への思いみたいなものも良かった。お父さんがした『ヤンキースのピンストライプ』のお話しはお気に入りです☆
|
228.オープニングからかっこいいタイトル表示で、すごく心地よかったです。昔ながらのファッションなんかもかっこよくって大好きでした。ストーリーも実話だったので、はいりこめやすくって、全体的に大好きです!! 【リノ】さん 10点(2004-02-16 00:48:14)
|
227.小粒。それほどおもしろい話でもないし、深いテーマがあるわけでもない。そりゃ大監督なんだからヘタに撮るわけがない。ストーリーは息つくヒマもないし、それをテンポ良く無駄なく見せている。美術の作り込みもすごい。でもそれだけ。何にも響いてこないんだな。スピルバーグはこういう映画しか撮れないんだろうね。商業的にある程度の成功を見越した映画。監督の想いと興行主のせめぎ合い。その中でちょっと毛色の違ったこの映画は、スピルバーグの精一杯のわがままなのかもしれない。 【まこと】さん 6点(2004-02-15 22:19:11)
|