映画『ホーホケキョ となりの山田くん』の口コミ・レビュー
Menu
みんなのシネマレビュー
作品情報 ホ行
ホーホケキョ となりの山田くんの口コミ・レビュー
>
(レビュー・口コミ)
ホーホケキョ となりの山田くん
[ホーホケキョトナリノヤマダクン]
My Neighbors The Yamadas
1999年
【
日
】
上映時間:104分
平均点:4.64 /
10
点
(Review 98人)
(点数分布表示)
(
コメディ
・
アニメ
・
ファミリー
・
漫画の映画化
)
新規登録(不明)【
シネマレビュー管理人
】さん
タイトル情報更新(2025-02-27)【
イニシャルK
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
高畑勲
演出
百瀬義行
声
朝丘雪路
まつ子
益岡徹
たかし
五十畑迅人
のぼる
宇野なおみ
のの子
荒木雅子
しげ
ミヤコ蝶々
キクチババ
中村玉緒
眼鏡の女
斉藤暁
配達人
富田靖子
受付嬢
矢野顕子
藤原先生
古田新太
暴走族
上岡龍太郎
「バナナとドラ焼き」エピソードのTV
笑福亭鶴瓶
「バナナとドラ焼き」エピソードのTV
田中理恵〔声優〕
進藤一宏
モリー・シャノン
まつ子(英語吹き替え版)
ジェームズ・ベルーシ
たかし(英語吹き替え版)
トレス・マクニール
しげ(英語吹き替え版)
ダリル・サバラ
のぼる(英語吹き替え版)
原作
いしいひさいち
「となりの山田くん」
脚本
高畑勲
音楽
矢野顕子
スタジオジブリ
(音楽製作)
作詞
矢野顕子
「ひとりぼっちはやめた」
高畑勲
「ケ・セラ・セラ」(訳詞)
川内康範
「月光仮面は誰でしょう」
青島幸男
「だまって俺についてこい」
作曲
矢野顕子
「ひとりぼっちはやめた」
佐藤勝
「若者たち」
小川寛興
「月光仮面は誰でしょう」
萩原哲晶
「だまって俺についてこい」
市川昭介
「細雪」
グスタフ・マーラー
「交響曲第1番『巨人』第4楽章」/「交響曲第5番第1楽章『葬送行進曲』」
フレデリック・ショパン
「ノクターン第1番変ロ短調 作品9の1」
ヨハン・ゼバスティアン・バッハ
「プレリュード第8番変ホ短調 BWV853」
ヨーハン・ゲオルク・レオポルト・モーツァルト
「L. モーツアルト玩具の交響楽 第二楽章メヌエット」
主題歌
矢野顕子
「ひとりぼっちはやめた」
挿入曲
朝丘雪路
「だまって俺についてこい」/「ケ・セラ・セラ」
益岡徹
「だまって俺についてこい」/「ケ・セラ・セラ」
荒木雅子
「だまって俺についてこい」/「ケ・セラ・セラ」
矢野顕子
「電話線」/「ケ・セラ・セラ」
五木ひろし
「細雪」
撮影
奥井敦
(撮影監督)
製作
氏家齊一郎
星野康二
(製作担当)
奥田誠治
(製作担当)
スタジオジブリ
(「ホーホケキョ となりの山田くん」製作委員会)
ブエナビスタ
(ディズニー)(「ホーホケキョ となりの山田くん」製作委員会)
徳間書店
(「ホーホケキョ となりの山田くん」製作委員会)
日本テレビ
(「ホーホケキョ となりの山田くん」製作委員会)
博報堂
(「ホーホケキョ となりの山田くん」製作委員会)
製作総指揮
徳間康快
プロデューサー
鈴木敏夫
制作
スタジオジブリ
宮崎駿
(所長)
高橋敦史
(制作進行)
宮地昌幸
(制作進行)
配給
松竹
スタジオジブリ
作画
湯浅政明
(原画)
百瀬義行
(場面設定/絵コンテ)
森田宏幸
(動画)
近藤勝也
(原画)
米林宏昌
(動画)
安藤雅司
(原画)
小西賢一
(作画監督)
古屋勝悟
(原画)
吉田健一
(原画)
美術
武重洋二
(美術監督)
真野薫
(タイトル)
いしいひさいち
(題字文字)
保田道世
(彩画監督)
編集
瀬山武司
小島俊彦
(AVID SYSTEM EDITOR)
録音
西尾昇(デジタル光学録音)
(SR・Dリレコ)
井上秀司
(整音)
東京テレビセンター
若林和弘
(録音演出)
その他
任天堂
(協力)
森吉治予
(海外プロモート担当)
朝日新聞社
(特別協力)
川内康範
(協力)
IMAGICA
(現像)
糸井重里
(キャッチコピー【ノンクレジット】)
読売テレビ
(協力)
読売新聞社
(特別協力)
