映画『ラジオ・デイズ』の口コミ・レビュー
Menu
みんなのシネマレビュー
作品情報 ラ行
ラジオ・デイズの口コミ・レビュー
>
(レビュー・口コミ)
ラジオ・デイズ
[ラジオデイズ]
Radio Days
1987年
【
米
】
上映時間:88分
平均点:6.45 /
10
点
(Review 20人)
(点数分布表示)
公開開始日(1987-10-24)
(
コメディ
)
新規登録(不明)【
シネマレビュー管理人
】さん
タイトル情報更新(2024-03-13)【
TOSHI
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
ウディ・アレン
キャスト
ミア・ファロー
(女優)
サリー・ホワイト
セス・グリーン
(男優)
ジョー
マイケル・タッカー〔男優〕
(男優)
父のマーティン
ジュリー・カヴナー
(女優)
母のテス
ジョシュ・モステル
(男優)
エイブ
ダイアン・ウィースト
(女優)
ビー
ジェフ・ダニエルズ
(男優)
ビフ・バクスター
ウォーレス・ショーン
(男優)
覆面の騎士
ダイアン・キートン
(女優)
ニューイヤー歌手
ダニー・アイエロ
(男優)
ロッコ
トニー・ロバーツ
(男優)
“シルバー・ダラー”のMC
マイク・スター
(男優)
泥棒
ラリー・デヴィッド〔男優・1947年生〕
(男優)
近所の共産主義者
トッド・フィールド
(男優)
クルーナー
マーセデス・ルール
(女優)
広告業者
ザック・グルニエ
(男優)
聴衆(ノンクレジット)
声
ウィリアム・H・メイシー
ラジオから聞こえてくる声
ケネス・ウェルシュ
ラジオから聞こえてくる声
ウディ・アレン
ジョー / ナレーター(ノンクレジット)
松金よね子
サリー・ホワイト(日本語吹き替え版【NHK】)
亀井芳子
ジョー(日本語吹き替え版【NHK】)
近石真介
父のマーティン(日本語吹き替え版【NHK】)
吉田理保子
母のテス(日本語吹き替え版【NHK】)
島香裕
エイブ(日本語吹き替え版【NHK】)
高島雅羅
ビー(日本語吹き替え版【NHK】)
磯辺万沙子
シール(日本語吹き替え版【NHK】)
愛川欽也
ジョー / ナレーター(日本語吹き替え版【NHK】)
脚本
ウディ・アレン
音楽
ディック・ハイマン
撮影
カルロ・ディ・パルマ
製作
ロバート・グリーンハット
製作総指揮
チャールズ・H・ジョフィ
ジャック・ロリンズ
配給
ワーナー・ブラザース
美術
キャロル・ジョフィ
サント・ロカスト
ジョージ・デ・ティッタ・Jr
(ノンクレジット)
レスリー・ブルーム
衣装
ジェフリー・カーランド
ジュディアナ・マコフスキー
(アシスタント・デザイナー)
編集
スーザン・E・モース
その他
ジュリエット・テイラー
(キャスティング)
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
スポンサーリンク
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
スポンサーリンク
口コミ・感想
心に残る名台詞
0
エピソード・小ネタ情報
0
心に残る名シーン
0
関連作品
投稿順
いいね順
高評価順
ネタバレあり
改行表示
💬口コミ一覧(7点検索)
[全部]
6.とってもあっさりしてて見やすい映画ですね。この映画は本当にウディの自伝的要素が入った映画で、お父さんは本当にタクシー運転手だし、おばさんとかも実在のモデルがいるそうです。この映画に登場するようなNYを見て、ウディは将来ここで暮らしたいと思ったのだとか…。
【
スー・ミー,スー・ユー・ブルース
】
さん
[DVD(字幕)]
7点
(2007-05-27 04:45:45)
🔄 処理中...
5.
