58.想像していた内容と全然違った。ていうかサスペンス的緊迫感よりサイへの憐憫の情の方が勝ってねぇ・・・青白く、無機質極まりないスーパーマーケットと、ウッドカラーを基調とした暖かみのあるヨーキン家の対比が、またそれを増幅させるんだ。盛り上がり所には欠けるけど、まあ時間も短いし、良作でしょう。 【C-14219】さん 6点(2004-03-12 20:57:54) |
57.ロビンがどういう悪人をやるか期待したんですが、インソムニアよりも更にマイルドな人間になってしまい、そこがちょっと残念。ただ、だからキャラクターとしてダメとか作品としてどうかというワケではなく、徐々に緊迫していく心理的な描写は見事。映像も綺麗で洗練された感じで良いです。ラストはドキドキしました。 【ゆうしゃ】さん 6点(2004-03-09 15:05:18) |
56.写真屋が(例え本人と言えども)現像した写真について語るなんて、言語道断!しかも勝手に所持してるなんて…恋する写真屋ならほんとにやってそうでコワイ(友達に横流しとか)。映画的にはつまんなかった。妄想と現実の区別がつきにくくてややこしい。 【桃子】さん 4点(2004-03-01 14:16:05) |
55.思ってたよりしょぼかった。 |
54.全体として何だったんだ?という感じはしないでもないけれど、ストーリーは面白かったです。ありそうな話だし・・。映画っていうよりドラマって感じなのかな。サスペンスだけど怖くはないサスペンスですね。結構好きです。 【ネオパル】さん 7点(2004-02-08 23:28:56) |
53.ん~、残念ながら水準以下のデキです。ロビン・ウィリアムスはそこそこ好演してると思うんですが、肝心の脚本が面白くないのですから、どうにもなりません。 【K】さん 4点(2004-02-08 11:48:48) |
52.タイトルで「最後はきっとこういう展開だろうな」と想像したのに全然違った。なんだか、切ないような寂しいようなって言う気持ちになってしまったねぇ。エヴァンゲリオンのフィギュアには、もう少し意味があるのかなと思ったけど、それも違ったみたいでした。 【よっさん】さん 7点(2004-02-02 08:58:36) |
《改行表示》 51.まずこの邦題はあかん!! 確かにストーカー=まとわりつく という意味では近い部分はあるけど 一般的に我々が思ってるストーカーとはぜんぜんちがう。 この映画の怖さは写真っていう素材の怖さやん。 だからこの作品題名との違和感を感じる。 ストーカーって一種の「恐怖」、それがないもん。 ロビン・ウィリアムス 「インソムニア」で悪役をやってこれでしょ。 新境地を開きたいのかなぁでも全然怖くない。 やたらアップで肌の毛穴が目につく。(笑) 【虎鉄】さん 3点(2004-01-31 13:41:55) |
50.思ってたよりも大分大人しいストーカーだったけど見てて気持ち悪くはならなかった。 【am】さん 6点(2004-01-26 08:13:40) |
49.ロビンのファンなのですが何の盛り上がりもなく終わってしまった様な (^^;; やっぱり私は笑顔なロビンが好きです。 【滝さん】さん 3点(2004-01-18 00:21:53) |
|
48.あの~、盛り上がらないまま終わったんですがー。ロビンのネチネチした演技は良かったようだが、何ひとつドキドキしないままだった。確かに写真屋さんに現像頼む時は、“これ見るんだろうな、この人、、”って思いながら出しますね。あまり変な写真撮れないし、あまり写真屋さんと仲良くならない方がいいかも。ロビンがロボットみたいに見えた。 【fujico】さん 4点(2004-01-15 21:44:28) |
47.観客に恐怖感と同情という相反する二つの感情を同時に抱かせたロビンの演技は繊細で素晴らしく、クリアな映像はその繊細さを際立たせている。 しかし相反する二つの感情を同時に抱かせてしまった事自体が、鑑賞後のどっちつかずの煮え切らない印象を観客に与えてしまったようだ。 脇を固める俳優達も自然に役に溶け込んでいて作品としてのクオリティーは高いが、狙いが裏目に出てしまったのは惜しい。 この監督の次回作に期待したい。 【Beretta】さん 6点(2004-01-10 11:23:32) |
46.今一つ盛り上がりに欠けます。見る前はロビンが凶暴なストーカーで、もっとスリリングな展開だと思ってました。しかし映画を見てみると全然凶悪でないし、むしろかわいそうなオッサンで同情してしまいました。もっとドロドロの展開を見たかったので消化不良でした。褒めるところといえばスーパーマーケットのシーンの映像がキレイだったところです。 【ソングバード】さん 3点(2004-01-06 08:54:25) |
45.目からの流血は理解できませんでした。もっとオドロオドロシイものを期待していたのですが、そうではなかった。それがかえって、面白さを感じさせてくれたと思います。宣伝の仕方が良かったんでしょうね。捕まる時のウィリアムスが子供に見えました。あれは意図的な表情だったのでしょうか?…不倫中の人が見たらゾッとするでしょうね(苦笑)。 【日雀】さん 7点(2003-12-23 20:50:32) |
《改行表示》 44.邦題がちょっと合っていない感じがした。ロビンの演技はやはりすごい。優しさも一歩間違うと危険な人物に陥ってしまう。そんな微妙な雰囲気がよく出ていた。本当の悪人ではない。でもかなり不気味。写真屋さんに現像出すのが怖くなります。 【蘭】さん 6点(2003-12-23 15:39:16) |
43.お馬鹿な写真ばかり現像に出して平気な顔して取りに行っていた自分がちょっと恥ずかしい・・ |
42.R・ウィリアムズさんよ、インソムニアで怖い役のイメージを定着させようと思ったんだろうが、あたしゃ騙されないわよ!だってつまんなかったんだもん!どっちも!ロビンはやっぱりこういう映画には似合いません。意外性もクソもないわい。 【Ronny】さん 3点(2003-12-12 00:44:50) |
41.ロビン・ウイリアムズはこんな役もできるのかと、改めて凄いと思いました。けど内容は皆さんが書いてる通りで、題名と合ってないような…それなりに面白かったのはロビンのおかげなのかなぁ? 【マキーナ】さん 6点(2003-12-11 00:34:50) |
40.ロビン・ウィリアムの演技はいいと思います。ねちねちしてもっと嫌らしい物を想像していたけどこれはちょっと違う作風になってました。 【boby_st】さん 6点(2003-12-09 00:51:52) |
39.ロビン・ウィリアムスの演技がよかった!だけに、もっとストーリーをひねってほしかった。役柄も何もかもが中途半端な感じでした。 【めめこ】さん 5点(2003-12-04 20:38:49) |