映画『マトリックス』の口コミ・レビュー(2ページ目)
Menu
みんなのシネマレビュー
作品情報 マ行
マトリックスの口コミ・レビュー
>
(レビュー・口コミ)
マトリックス
[マトリックス]
The Matrix
1999年
【
米
・
豪
】
上映時間:136分
平均点:6.94 /
10
点
(Review 822人)
(点数分布表示)
公開開始日(1999-09-11)
(
アクション
・
サスペンス
・
SF
・
カンフー
・
シリーズもの
・
ネットもの
)
新規登録(不明)【
シネマレビュー管理人
】さん
タイトル情報更新(2025-05-12)【
イニシャルK
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
ラリー・ウォシャウスキー
アンディ・ウォシャウスキー
助監督
ジェームズ・マクティーグ
ブルース・ハント
(第2班監督)
演出
ユエン・ウーピン
(カンフー指導)
ディオン・ラム
(カンフーチーム:香港)
キャスト
キアヌ・リーヴス
(男優)
ネオ(トーマス・アンダーソン)
ローレンス・フィッシュバーン
(男優)
モーフィアス
キャリー=アン・モス
(女優)
トリニティー
ヒューゴ・ウィービング
(男優)
エージェント・スミス
ジョー・パントリアーノ
(男優)
サイファー
ロバート・テイラー〔1963年生〕
(男優)
エージェント・ジョーンズ
マーカス・チョン
(男優)
タンク
アンソニー・レイ・パーカー
(男優)
ドーザー
マット・ドーラン
(男優)
マウス
ポール・ゴダード
(男優)
エージェント・ブラウン
ジュリアン・アラハンガ
(男優)
アポー
ベリンダ・マクローリー
(女優)
スウィッチ
グロリア・フォスター
(女優)
オラクル(予言者)
声
小山力也
ネオ(トーマス・アンダーソン)(日本語吹き替え版【ソフト】)
日野由利加
トリニティ(日本語吹き替え版【ソフト】)
玄田哲章
モーフィアス(日本語吹き替え版【ソフト】)
宝亀克寿
ドーザー(日本語吹き替え版【ソフト】)
金尾哲夫
サイファー(日本語吹き替え版【ソフト】)
山野井仁
エイポック(日本語吹き替え版【ソフト】)
中田和宏
エージェント・スミス(日本語吹き替え版【ソフト】)
安井邦彦
ブラウン(日本語吹き替え版【ソフト】)
此島愛子
オラクル(日本語吹き替え版【ソフト】)
森川智之
ネオ(トーマス・アンダーソン)(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
戸田恵子
トリニティ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
内海賢二
モーフィアス(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
岩崎ひろし
タンク(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
樋浦勉
サイファー(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
片岡富枝
オラクル(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
石田彰
マウス(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
唐沢潤
スウィッチ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
大塚芳忠
エージェント・スミス(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
青山穣
(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
佐久田修
(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
牛山茂
(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
平田広明
(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
田原アルノ
(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
脚本
ラリー・ウォシャウスキー
アンディ・ウォシャウスキー
音楽
ドン・デイヴィス[音楽・1957年生]
編曲
ドン・デイヴィス[音楽・1957年生]
主題歌
レイジ・アゲインスト・ザ・マシーン
♪ Wake Up
挿入曲
デューク・エリントン
♪ I'm Beginning to See the Light
マリリン・マンソン
♪ Rock Is Dead
