125.ネタバレ けっこう楽しめました。最後のどんでん返しが話題になりましたが、物語途中に出現する「霊」達もけっこう強いインパクトを放ってます。頭が半分銃で吹き飛んでいる少年とか(「ついてこいよ、親父の銃をみせてやる」って言う彼)。実際に見えたら恐いだろうな~。 【カロ】さん [地上波(吹替)] 7点(2009-05-28 15:18:53)
|
124.確かに最後にあーーーっとなりました。 【じょーー】さん [DVD(字幕)] 7点(2008-12-11 11:42:07)
|
123.ネタバレ 最後のシーンは意外と気がつかなかったです。 【osamurai】さん [DVD(字幕)] 7点(2008-09-17 01:36:03)
|
122.始まってすぐにオチがわかってしまったっていうのも悲しいですが、終わってもオチがわからなかったっていうのも悲しい>< 【茶畑】さん [DVD(字幕)] 7点(2008-09-16 23:34:51)
|
121.ネタバレ ラストのどんでん返しは読めてしまいましたが、それでもそこに辿り着くまでの伏線の張り方が上手い。どんでん返しが好きな人間には堪らない映画です。 【民朗】さん [地上波(字幕)] 7点(2008-08-05 01:16:30)
|
120.ネタバレ ラストのオチは何も考えずに見ていた自分にはショッキングすぎました。 しゃべりかたが変だ!!!前から思ってたんだ!!!しゃべりかたが変だ!!! ・・・・あと、ラストの渋滞の車の中でのママとのやりとりで泣いてしまった。 【STEVE-O】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2007-07-10 07:40:45)
|
119. 見るのは2回目です。初めて見たとき途中でオチを予想することができましたが、それとは無関係に最後まで映画の世界を楽しむことができました。今回はストーリーを知った上で見たわけですが、それでもよくできた映画だと思いました。ハーレイ・ジョエル・オスメントはいい子役ですね。 【海牛大夫】さん [地上波(吹替)] 7点(2007-07-08 09:21:25)
|
118.ネタバレ 普通に見ててオチにびっくり。してやられた気分になりました。ブルース・ウィリスが精神科医というのも無理はあるような気もするけど、ジャック・ニコルソンの怪しい精神科医(NY式ハッピー・セラピー)だってアリなんだし、これも意外性という意味ではアタリだったかもしれない。ホラーではあるけど、ホラーの苦手な私でも観られたからライト・ホラーってとこでしょうか。女の子の霊にもギョッとはしたけど、彼女の履歴を知ってからは泣けてしまい、怖いとは思わなくなっていた。 【ジェイムズ】さん [ビデオ(吹替)] 7点(2007-04-21 09:28:32)
|
117.見る前からアクシデントでオチを知ってしまったんだけど、それでも面白かったです。もし知らないで見てたら確認の為に絶対にもう一度見ていたし(笑)1回で済んで良かったかも。←負け惜しみ? 【Junker】さん [DVD(字幕)] 7点(2007-01-03 18:14:58)
|
116.話の作りがうまい。意外性にやられた。 【愛野弾丸】さん [DVD(邦画)] 7点(2006-10-21 13:01:13)
|
スポンサーリンク
|
115.「レディ・イン・ザ・ウォーター」を映画館で観た夜、早速これのDVDをレンタル。実はラストのアレの事は、ずいぶん前に知ってしまっていたのだけれど、それが良かったのか悪かったのか、自分にはこの作品がホラーとかサスペンスだと思えなかった。あえて分類するなら、これは「ゴースト・ニューヨークの幻(あんまり好きな映画じゃないんだけど)」に近い気がする。いや、やっぱ違うか、もっと広い意味での「愛」についての映画。あるいは「異端者の孤独」を描いた映画。主人公の少年は「死んだ人間の姿が見え、声が聞こえる」という設定だけど、これって単に「死者の声」ってことではなくて「耳を傾けられることなく、かき消されてしまう“想い”」ってことも含んでいるんじゃないだろうか。たとえば今では少年の通う小学校が建っている、かつて裁判所であった場所。普通に考えればそこは単なる「裁判所跡地」なのだけれど、少年にしてみれば、そこには様々な「かき消された声」に溢れる場所。その「声」というのは別に死者だけのものではなく、生きた人間のものでもあるのかもしれない。そしてその中には、インド系移民として自ら異端者(マイノリティー)であったシャマランの「声」も含まれていたのかもしれない。なんか、そんな気がした。 【ぐるぐる】さん [DVD(字幕)] 7点(2006-10-12 18:27:20)
|
114.オチばかりに気をとられるが、ラストは感動温まるものだし 全編におけるホラー表現も地味に怖い。 どうでもいいけど、結末は話さないでね!っていう前振りはどうかと思う。 これはもう「押すな!危険!」 というスイッチが目の前にあったら押しちゃうよ的な意味で。 【HIGEニズム】さん [DVD(字幕)] 7点(2006-10-11 17:10:58)
|
113.結構おもしろかった。 【十人】さん [DVD(字幕)] 7点(2006-07-10 02:15:13)
|
112.見事に騙されました。思ったより見ごたえあって面白かったです。 【バイオレット】さん [DVD(字幕)] 7点(2006-01-28 00:38:11)
|
111.細かいことを言えばおかしい所だらけですが、面白かったです。 【H.S】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2005-12-23 19:18:30)
|
110.オチ自体はわざわざ最初にあんな断りを出してもらわなくても何となく中盤までで読めてしまう。それよりも、今までになかった幽霊の表現がなかなか斬新でよかったです。あんな風に後ろを通り過ぎていったり、テントに潜り込んできたららやっぱ怖いわなぁ。 【とかげ12号】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2005-11-19 23:28:52)
|
109.一回だけしか観ちゃいけない 【ひで太郎】さん [映画館(字幕)] 7点(2005-11-10 22:32:02)
|
108.↓とまったく同じです。まさに一発ものの代表作品ですね。 【maemae】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2005-11-09 23:22:42)
|
107.なーるほど! やられたぁ! ソッコーでビデオ巻き戻して見直しました(笑) 上手いなぁ! って、オチだけじゃないですよね。 うん。 怖さのサジ加減がいいですねぇ! 【とっすぃ】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2005-11-02 10:55:16)
|
106.ネタバレ ブルースゐリスが俳優としてムカツクのですが、あのどんでん返しは素直にやられました。ミスが無いのか確認するために、もう一度観るのも一興です。 【malvinas】さん [映画館(字幕)] 7点(2005-06-12 05:48:11)
|