244.マットデイモンがいい。 【くるくる】さん 9点(2003-07-09 06:29:18)
|
243.あまりにも悲惨で後味が悪い。まあ、戦争映画だから仕方ないけど、ドイツ兵には腹が立った> 【teruru】さん 5点(2003-07-07 18:12:18)
|
242.この映画、脚本に無理あるよねえ。自分らさえ良ければいいんだって感じ。僕がアメリカ人だったら、また見方も変わってくるのかもね。スピルバーグはこういう映画作っちゃだめでしょ 冒頭の上陸シーンも好きじゃない。映像で脅されても説得力がないです。作りものだって分かってるから、何度も見ると慣れてくる。
|
241.戦争って悲惨だね。冒頭の戦闘シーンはすごいよ。
|
240.戦闘シーンは文句なく凄い!けどアメリカ、アメリカ、アメリカって感じで腹立つ!戦闘シーンに7点 【ローキック】さん 7点(2003-07-02 18:31:47)
|
239.トム・ハンクスの手のプルプルが印象的。戦争物の中では1番好きかな。 【phantom】さん 9点(2003-07-02 16:07:32)
|
238.冒頭の戦闘シーンは実に凄まじい。あまりの生々しさに完全に圧倒されてしまった。ただ、ストーリー上の感動は今一つ。 【ヤスピ】さん 7点(2003-07-02 03:24:51)
|
237.戦争映画としては文句無しの作品。ただ、最初の30分が一番凄く感じるのはどうかと思う。さらに戦争映画特有の「誰が誰だか分からなくなる」や、アメリカを美化しすぎている点がマイナス。ライアンを探していくストーリーや、エンディングは感動物。とりあえず一度は見ておくベキ作品。最初の30分は正に戦争。 【スピアーズ】さん 8点(2003-06-29 15:50:37)
|
236.最初の戦闘シーンは本当にリアル!あそこだけでもう30回以上見た
|
235.おもしろっかったがちょっと長かった。
|
スポンサーリンク
|
234.何ていうんかなぁ・・・アメリカが作るベトナム戦争映画っていうのは話の内容が「自分でまいた種から変な芽が出て困っちゃって、それを摘み取るのにこんなに苦労と努力をしました。感動して下さい。」みたいな感覚があって、オマエそれは違うだろうと。点数は冒頭の戦闘シーンに。 【C-14219】さん 3点(2003-06-18 14:47:14)
|
233.言い古されたオマハ上陸のシーンは圧巻。それだけでこの点数。アメリカ万歳?それでいいのでは?だってアメリカ映画だもの。スピルバーグが反戦好きな日本人のために作った映画ではないものね。しかし、waffen-SSがタコ殴られ過ぎ。これは武装親衛隊マニアな私には大きな減点-3(笑) 【ドカティ】さん 7点(2003-06-18 09:53:02)
|
232.2回ビデオで観て(ロードショウ見逃したの…)、冒頭で涙が止まらなくて、ラストでまた涙が止まらない。圧倒的な戦闘シーンに、人間一人のどうしようもない無力さが苦しくて。。。。。。でもね、万人には薦められまへん。長!重!
|
231.典型的なアメリカ至上主義映画だと思う。途中で嫌気がさした。 【ゆっけビビンバ】さん 3点(2003-06-10 12:43:27)
|
230.まるで戦場を目の当たりにしているような臨場感がありました。特に最初のノルマンディシーンは、当時の様子のすさまじさが血の臭いを伴って伝わってきます。まさに「殺し合い」です。後半の橋での戦闘シーンでは、戦車がだんだん地響きを伴って近づいてくるのが分かり、これも自分が戦場のすぐそばに居るような気分でした。登場人物のそれぞれのドラマにもなっていて、生き残ったライアンが家族を伴ってハンクスの墓参りをするところは泣けます。M・ディモンがハンクスに兄たちとのエピソードを話すところ、最初は笑って話してるのにそれがすごく悲しくなってくる。上手ですねぇ。ハンクスはじめ他の俳優も完全に兵士でしたね。彼らも演じてるより、まさに戦場にいる兵士の気分だったでしょう。さぞ恐ろしかっただろうと思います。戦争映画は名作も含めて数々あれど、これほど生の戦争の恐怖を感じさせてくれたのは初めてです。戦場を忠実に再現することで、多くの人にその恐ろしさや愚かさを教えてくれた監督に拍手です。 【キリコ】さん 10点(2003-06-03 13:07:32)
|
229.戦場の悲惨さを見事に映像化した作品だと思う。あの冒頭の戦闘シーン、またラストの戦闘シーンは映画史に残るだろう。戦場にかっこ良さなど微塵もなく狂気だけなのだ。この作品以降の戦争映画は、この作品を意識せずしては作れないだろう。ストーリーはアメリカを美化している気もするところがちょっと引っかかるかな。 【じふぶき】さん 8点(2003-05-30 14:03:44)
|
228.あまりにリアルで、怖くてその日の夜は眠れなかったよ。確かにアメリカを良く描きすぎてるかもしれない。でも、この映画の場合、そんなことは関係なく、戦争の無意味さを訴えているということに、私は評価したい。 【あやりん】さん 9点(2003-05-30 00:45:13)
|
227.誰もが認めるように冒頭の戦闘シーンは圧巻だった。最初見た時は「こりゃすげえ!」と思ったよ。でもそこからの展開は見ててあまりにもバカバカしくなったよ。要するに「アメリカ万歳!」って感じでしかなかった。映画としてのデキがどうこうという以前に受け入れ難いものだった。 【タナデビル】さん 2点(2003-05-29 13:53:11)
|
226. やはり冒頭のオハマ・ビーチは圧巻。一人の兵士の為に12人の一個分隊が全滅する、とゆうストーリーに、戦争の愚かさが如実に現れている。神に懺悔する負傷兵と神に狙撃の成功を祈るスナイパーとの対象が印象的でした。 【神父】さん 8点(2003-05-29 10:24:29)
|
225.すばらしい戦争映画。不謹慎だが映像に迫力があり、美しかった。やはりスティーブン・スピルバーグはすごい!この後に撮ったバンド・オブ・ブラザースもやはり傑作。 【小美】さん 10点(2003-05-28 23:40:55)
|