映画『完全犯罪クラブ』の口コミ・レビュー
Menu
みんなのシネマレビュー
作品情報 カ行
完全犯罪クラブの口コミ・レビュー
>
(レビュー・口コミ)
完全犯罪クラブ
[カンゼンハンザイクラブ]
Murder by Numbers
2002年
【
米
】
上映時間:120分
平均点:3.57 /
10
点
(Review 81人)
(点数分布表示)
公開開始日(2002-09-28)
(
サスペンス
・
犯罪もの
・
ミステリー
・
刑事もの
)
新規登録(2003-07-03)【
シネマレビュー管理人
】さん
タイトル情報更新(2025-02-20)【
イニシャルK
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
バーベット・シュローダー
助監督
フランク・キャプラ三世
演出
ノーマン・ハウエル
(スタント・コーディネーター)
キャスト
サンドラ・ブロック
(女優)
キャシー・メイウェザー
ベン・チャップリン
(男優)
サム・ケネディー
ライアン・ゴズリング
(男優)
リチャード・ヘイウッド
マイケル・ピット〔男優〕
(男優)
ジャスティン・ペンドルトン
アグネス・ブルックナー
(女優)
リサ・ミルズ
クリス・ペン
(男優)
レイ・フェザース
R・D・コール
(男優)
ロッド・コディ警部
ニック・オファーマン
(男優)
リチャード宅の警官
声
沢海陽子
キャシー・メイウェザー(日本語吹き替え版)
桐本琢也
リチャード・ヘイウッド(日本語吹き替え版)
石田彰
ジャスティン・ペンドルトン(日本語吹き替え版)
小林沙苗
リサ・ミルズ(日本語吹き替え版)
諸角憲一
(日本語吹き替え版)
音楽
クリント・マンセル
挿入曲
シェリル・クロウ
"Anything But Down","I Shall Believe"
撮影
ルチアーノ・トヴォリ
製作
バーベット・シュローダー
フランク・キャプラ三世
(共同製作)
ワーナー・ブラザース
製作総指揮
サンドラ・ブロック
ジェフリー・ストット
配給
ワーナー・ブラザース
特殊メイク
ジェイク・ガーバー
(ノンクレジット)
特撮
K.N.B. EFX Group Inc.
(特殊効果)
美術
スチュアート・ワーツェル
(プロダクション・デザイン)
ロバート・ドーソン[タイトル]
(タイトル・デザイン)
編集
リー・パーシー
字幕翻訳
林完治
スタント
ロバート・カーツマン
ジェイク・ガーバー
パット・ロマノ
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
スポンサーリンク
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
スポンサーリンク
口コミ・感想
心に残る名台詞
0
エピソード・小ネタ情報
0
心に残る名シーン
0
関連作品
投稿順
いいね順
高評価順
ネタバレあり
改行表示
💬口コミ一覧(2点検索)
[全部]
12.
ネタバレ
時計の壊れた時間が死亡推定時刻?現場にゲロ?無軌道な若者の犯行なのに隙がない!ってことなら成立するでしょうけど、これじゃ粗相です。立ちションみたいな事件です。少なからず頭脳戦の解決編を目指すなら、なんなんですか、あの廃屋での命をかけた戦いは?もう謎が多すぎてわたしのオツムでは理解できません!…あ、完全犯罪ってか完全理解不能ってこと?
【
ろにまさ
】
さん
[地上波(吹替)]
2点
(2012-04-16 03:15:30)
🔄 処理中...
11.どのへんが完全なのか説明してほしいです。
なぜサンドラブロックが出演したのかが不思議です。
この作品が不完全なのでどうしようもないです。
不完全犯罪クラブというタイトルだったら納得です。
【
抹茶御膳
】
さん
[DVD(字幕)]
2点
(2009-01-25 21:28:35)
🔄 処理中...
10.