ロブ・ゾンビ
"Dragula (Hot Rod Herman Mix)"
撮影
ビル・ポープ
製作
ジョエル・シルヴァー
ダン・クラッチオロ
(共同製作)
ワーナー・ブラザース
製作総指揮
ブルース・バーマン
アンドリュー・メイソン
バリー・M・オズボーン
アーウィン・ストフ
ラリー・ウォシャウスキー
アンディ・ウォシャウスキー
配給
ワーナー・ブラザース
特殊メイク
ボブ・マッカーロン
ポール・カッティ
ニック・ニコラウ
特撮
ジョン・ゲイター[特撮]
(視覚効果監修)
アニマル・ロジック社
(視覚効果)
美術
オーウェン・パターソン
ジュールス・クック
(美術監督補)
衣装
キム・バレット
編集
ザック・ステーンバーグ
録音
ジョン・T・ライツ
グレッグ・ルドロフ
デヴィッド・E・キャンベル
字幕翻訳
林完治
その他
ドン・デイヴィス[音楽・1957年生]
(指揮)
ビル・ドレイパー〔その他〕
(プロダクション総指揮)(ノンクレジット)
あらすじ
ニューヨークのコンピューター企業で働くネオ(キアヌ・リーブス)。凄腕のハッカーとしても知られる彼は最近起きてもまだ夢を見ているような不思議な感覚に悩んでいた。そんなある日、ネオは正体不明の女性トリニティー(キャリー・アン・モス)に導かれ、モーフィアス(ローレンス・フィッシュバーン)という男に会う。そこでネオはこの世界の驚愕の真実を見せられる。やがて全人類の運命をかけた壮絶な戦いが始まる・・・(136分)
【
エージェント スミス
】さん(2003-12-11)
全てのをあらすじ参照する
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
スポンサーリンク
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
スポンサーリンク
口コミ・感想
心に残る名台詞
14
エピソード・小ネタ情報
6
心に残る名シーン
1
関連作品
投稿順
いいね順
高評価順
NEW
ネタバレあり
改行表示
前
1
2
次
💬口コミ一覧(3点検索)
[全部]
14.こういう世界観が受け入れられるかどうかだと思うけど。でもねえ。柔術の訓練シーンは「カラテ・キッド」を思い出してしまった(笑)。何で柔術???それとあのキスシーンはいろんな意味でヤバイ。なんでもありかよ。
【
sparklecow
】
さん
3点
(2003-09-30 01:32:55)
🔄 処理中...
13.日本の漫画やアニメ、特に「攻殻機動隊」や「AKIRA」辺りの影響を強く受けているのが分かる。見たときの年齢や、優れたアニメを見慣れているかいないかで、大きく評価は変わりそう。評価の高いアクションシーンも個人的には別にどーとも思わなかった。単にワイヤーで引っ張って高く飛んだり回転しているだけでスタイリッシュでも何でもないし、カンフーアクションも手抜きかと思えるほど迫力がない。ジャッキー・チェンの映画を見習って欲し…、って、この映画のアクション担当って、かつてジャッキーの酔拳や蛇拳を担当した人なの!?…やっぱり、いい映画を撮るには、色々な条件が揃わないとダメなんだなあと痛感。ストーリーも古今東西のSF映画のごった煮という印象でオリジナリティ皆無。
【
FSS
】
さん
3点
(2003-10-22 18:18:58)
🔄 処理中...
12.こんな内容の映画がこれ程までに受けるとは、世間の人々の感覚は柔軟で進んでいるのだなぁと思った。ただ、究極的には「人類はその存在自体が地球を滅ぼす運命にある」と信じる私としては「人類はコンピュータウィルスと一緒だ」と言う言葉には「言えてるよ」と思った。って友達に話したら「そんなややこしいこと考えるず、映像とアクションを楽しまなきゃだめだよ」と言われた。あの映像をどう楽しめってーの?ますますついて行けないス。
【
黒猫クロマティ
】
さん
3点
(2003-11-07 17:31:38)
😂 1
🔄 処理中...
11.単純なことしか分からない私には、全くわからない映画。背中を反って弾をよけるあのシーンしか記憶に残らず。ごめんなさい。
【
ぷりとさね
】
さん
3点
(2003-12-11 21:47:51)
🔄 処理中...
10.
ネタバレ
劇場行ってがっかりした久々の作品を再び観てさらにゲンナリ・・・まぁ設定が分かり難い事はよしとしましょう、勘違いのアジアイメージもサラッと流しましょう、銃撃戦で弾が当たらないのもヒーローものではよくある事。しか~し生身の人間が生きかえっちゃいかんよ、T2はまぁ機械だから補助回路があるかもしれないけどね。あれならエンディングでみんな舞台挨拶に出てきちゃうよ、映像は確かに凄いけどあまりにしょっぱい作りですよこれは。でも『Rock is dead』はイメージ通りで良い選曲。
【
HLB傭兵
】
さん
3点
(2003-12-24 16:57:01)
🔄 処理中...
9.
