144.面白い。ホラーとヒューマンドラマを織りまぜながら怖くて泣ける作品に仕上げたのは秀逸。作品を通して感じる格調高い空気感も良い。緊張感とその緩和の繰り返しで最後まで楽しく観れる。一度観て仕掛けもわかった上でも、時間が経つとまた観てみようかなという気にさせてくれるできばえだった。
|
143.ラストは、素直に感心してしまったよ(笑)。全体的に、上手いねぇ。子役の演技も良くて、映画にグイグイ引っ張られましたよ。それなりに怖いので、ホラー映画としても成り立ってるのでは?まぁ、いい映画だよ。ただし、ネタを知らなければねw 【瑞鶴】さん [DVD(字幕)] 8点(2005-11-13 22:10:01)
|
142.映画館にまで「秘密は未見の人に喋らないでね」と張り紙があって、かなり期待して「絶対に秘密を見破ってやる!」と意気込んでいたのですが、見事に騙され続けてラストで驚愕。見終わった後であんなに友達と盛り上がった映画は初めてでした。オチだけの映画とも思われがちですが、コール君がテントの中で怯えてるシーンは恐怖感をものすごく煽られたし、コール君だけでなく、マルコムもコールを救う事で救われていく、その過程の交流もとても良いです。設定が設定なだけに、2回目に見るとかなり無理があるな~とは思うのですが、初見のインパクトは本当にすごかったです。それにしてもハーレイ君、演技上手すぎ・・・。 【クリスタル】さん [映画館(字幕)] 8点(2005-10-29 13:48:41)
|
141.オチを先に聞いてしまったので採点不能。映画としてはよくできている。とか言う資格ないな…。
|
140.「 幽霊の 声を受け取る 少年の カウンセラーに 意外な結末 」 詠み人 素来夢無人・朝@オカルト不信
|
139.友人とコレを見に行った際、館に向かうエレベーターで同乗したカポーが「★☆オチ(映画愛の為省略)★☆・・・・これおもろいわあッッ~~~すごお====いッッつーかこんなオチありィィィーーー?????」とご丁寧に説明してくださいました。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・はふっ。・・でも面白かったよシャマラーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーン(泣(涙のヴィレッジに続く 【マミゴスチン】さん [映画館(字幕)] 8点(2005-08-20 08:28:11)
|
138.最後まで騙され続けたおかげで、本当に感動できたのでよかった。 【チャコ】さん [映画館(字幕)] 8点(2005-06-07 15:01:50)
|
137.一度観た映画は、すぐに観かえしたりしないのですが、この映画に限っては連続で観てしまいました。数年間レンタルも映画館も行かなくなった時期があるのですが、映画の世界に引き戻してくれた作品でした。。。追記、最後の方の親子が分かり合うところは泣けました。。。ネタバレ無しで楽しめたのはすごく良かったかも?【追記】中国嫁と再鑑賞、ホラーが観たいということで、こちらをセレクト、ホラーと見せかけて実はヒューマンドラマ&映画のオチという、二重のトラップを仕掛けてみました、楽しめたようですw 【ないとれいん】さん [DVD(字幕)] 8点(2005-06-07 00:50:12)
|
136.松本人志が言っていた。「この映画は冒頭で"秘密を喋るな"と言った時点で負けだ」と。しかしそれは違う。秘密やオチがどうこうではない。そこだけで評価されるべき作品ではない。むしろ、ラストの大オチだけでしか評価出来ない人が負けという気がする。物語の進み方もゆっくりだが実に丁寧。時には変なプライドを捨てて「騙されてスッキリ」するのも映画の楽しみ方の1つだと思うのですけどね(^^;オチを知ってから見返す2度目以降の方がもっと楽しめる。シャマラン監督を素直に評価してあげるべき1本。
|
135.これはオチが全ての映画じゃないですよ。「愛」と「救い」、これですよ!親子の愛、夫婦の愛の物語です。相手を心から理解しようと努力することによって相手を救い、そして自分も救われる、癒しの物語ですよぉー!筋書きはトリッキーだけど訴えるものはストレートですね。 【そうしょくみ】さん 8点(2004-09-22 23:05:21)
|
スポンサーリンク
|
134.2度目以降は、オチを分かっていて観ることになりますが、また違った印象を持ちます。途中のエピソードを、解説付きで鑑賞しているような気分で、練られた脚本であることが分かります。ところで、先日テレビで観ていたら、娘がもうすぐ終わるというのに一緒に観出して、あげくに「この人、どうしたの?」と質問。一瞬、躊躇しましたが、懇切丁寧に説明しました。あとで、何と言ってくるか楽しみだ。 【パセリセージ】さん 8点(2004-09-04 00:08:53)
|
133.“少年を救う正義感”ってことでブルースのキャスティングだろうか?正義感の強い名医ならばトミーリージョーンズあたりはいかがですか?実際、秀才だし・・・。ハリソンフォードも可。映画自体が好きだったために惜しい感じ。 【小僧】さん 8点(2004-08-30 15:22:42)
|
132.あわわわ…そうか!!すごー!!すごー!!って具合に、オチに大満足。
|
131.わーいわーい。こんなに面白いとはー!何で敬遠してたんだろう?「アザーズ」を先に見てしまったのに・・・けど、あちらは何となくオチだけは読めましたが、こちらを見てて、完全に読めたのか、自信ないです。それでもこんなに面白く見れたのは、すばらしい。オスメント君に救いがあって良かった。幽霊たちが彼を使者に選んだんでしょうか。あいしーでっぴーぽー。
|
130.体系的に完備ですばらしい。 ホラーの要素をもっと加えて、怖い映画になればよい。
|
129.怖かったけれど、素直に感動しました!A.I.よりも好きです、この作品。 【トナカイ】さん 8点(2004-07-05 21:24:43)
|
128.私は落ちを読めなかったので、最後はビックリ仰天。最初から読めてしまった頭のよい人には、面白みが少ないかもしれませんね。天才子役オスメントの代表作ということ、新鮮な驚きを与えるストーリーであることなどから、映画史上においても印象深い一作としてその名を残すのではないでしょうか。しかし、その後のこの監督の作品は目も当てられない。この映画を作り出したことが、この監督を呪縛してしまったようだ。
|
127.お上手、お上手。 【KING】さん 8点(2004-06-16 08:08:53)
|
126.やっぱり、オチでしょう。最後どうなるんだろうと思いつつ、自分も見事にやられました。シャマラン監督サイコーと思ったのに、その後のアンブレイカブルやサインは一体なんなんだ? 【amott】さん 8点(2004-06-12 01:08:00)
|
125.1回目で「えー!」とかなりビックリし、2回目で「ああ。そうか。」と納得し、3回目で「それはないだろう。・・・」と疑問を持った映画。そんな映画ははっきり言ってこの作品しか私には思いあたらない。 最後の方の車の中での親子の会話は3回ともジーンと来た。 【JEWEL】さん 8点(2004-05-05 00:10:23)
|