ネタバレ
オープニングの15分ぐらいは完全犯罪目指してるんだな~と感じたんだけど、それからというものボロの出まくりで完全犯罪がどうでもよくなってます。っていうか犯人すぐわかってんじゃん!無駄にキャシーの過去にDVを付けてるし現場の時計動かしても死亡推定時刻はかわんないんだよ(笑)キャビアやら靴の跡やら。こんな筋書きでよく映画に出来たもんだ。
【
M・R・サイケデリコン
】
さん
[地上波(字幕)]
2点
(2007-02-23 09:40:10)
🔄 処理中...
9.タイトルにだまされた。つまらなかったです。
【
ucs
】
さん
[DVD(字幕)]
2点
(2007-01-12 11:18:09)
🔄 処理中...
8.ずーっと恋愛ネタで間延びさせてる感が付きまとう。最高に期待させる邦題の割りに内容が全く付いてこない。完全犯罪?何じゃこりゃ。
【
oO KIM Oo
】
さん
[映画館(字幕)]
2点
(2004-06-12 10:12:34)
🔄 処理中...
7.TVだったけど見ながら退屈した。この手の映画が暇もつぶせないようでどぉするよ?ラストのテラスでの映像がヒッチコック風なのはワザと?それともお金がなかったの?
【
黒猫クロマティ
】
さん
2点
(2004-05-17 15:13:27)
🔄 処理中...
スポンサーリンク
6.登場人物が魅力薄ですね。とくに物語の核になる女刑事と主犯(知的なほう)が致命的。サンドラ・ブロックは手段選ばずの薄汚いやり方だし、主犯のほうも中途半端に改心なんてしちゃって…、なんだかなあ。
「最後まで突っ走れよ!」って言いたくなります。あと、全体的として見たとき、もっとスリムにシナリオ作れたのではないでしょうか。まあ、何にせよ、邦題に偽りあり、ですね。
【
虚学図書之介
】
さん
2点
(2004-05-03 12:55:36)
🔄 処理中...
5.なんかチャチな内容だな~。ぜんぜん完全犯罪じゃないし、やっていることが犯人側も警察側も低レベル過ぎる。各キャラクターの掘り下げも中途半端で、魅力的な登場人物がひとりもいない。犯人側のゲーム感覚や、自分の罪に対する覚悟の無さ等、ある意味リアルではあるが、映画にして面白いかどうかは別問題。犯人は当初から分かっているので犯人当ての醍醐味も無いし、途中の謎解きにも工夫が無く単調。おまけに人物にも魅力が無いという、まるで見所が無い駄作の見本のような作品。作家養成学校での駄作の資料代わりにはなる。
【
FSS
】
さん
2点
(2004-03-15 17:57:02)
🔄 処理中...
4.態々邦題でハードルを上げ、それを全部倒しまくって失格したような映画。
【
まさサイトー
】
さん
[ビデオ(字幕)]
2点
(2004-01-25 16:58:19)
🔄 処理中...
3.面白くないです。皆様と同意見。
【
ガーデンノーム
】
さん
2点
(2003-10-30 15:14:38)
🔄 処理中...
2.あらら。これはまぁなんと言ったらいいのでしょうか。どうせだったら、サンドラか高校生かどっちかの心理に重点を置けばよかったのに。50+50=10ぐらの印象しかありません。マイケル・ピット、次に期待します。
【
Bridget
】
さん
2点
(2003-10-03 01:26:55)
🔄 処理中...
1.「完全犯罪」というタイトルにイメージされて、内容が想像していたものと違った。子供がいたずらをして、それを見つけられて怒られるまでの、一部始終を映画化したような物。最近の少年犯罪もこんな感じかな。主人公も変なトラウマを引きずってて、幼稚で頑固で共感できなかった。
【
紅
】
さん
2点
(2003-09-17 14:47:21)
🔄 処理中...
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
81人
平均点数
3.57点
0
1
1.23%
1
7
8.64%
2
12
14.81%
3
17
20.99%
4
22
27.16%
5
15
18.52%
6
5
6.17%
7
2
2.47%
8
0
0.00%
9
0
0.00%
10
0
0.00%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
1.80点
Review10人
2
ストーリー評価
3.50点
Review8人
3
鑑賞後の後味
3.85点
Review7人
4
音楽評価
3.00点
Review4人
5
感泣評価
2.33点
Review3人
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について