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
スポンサーリンク
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
スポンサーリンク
口コミ・感想
心に残る名台詞
1
エピソード・小ネタ情報
0
心に残る名シーン
0
関連作品
投稿順
いいね順
高評価順
NEW
ネタバレあり
改行表示
💬口コミ一覧(8点検索)
[全部]
5.おじゃまんがの影響か、ずっと敬遠していた作品。しかし、今見たことが良かった。特に、ミヤコ蝶々さんの訥々としたナレーション(口調)の中に、言い知れぬ安心感を感じました。作画枚数を増やすことで得られる滑らかさも、4コマ特有の抽象化された画に輪郭を与えていて作品のテーマ性に合っていたと思う。そして矢野顕子さんの素晴しく暖かなテーマ曲や様々な形でさりげなく挿入される音楽もグッド。月光仮面の件が少し冗長すぎる感もあったが、気持ちはわからんでもない。全体としては4コマの持つ風情を生かしつつ、長編アニメーションとして、よくここまで仕上げきったなあと感心しました。
【
カリプソ
】
さん
[DVD(邦画)]
8点
(2009-01-31 15:08:23)
🔄 処理中...
4.ディズニーがひたすら縮小再生産しているのに対し、ジブリはあえて困難な企画で実験作品を手がける。この心意気を買いたい。冒頭の、イメージが次々と横滑りしていく感覚は見事だし(ボブスレーからウェディングケーキに至ったり、街を練っていくカタツムリとか)、エピソードによって画質を変えたりしている(暴走族のときは粗く)。夫婦のチャンネル争いや、遅く帰ってきてバナナをボソボソと食べるあたりの「演技」も的確、アニメにおける人物の演技がこれほど丁寧に為されるのは珍しい。ただ、一本の作品としてのウネリは当然ないわけで、そのぶん印象は希薄になるが、あくまで実験映画と思えば、健闘していたのではないだろうか。
【
なんのかんの
】
さん
[映画館(邦画)]
8点
(2008-11-12 12:10:14)
🔄 処理中...
3.ほのぼのとした感じがとても気に入りました。
ずっとニコニコしたまま見れる作品。
【
SAKURA
】
さん
[DVD(邦画)]
8点
(2007-09-17 00:22:33)
🔄 処理中...
2.観てる途中眠くなったけど、退屈だったというよりこのなんかのんびりしたフンイキのせいだとおもうので。そんなとこがけっこう好きなので。
【
ジッポ
】
さん
8点
(2003-02-22 19:50:21)
🔄 処理中...
1.期待していなかっただけに、テレビでやってたので見たのですが、良かった。メインのテーマは「笑い」ではなくて、「生き方」だと思う。私は説教くさいとは思いませんでした。この原作者の存在すら知らなかったので、比較はできませんが、日常を切り取って、「こんなもんじゃない、日々の生活って…。その中にも小さいかも知れないけど、こんな幸せがあるよね。」的なことを提示していると私は理解しました。あとは、この表現に対しての個人の好みの問題。
【
デリング
】
さん
8点
(2002-12-11 14:34:05)
🔄 処理中...
スポンサーリンク
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
98人
平均点数
4.64点
0
5
5.10%
1
7
7.14%
2
12
12.24%
3
7
7.14%
4
14
14.29%
5
16
16.33%
6
15
15.31%
7
9
9.18%
8
8
8.16%
9
0
0.00%
10
5
5.10%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
6.00点
Review2人
2
ストーリー評価
5.33点
Review3人
3
鑑賞後の後味
5.66点
Review3人
4
音楽評価
6.00点
Review3人
5
感泣評価
5.50点
Review2人
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について