15.あずみの「貴様ー!」はかなり微妙極まりない。井上勘兵衛の最後の台詞を見習って欲しい。他にもあるが、あれは一番いいとこだっただけに酷い。もっとあの場面にふさわしい感情のこめ方ってものが… 【マキーナ】さん 4点(2005-02-07 20:56:30) |
14.オダギリジョーのぶっとんだ演技しか覚えてない・・・。 【海賊】さん 4点(2005-02-05 18:09:51) |
13.貴っ様ぁー! 【カワサキロック】さん 4点(2005-01-18 10:52:18) (笑:1票) |
12.まあ、これは原作の漫画を読んでる者にとってはちとツライわね。この手の漫画原作モノでいつも思うことは何でもうちょっと原作のイメージに忠実にこだわらないのかなってことなんだよね。原田芳雄の「じい」もいいけどヘアースタイルが違うでしょ。上戸彩もしかり。こういう細かいとこから始めないといけないと思うよ。 【イサオマン】さん 4点(2005-01-02 21:19:58) |
11.上戸彩が嫌いな人は観たらちょっと損した気分になると思う。オダギリジョーはかなりよかったな。最後のほうはちょっと飽きてしまいました。今思うと結構キャストはいいんだな。 【ノス】さん 4点(2004-09-19 17:32:19) |
10.ネタバレ まず、映画の評価以前に「驚愕の“ラスト50分”!」というコピーから…そもそも映画で言うラストってのは、上映時間が大体5分の4くらいを過ぎたあたりから言うんじゃないの!?つーことは何かい?これは本当は4時間強もあったってことかい?いやいやいやいや、2時間半でも長く退屈だったってのにその上さらに1時間半以上もあったのかい?これは参ったなぁ…<以下評価>ナンデスカコレハ?このへたっぴーな演技は?「うずまき」よりはマシとはいえこれは劇場で公開するレベルじゃねぇだろうがよぉ。アレなら某漫画雑誌の外人さん(「ソレ、ヒャクマンエンデ、ウテクダサ~イ」のあの人ね)の方が遥かに上手いぞ!それにナンデスカあの殺陣は!?確かにああいうのが難しいのは判るけど、そこをプロらしく見せるのが役者でしょ?「ああ、大変だけど、よく頑張ったね」なんて客に思われるようじゃダメじゃないかよ。話題性を取りたいのは判るけど、それは「人気俳優の(アイドルの)○○が本物の格闘家のようなアクションをこなす!!」とかそう云うのなら話題性を狙ってもいいと思うけど、人気だけど素人の俳優を起用してこれまた予想がつくほどの物を作ったって全然話題にもならないって(違う話題にはなるが…)アレが最高の剣の使い手ですか?もし三船大先生が生きてたら0.3秒で葬られてますよ!てかラスト200人も斬ってねぇじゃん!火縄銃で楽したりダイナマイトで楽したり、挙句美女丸も一緒に斬ってるじゃん(個人的に美女丸のキャラはツボだった)!!こんなでもう続編が出るとは全く、大したもんだぜ、まったく。でも、こんなのでもとりあえず続編は見に行く。その期待を込めて4点!(ちなみに上戸目当てじゃあ、ない!!) |
9.ネタバレ ・・イマイチです。原作は知りませんが原作は良いのでしょう(だから映画化されたんだと思ひますが)。刹陣シーン、剣術はガックリに迫力無いです(せめて剣道の経験あるくらいの人をキャスティングして欲しい・・。宣伝の200人斬りの売り文句はなってないです)。大儀のために余計な情を捨てる→”仲の良い者を斬らせる”ですが、何年も育て上げたのに単純に戦力として勿体ない気がしますが・・(コレは原作通り?)。余談ですが「ん・・見たことある・・あ、金八先生の長男がいる!」と気付いて楽しみに観てたら、早速に斬り合いで死んでしまいました(瑛太も含む)。 「あ!何の役?」と思ったら、りょうも瞬殺のイキオイでした。 【Urabe】さん 4点(2004-06-03 12:47:41) (笑:1票) |
