284.最初のシーンだけですでにドキドキものでした。途中ダレて来る部分もあったんですが、飽きないで最後まで見てたので面白かったんだなぁと思ったりしてます。戦争映画の描写としてはトップクラスだと思います。 【ばん】さん 10点(2003-11-11 16:58:29)
|
283.出演者をよく確認せずに見に行ったのでライアンが出てきたとき感動した。印象はそこが一番だった。 【jami】さん 7点(2003-11-09 00:50:32)
|
282.戦争の悲惨さや残酷さをリアルに描いた作品。やはり評判どおり、最初の戦闘シーンはもの凄い。まぁさすがって感じやね、ストーリー自体は好きじゃないけど。少なくともパールハーバーよりゃマシ。 【ブルー・ベア】さん 6点(2003-11-02 23:07:35)
|
281.戦争というテーマを描いた映画としては最高ランクに位置するものの一つだと思う。娯楽としての映画とはいえないが戦争という現実を伝えるため後世に残しても良い作品。 【ken】さん 7点(2003-11-01 20:19:16)
|
280.あらゆる意味でリアルな戦争映画?戦争記録?これを観た人が戦争に対して理解が一つ深まればそれは良し。ただの残酷映像で終われば意味なし。これが戦争映画であることを忘れてはいけない。 【犬】さん 7点(2003-11-01 00:14:26)
|
279.今、見終わりました。映画としては非常によくできているので10点とか9点とかに値する作品だと思います。しかし、見終わった後、感動より169分もの間の緊張と苦痛が胸に残って壮快感などはかけらもありません。見ないなら見ない方がよかった。とりあえず放心状態。 この映画のいいところは希望も何も感じさせない戦争の現実を少しは表現できているのではないかと思いました。 【レンジ】さん 7点(2003-10-31 20:33:33)
|
278.ただただシリアスに徹した映画。後世に戦争を伝えるという意味では素晴らしい映画だが、娯楽としてはあまり魅力的とは言えないと思う。 【凛々】さん 5点(2003-10-30 22:52:20)
|
277. 【civi】さん 6点(2003-10-30 05:33:12)
|
276.話はと言いますと・・・やっぱりこのストーリー誉める人ってあまりいませんな。リアルな戦場シーンがウケてる映画って言っても過言ではないね。まあ、わたしもそのうちの一人なんですけど。「対空砲の水平撃ちだー!カッコイイ!」ってオレってバカ? 【カズゥー柔術】さん 6点(2003-10-30 03:08:35)
|
275.迫力あった。楽しいわけじゃないんだけど、真剣に見れる一本。 【あよず】さん 5点(2003-10-26 22:43:06)
|
スポンサーリンク
|
274.3時間の立ち見が苦痛にならなかった点から見ても、いい作品だとは思う。ただし、ノルマンディー上陸作戦のインパクトが強すぎて後がダレる。それからトム・ハンクスは肥え過ぎ。戦場で何を喰ってたんだ?もう少し脂肪を落してから撮影に入ったほうが良かったんじゃなかろうか。 【山岳蘭人】さん 6点(2003-10-25 21:56:20)
|
273.
|
272.究極のリアル戦争映画、冒頭の戦闘シーンでは突然戦場に放り込まれた感覚、本当に戦争が怖いと思った。
|
271.戦場の描写という点では、自分が今までに観た「映画」の中で間違いなく一番リアルな映像だった。出演者それぞれの個性がいい感じに出ていたと思うし、ストーリーもストレートで解りやすかった。 劇中の登場人物それぞれの感情・行動を考えてみたとき、正義も善悪も混沌の戦いの中で、はたして人間らしい行為とは一体何なのか・・・?ということを考えさせられた。
|
270.ノルマンディ上陸作戦のシーンに映画の要素が集約されている。圧倒的なこのシーンを凄いと言わずして、なにを凄いと言うのだろうか。ただちょっとキツイけど・・・このシーンのおかげで、その他のシーンのインパクトが薄れた感もあるが、いやしかし、映画としてそれぞれのシーンは死んではいないと思う。生き様死に様がそれぞれに明確に表現されていたし、戦争の過酷さと、非戦闘地帯の明るさのコントラストも印象的だった。全体的に出来が良く、大作映画として相応しい。ところで、邦題のプライベートライアンだが、耳触りは確かに悪くないが、原題のSavingを抜いてしまったのはいただけない。ライアン二等兵に意味があるのではなく、救い出す事に映画の意味があるのだから・・・ 【智】さん 9点(2003-10-18 22:29:21)
|
269.素直に面白いです。やっぱりトムハンクスは凄い役者だわ、感心するよ。
でもね、楽しいんだけど何か物足りない作品なんだよなぁ。それが何なのかはわからないんだけど(笑) 『バンドオブブラザーズ』の方が10倍面白いです、僕的には。 【エルビス】さん 8点(2003-10-18 17:19:31)
|
268.オープニングのシビアさに圧倒されました。・・戦争に英雄どころか、誰かを庇って死ぬとか、そんな次元じゃない!・・そう思って怖かったです。・・でも一変、本編は1人、1人が意味ある死に方をしていく普通の戦争ドラマでしたね。それが悪いわけでも、つまらなかったわけでもないですけど、やっぱりオープニングのインパクトがこの映画の印象として残りますね。 【ウメキチ】さん 8点(2003-10-18 13:21:21)
|
267.ノルマンディー上陸の場面でいきなり度肝を抜かされた。見てよかったよ 【花守湖】さん 9点(2003-10-15 04:52:16)
|
266.戦争映画嫌いです
|
265.ほとんどのレビューで「最初の30分が・・・」といわれている時点で一本の作品として どうなんでしょう?たとえば「フルメタル・ジャケット」だったら前後半別れていても 私はひとつの評価をつけることができるのですが。 冒頭は単なる戦争の再現であって、映画としてのメインはライアン救出ですよね? なんか納得いかない。確かに冒頭シーンはすごくて、私はカメラの揺れで気持ち悪くなりました。 でもこの部分がなくても映画が成り立ってしまう(かなりの駄作だと思うけれど)。 逆にこの部分だけでは普通、映画が成り立たない。 ということは冒頭部分は無駄だということですよね。 無意味な戦闘を描く戦争映画はあっても、映画作品として無駄な戦闘シーンがこうも長々と続いている 戦争映画は見たことがないです。 映画として必要性がないのに、話題性や宣伝効果を優先して 戦争の悲惨な映像を、リアルっぽく流しているようにしか思えません。 もしかして、冒頭30分で戦争の恐ろしさを植え付け、その後、ある意味拍子抜けな指令を出して、 そのギャップから戦争のばかばかしさを認識させようという魂胆かな?それにしてはバランスが 悪すぎる。
前半、もしこういう戦闘シーンだけの映画があるとして1点。 後半、単純に少しは楽しめたのと、マット・デイモンがよかったので3点。 【るいるい】さん 4点(2003-10-14 04:06:24)
|