22.話はと言いますと・・・やっぱりこのストーリー誉める人ってあまりいませんな。リアルな戦場シーンがウケてる映画って言っても過言ではないね。まあ、わたしもそのうちの一人なんですけど。「対空砲の水平撃ちだー!カッコイイ!」ってオレってバカ? 【カズゥー柔術】さん 6点(2003-10-30 03:08:35)
|
21.3時間の立ち見が苦痛にならなかった点から見ても、いい作品だとは思う。ただし、ノルマンディー上陸作戦のインパクトが強すぎて後がダレる。それからトム・ハンクスは肥え過ぎ。戦場で何を喰ってたんだ?もう少し脂肪を落してから撮影に入ったほうが良かったんじゃなかろうか。 【山岳蘭人】さん 6点(2003-10-25 21:56:20)
|
20.言い尽くされたことだが、冒頭のノルマンディ上陸作戦のシーンは圧巻の一言に尽きる。じっさい、戦争映画は「プライベート・ライアン以前」と「プライベート・ライアン以後」で語られているように思える。だがやはり、スピルバーグ監督のドイツ人への人種差別は覆い隠しようもなく、醜悪。「世界の自由を守るために死んでいった米軍兵士に敬礼せよ」というメッセージも、ちょっと鼻につく(この映画は断じて反戦映画ではないことに注意していただきたい)。ちなみに題名は「ライアン二等兵」という意味で、「プライベートな空間」などの「プライベート」ではない。いい加減な邦題は誤解を招くと思うので、やめてほしいなあ…と思う。 【ウーフー】さん 6点(2003-10-13 23:48:01)
|
19.最初の戦闘シーン。あれで生き残れるのってすごい奇跡みたいだ。それも強烈だったけど、ナイフで刺されるシーン。あれが一番怖かった。あんな理由で本国に帰るなんてことがあるんだ。なんかその辺がひっかかった。スナイパーの人はとてもカッコよかった。 【しずく】さん 6点(2003-10-06 20:47:54)
|
18.戦争シーンは凄いの一言!映像もさる事ながら、恐怖の演出は、さすがスピルバーグ!と思わせる。それだけでも高得点を与えたい気持ちは解かるが、テーマが戦争なだけに中身も重視したい。最初、2人兄弟だったら死んでもいいのか?一人っ子だったら母親の悲しみは軽いのか?などと思って見ていたが、スマイル・ぺコさんの言うようにこの作戦自体が愚かな戦争の象徴だと思う。アメリカ万歳というよりむしろ当時のアメリカと戦争をこき下ろした映画だと思う。ただアメリカ至上主義だとかアメリカ万歳と捉える人がいる以上、その意図は伝わりきれていない。その一番の原因はラストの現代のシーンのような気がする。今を生きることが一番大切であることは間違いないし感謝する気持ちも大切なのは解かるが、戦争の無情さがラストで伝わってこなければ、あの作戦を美談ととられてもしょうがないような気がする。 【R&A】さん 6点(2003-08-06 13:04:52)
|
17.内容はよい、だが最初の方があまりにもグロすぎる!そのため点数を2点引きました 【PPK大好き】さん 6点(2003-07-19 21:20:09)
|
16.冒頭のDデイ上陸作戦のシーンに尽きます。あの迫力にはただただ圧倒されました。ちなみに上陸シーン以外は観なくても損しません。 【じゃん++】さん 6点(2003-05-10 07:05:23)
|
15.戦闘シーンは確かにすごいと思ったけれど、テーマがライアン探しとはね・・・。 【およこ】さん 6点(2003-03-09 13:12:12)
|
14.冒頭の上陸作戦は圧巻。弾丸の風切り音、前をゆく仲間の身体を弾が突き抜ける音、ヘルメットが打ち抜かれる音・・・等々、音響が凄い。後のライアン救出作戦が、ただのおまけに思えた。2本立てで、別の戦争映画を観せられているようなかんじか・・・冒頭の30分だけに6点。 【バイクボーイ】さん 6点(2003-02-18 16:17:01)
|
13.戦闘シーンはやっぱりすごくて目がはなせなかった。でもライアンを見つけたあとからなんとなくダラけた。前半はすごくいいのになあ。ライアン途中からあんま存在感ないんじゃん? 【はちまろ】さん 6点(2003-02-07 17:44:19)
|
スポンサーリンク
|
12.長かったぁ。でも、なんだかんだでずっと見入ってました。感動はしなかったけど戦争の悲しさ・無惨さなど感じるものはいろいろありました。 【アンリ】さん 6点(2003-01-28 00:45:01)
|
11.戦争映画としては一番。でも長すぎる。一度は観ておきたいけど二度はいいかな。 【alvis】さん 6点(2003-01-06 03:27:31)
|
10.「4人息子を全員戦場で失う母親も気の毒だが、1人息子を失う母の気持ちも同じではないのか」と考えながら観た。あれだけ大勢の人間が死んでいく中でたった1人の兵士を救うという話はドラマとして説得力がなく、あの大作を支えるには軽すぎると思う。戦闘シーンを描くスピルバーグの演出はたいへんに巧いので、なにか貴重な才能がムダ使いされてるように見えてしかたがなかった。 【アンドロ氏】さん 6点(2002-12-30 16:44:07)
|
9.一口に戦争映画として見たらダメですね。内容が薄い。戦闘シーン技術や各人物のカッコよさと言うのはあるでしょうが、内容、戦闘の激しさ、戦争の残酷さなどから見るとぜんぜんですね。撃ち合いが好きなら見る価値ありと言うところ 【ろれちゃん】さん 6点(2002-11-09 13:20:59)
|
8.長かった・・・。最初本当に観るのが嫌だった。ライアンを探すのに時間をかけすぎです。 【涼風あき】さん 6点(2002-07-05 00:19:44)
|
7.見入ってしまった!私は長い映画って駄目なんですけど、これは時間を忘れてしまった。マット・デーモンをちょい楽しみにしてたら。。なるほど。 【アイアム琳子】さん 6点(2002-05-26 18:04:27)
|
6.いかにもアメリカ的映画(特に最後の回想シーン)。ドイツ兵の描写がひどすぎる。あんな任務さえなければ死なずにすんだのはドイツ兵も同じだ! 【死亀隆信】さん 6点(2002-03-07 01:34:48)
|
5.戦争を経験してない私にとってはかなり衝撃的だった。 内容というより映像のすごさはA級だと思った。 【AW】さん 6点(2001-09-11 01:03:41)
|
4.戦闘シーンが有名な映画だが、『シン・レッド・ライン』の方がずっと上。期待しすぎていたのでがっかりしてしまった。 【T・O】さん 6点(2001-07-10 15:47:45)
|
3.戦闘シーンの迫力がすげ~!本当もこんなの?って感じ。ストーリーは予告そのまんまじゃ、チョットひねれば?! 【ひまじん】さん 6点(2000-12-25 22:49:24)
|