|
8.普通に楽しめたかな?上戸彩の演技やその他もろもろの酷評は敢えて言う必要なし。というよりそんなのは観る前から分かってるんだから、その辺にこだわる人は初めから観ないほうが良い。非現実的な演出もキャラもそう割り切れば、そこそこ楽しんで観れると思いますよ。 【epitaph】さん 4点(2004-03-27 16:15:12) |
7.現代の若者言葉を使わせてしまうのはどうなんだろう。「人数多くね?」とか「~じゃん」とか。若者に媚びてる感じで興醒めした。 【カタログ】さん 4点(2004-02-23 01:00:32) |
6.上戸彩がミスキャスト。殺陣が下手すぎる。どう見ても、登場人物で一番弱い。あずみは最強であるからこそ、「あずみ」なのに…。それにCGが痛すぎる。最初の烏らしきものとか昔の戦場のシーンとか、上戸彩の剣で忍者が吹っ飛ぶところとか。低予算でがんばった…とは言えないレベル。それでも、原作の良さで、定期的に盛り場が用意されているため、全体的に緊張感はある。でも同じ邦画で、人が死にまくることでテンションを上げるなら、「バトルロワイアル」の方が100倍凄い。色々言いましたが、とりあえず上戸彩以外で(もしくは「マトリックス」のように何ヶ月も修行を積んでから)、もう一度作って欲しい映画ではあります。 【IKEKO】さん 4点(2004-01-23 23:42:46) |
5.人物描写が薄すぎる。よってせっかくの見せ場である仲間が死んでいく場面にも感情移入しづらい。アクションで評価された監督だが、そのアクションもいまいち迫力が伝わってこないのが残念。そしてさらに残念なのは映像である。CGの使い方が悪い。視点が変わるカメラワークもこちらを混乱させるだけで斬新とはいえ映画にとってはマイナス要素。ギャグも中途半端で何が言いたいのかまったく伝わってこない。原作を知らない私ですらこう思うのだから、原作ファンが観たら憤慨するのも容易に納得できるわけである。キャスト陣の演技力もバラバラで統一されていないように感じた。特に主演である筈の上戸彩は完全に美女丸(オダギリジョー)とやえ(岡本あや)に食われてしまっている。ただ冒頭からいきなり友人を殺さなければならないという展開を用意している為、二時間半という長さであるわりには話のテンポは良い。 【HARVEST】さん 4点(2004-01-23 16:47:10) |
4.キャスト・内容どうこう言うよりも殺陣シーンのカメラの割りをチェックしたくて見た作品。個人的には全体的にアクションシーンについては迫力は合ったと思う。怒涛のラスト50分と言う歌い文句もまあギリ納得かな。 【ワトソン君】さん 4点(2004-01-06 22:44:37) |
3.ネタバレ これは試写会で見ました.最初に原作の1話目のみが配られて上映前に読んだのですが圧倒されました.それが良かったのか悪かったのか・・・最初の賛否両論の仲間同士の殺し合いのシーンは映画でも描き方は悪くなかったけどもう少し何とかして欲しかったかなと思った.それ以外はCGはホントにダメだったし,最後の200人斬りとかのシーンも安っぽかったし,一騎打ちのシーンでのグルグル回るカメラワークも斬新なだけで何の意味もなかったし,全然ダメでした.ただ上戸彩が可愛かったのとあずみという漫画の存在を教えてくれたという意味では良かったかなと思います.漫画は漫喫で読みましたが映画と違って相当イイですね. |
2.上戸綾さんはかわいいし頑張ってたけどアイドル性が強く見えちゃって損してたみたい。セットがあんなに壮大なのに、最後の海のCGはあんまりだと思う。 【まゆ】さん 4点(2003-06-23 18:16:13) |
1.学芸会映画。全く同感です。上戸彩のかわいさに+1点。 【サボてん】さん 4点(2003-05-11 03:37:18) |