ネタバレ
この映画、そんなに良い?0点がつく映画はある意味いい映画ともいえるけど、それほどのインパクトも感じなかった。ストーリーが、世界観が、と言うけど、使い古されたSFの組み合わせでした。コンピューター対人間の戦争?あぁターミネーターね。みたいな。ITだ、ITだと言われていますが、その概念をちょこっと導入すりゃ良いってもんじゃないだろう。続編は見る気がしないので見てません。ある意味斬新なアクションに敬意を表してこの点数。
【
風
】
さん
3点
(2004-01-09 12:11:52)
🔄 処理中...
8.
ネタバレ
一芸に長けた主人公→その一芸は世界を動かすかも!→挫折→復帰→やっぱりヒーロー・・・
といった、アメちゃん映画のマンネリ!
もういいでしょう!
【
T-zen
】
さん
3点
(2004-02-03 13:22:30)
🔄 処理中...
スポンサーリンク
7.まぁアクションは良いね。特にガンアクションは凄かったけどそれだけ。ストーリーもはっきり言って陳腐。文学青年にありがちな小難しい文章を並べたがる症候群。そんな感じ。無理に文学的にしようとしてるが、中身がペラペラ。おいらには耐えられません。
【
京都の怪人
】
さん
3点
(2004-02-13 15:05:26)
🔄 処理中...
6.すぐ身近にマトリックス信者といっても過言でないようなマトリックスファンがいるので、観て何年も経つのに、いまだに「面白くなかった」と言い出せない自分。
【
永遠
】
さん
3点
(2004-04-08 02:57:39)
👍 1 😂 4
🔄 処理中...
5.アニメの実写版って感じが私的にはあまり好きではなかった。あと、カンフーがゆるい。
【
rexrex
】
さん
3点
(2004-06-30 01:12:07)
🔄 処理中...
4.受け付けない世界観でした。2以降は見ていません。
【
february8
】
さん
3点
(2004-11-29 16:33:42)
🔄 処理中...
3.映像がすばらしいのは認める。しかしそれを活かすのは良いストーリーがあればこそだと思うんだけど。この2つが相乗効果を生み出し名作を生み出すんじゃないかな。
【
十人
】
さん
[DVD(吹替)]
3点
(2006-04-17 00:56:59)
🔄 処理中...
2.みんなが褒めているから褒めないといけない、という作品のひとつでしょうか。10年近く前の作品だということを考慮に入れても、珍しいアイデアではないでしょうし。それに、世界観に厚みを持たせることも、人間を掘り下げて描くことも行われていない。でも、ハリウッド系ドンパチの好きな人は楽しめるのかも。
【
白色レグホン
】
さん
[DVD(字幕)]
3点
(2008-09-06 22:42:16)
🔄 処理中...
1.同監督の『バウンド』がすごく面白かったので、期待して劇場公開を見に行きました。何台ものカメラを配置して作られた斬新な映像には拍手をおくるけれど、内容はあまりにもくだらなくて、エンドロールにポカーンとしてシラケて劇場を後にしました。キアヌ・リーヴスも面白みの無い役者だなーと思います。彼が良い感じに思えたのは『スピード』だけ。
【
だみお
】
さん
[映画館(字幕)]
3点
(2010-11-22 00:41:05)
🔄 処理中...
スポンサーリンク
前
1
2
次
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
822人
平均点数
6.94点
0
3
0.36%
1
18
2.19%
2
25
3.04%
3
34
4.14%
4
33
4.01%
5
70
8.52%
6
109
13.26%
7
138
16.79%
8
185
22.51%
9
117
14.23%
10
90
10.95%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
7.00点
Review22人
2
ストーリー評価
6.55点
Review43人
3
鑑賞後の後味
7.07点
Review40人
4
音楽評価
7.76点
Review34人
5
感泣評価
2.95点
Review20人
【アカデミー賞 情報】
1999年 72回
視覚効果賞
ジョン・ゲイター[特撮]
受賞
音響効果賞
受賞
音響賞
ジョン・T・ライツ
受賞
音響賞
デヴィッド・E・キャンベル
受賞
音響賞
グレッグ・ルドロフ
受賞
編集賞
ザック・ステーンバーグ
受賞
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について