ネタバレ
古きよき時代の古きよき思い出が、「ラジオ」にまつわるエピソードと「美しい音楽」を通して語られていく。
時代とともに忘れ去れてしまう過ぎ去りし日の美しい思い出というのは、「具体的」でありながらも、意外とぼんやりとした「抽象的」な要素も含まれていると思う。このような形があるようで、ないような難しいテーマを「映像化」するということはなかなか難しいと思うが、ウディアレンは核となるストーリーを置かずに、「家族の愛」を中心にエピソードを積み重ねることで描いた。
このたわいもないエピソードかもしれないが、誰しも必ず一つ二つ思い当たるフシがあるのではないか。「俺にもそんなことをしたり、そんなことを考えたことがあったなあ」と観客に感じさせることにより、観た人により共感しやすくさせることを狙ったのかと思われる。
さらに、アレン監督の繊細さが、よりノスタルジックに、より感傷的にさせている。まさにウディアレンだからこそ創り上げることができた良作と思う(フェリーニ監督作品は未見)。
そして、ラストもかなり良い。「年が明ける」ことを描くことにより、「古きよき時代」も過ぎ去ったように感じさせている。「古きよき時代」が過ぎ去った「もの悲しさ」を描くとともに、「新しい時代」の幕開けを祝う陽気さも同時に描いている。確かに「古きよき時代」は去っていったのかもしれないが、これからの「新しい時代」も「古きよき時代」と同じように、よい時代にしていこうという希望的な明るさも感じさせているような気がした。
【
六本木ソルジャー
】
さん
[DVD(字幕)]
7点
(2006-08-05 00:16:14)
🔄 処理中...
4.ラジオが家庭の中心にあった時代のごく普通?の家庭のアットホームなコメディ。アットホームと言えども、そこはウディアレンらしく随所に毒が散りばめられ、やられてしまう。ラジオから流れる音楽に体を揺らしながら、ウディアレンになったような気持ちで肩の力が抜いて気楽に楽しむといいのかな。
【
亜流派 十五郎
】
さん
[ビデオ(字幕)]
7点
(2006-01-24 23:20:51)
🔄 処理中...
3.この映画で一番好きなシーンは、冒頭の爆笑泥棒コンビの後に出てくるロッカウェイ・ビーチの映像。「ロッカウェイが一番美しいのはこんな時です」と言うナレーションにのって映し出されるのは、台風が去った直後のようなどんより曇って、風が強くて、空気が湿った日の海岸と家々。このシーンはもぉー大好き!凄く美しい。この映像には100点をあげたい。全体としては↓【よしの】様ご指摘通りネタ満載でニヤニヤ。ユダヤ人家族の騒がしい日常を中心に、たくさんの良い音楽とノスタルジックな雰囲気にホノボノさせられる楽しい作品。
【
黒猫クロマティ
】
さん
7点
(2004-06-02 11:47:21)
🔄 処理中...
2.
ネタバレ
とてもウディ・アレンらしい。ネタ王の本領が存分に発揮された作品だ。彼のキャリアの当初は、学生時代に新聞にジョークを投稿したことから始まったそうだが、納得。
ネタを見つけるというのは、いつもおかしなことを考えているというよりも、日常生活の中のごく普通の出来事を捉える角度に違いない。
それにしても彼はユダヤ意識がとても強いな。嫌味がないからいいけど。
あと、彼の映画で登場するかわいい系の女の子はいつもやたら声が高いなと思ってたら、今回の映画でやっと分かった。彼の中では、声が突拍子もなく高い女の子=おつむがちょっと弱い女の子なんだな。 劇中、サリーが話し方矯正をして、声のトーンを落としてからスターに変身するあたり。ま、時々ボロが出ちゃうんだけど。でも、そんな、おつむがちょっと弱い女の子、にも彼の愛を感じる。声の高い子も、低い子も、彼は女の子がとても好きなんだろう。
【
よしの
】
さん
7点
(2003-11-24 14:48:47)
👍 1
🔄 処理中...
1.ウッディ・アレン嫌いでもこの映画はなかなか良いって、当時ラジオ番組のお勧めコーナーになってたから、無理して見に行ったんだけど・・・・・まあ当時の世相を良く描いているのでしょうが、ちょっと我々の世代では苦しいかな。悪くは無いんだけど、やっぱウッディ・アレンの作品って個人的に苦手です。でも当人は監督だけで、出演が無かったところに関しては共感できました(?)。
【
イマジン
】
さん
7点
(2001-10-05 12:34:42)
🔄 処理中...
スポンサーリンク
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
20人
平均点数
6.45点
0
1
5.00%
1
0
0.00%
2
0
0.00%
3
0
0.00%
4
0
0.00%
5
3
15.00%
6
6
30.00%
7
6
30.00%
8
1
5.00%
9
2
10.00%
10
1
5.00%
【アカデミー賞 情報】
1987年 60回
脚本賞
ウディ・アレン
候補(ノミネート)
美術賞
キャロル・ジョフィ
候補(ノミネート)
美術賞
サント・ロカスト
候補(ノミネート)
美術賞
ジョージ・デ・ティッタ・Jr
候補(ノミネート)
美術賞
レスリー・ブルーム
候補(ノミネート)
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について