25.少々長いなぁ。映画の切れ味が鈍ったような気がします。オチがわかっていても、十分見ごたえのある映画なので、惜しいと個人的には思います。 【代書屋】さん [インターネット(字幕)] 7点(2022-06-05 13:56:50) |
24.作品を形成する全ての要素が伏線となり時間制限下でのジリジリとする焦燥感を煽りながらも、そのマスターピースを懐深くに抱きサスペンススリラーという形で死刑制度の是非を我々に問うて見せた見事な脚本に脱帽゜ あまり細かいことは書けないがケイトがビデオを探すシーンではオシッコちびりそうになった。 マスターピースをはめ込んだ瞬間せっせと並べてきたドミノがいっせいに倒れ、隠されていた模様が明らかになる。 とても良く出来ている、オススメ二重マルだ。 【Beretta】さん [DVD(字幕)] 7点(2015-02-04 01:24:05) (良:1票) |
23.死刑の是非を問うているような、そうではないような。簡単に答えを出すことを拒否するような作り方は、アラン・パーカーらしい。そこはいいと思うんだけど、でもなーんかザラついたいやな感じが残ったのは、脚本や演出の問題ではなく、ケビン・スペイシーの達者すぎる演技にあったような気がしてならない。 たとえばエド・ハリスのような役者が演じたらどんなふうだっただろう、なんて思う。彼には限らないけど、もっと技巧派じゃないキャスティングのほうがよかったんではないかなあ。 <追記:上記は2回目に観たときの感想。以前に書いた自分のブログを整理していたら、1回目に観たときの感想が出てきたので、なるほどと思うとこあり。「わかったふうな決めつけをしない、見る側に投げてるあたりがいいかもしれない。ケイト・ウィンスレットに0,5点」と書いてました。かもしれない、というとこに、ビミョウさが出てますね(笑)。> 【おばちゃん】さん [DVD(字幕)] 7点(2007-11-10 07:56:50) |
22.一番最初の、「クソッ」というセリフが笑えた。よく練りこまれたストーリー。ケビンサイコー。 【Michael.K】さん [映画館(字幕)] 7点(2007-02-25 17:02:14) |
21.裁判員制度始まりますから、気をつけないと。 【SAT】さん [DVD(字幕)] 7点(2006-11-18 22:46:57) |
20.以前、漫画家のおおひなたごうさんが自身のHPで「今年面白かった(印象に残った)映画作品」のトップにこの作品を挙げていたのを見つけて、自分も観ることにした作品です。「死刑制度」を扱ったサスペンスで、よく考えられたストーリーだなと感じました。扱っているテーマはディープですが、作品の面白さは別の部分にあるので、あまり堅苦しく構えてみる必要はないかと思います。出来ることならなるべく予備情報を入れないで観ていただきたい作品です。 【目隠シスト】さん [DVD(字幕)] 7点(2006-04-23 01:44:38) |
19.うまいこと作ったなぁー的感想はある。ただもうちょい何かが。。DVD買っちゃったけどね。。 【Andrej】さん [DVD(字幕)] 7点(2005-12-17 03:55:54) |
18.私もおも~い社会派ドラマかと思っていたら、ドンデン返しつきのサスペンスでした。「ここまでするかっ!!」という感じで共感できません、故にやはりこれはバリバリのサスペンスなんですね。けれどデヴィッド・ゲイルの人物像が、意思の強固な人なのか弱い人なのかよくわからなかったです。これは早い段階でオチを悟らせないためのものだったんですかね(笑)見せ方としては退屈しないし、映画としての完成度はよいのですが、人によっては「なぁ~んだ、そういうことか」と拍子抜けさせる作品であることも間違いないですね。 【envy】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2005-07-17 12:04:01) (良:1票) |
17.この映画をどういう視点で観るか、というところで意見は分かれると思いますが、自分はこの映画を『映画という娯楽』として鑑賞したので、かなり面白かったです。ケビン・スペイシーが死刑囚っていうところからして既に「これはなんか一癖あるぞ」って思いますが、謎を少し出しては解決し、少し出しては解決するので、何度もその気持ちをリセットされられました。題材自体は、他国の難しい社会問題なので敢えてここでは書きませんが、『映画』として楽しもうとすれば、これはかなり良い映画と思います。まぁ実際に起こってはいけないことだと思うんですが。ビデオの映像は、どれもかなりショッキングでしたし・・。ラストカットのケイト・ウィンスレットの演技はなんか違うと思うけど、全体とすれば殊勲ものだと思います。『タイタニック』なんかよりも。でも一番は、やっぱりケビン・スペイシー。彼はマジに演技上手い。 |
16.二転三転する展開で面白かったです。 【ジョー大泉】さん 7点(2004-12-20 08:27:14) |
|
15.無実の罪の人間を殺してしまう可能性のある死刑制度。しかし死刑制度を廃止する事と無実の人間に刑を課すこととは別問題である。死刑であろうが無期懲役であろうが、正しく裁かれるべきである。むしろ死刑制度を廃止すれば、有罪か無罪かの裁定が安易になる可能性もあるのではないか。最後にケイト・ウィンスレットが号泣していたが、ここでの演技はちょっと違う感じがして、泣けなかった。 【wish】さん 7点(2004-11-07 02:48:17) (良:1票) |
14.K.スペイシーはこうゆう役が似合いますね。 |
13.ケビン・スペイシー出演でしかもサスペンス、ラストは何かあるなと感じてしまうがそこまでの過程を楽しめるのがこの作品の良い所。分かっていても楽しめる、それが映画だと思う。 【ゆきむら】さん 7点(2004-09-17 20:26:28) |
12.楽しめましたよ。特に中盤から後半にかけては物語の核心に触れて。 最初のビデオテープの映像は見事なほどにえぐい。。 思わず目を背けたくなってしまう。丁寧な伏線と全てを解決させないストーリーが うまい。ただ、テーマがすりかえられていることが悪いところ。冤罪の人間が殺されることは 間違っているのは誰にでもわかるでしょ。それでは死刑制度の反対の最初のテーマから離れたところに進んでいるのでは。 【ひで】さん 7点(2004-09-12 12:41:55) |
11.確かに途中ストーリーをよめてしまう人もいるだろうし、自分もわかってしまったが、そんなことは関係なく面白い作品だった。さすがケビンスペイシーという感じでした。内容的には反則だという意見もあるが、映画だから許されると思う。これがありだから映画は面白い。 【シュシュ】さん 7点(2004-08-09 18:44:22) |
10.つい最近同じくケビン・スペイシーの告白で話が進む「ユージュアル・サスペクツ」を見たばかりだったので、つい比べてしまったが、こちらの方が話としてよく出来ていると言うか面白かった。二転三転する犯人像に意外性もあった。社会性云々を語る監督のコメントとしては(この部分はどちらもDVDの特典なのでレビューとは違ってしまうけれど)同じく社会性を語った「ジョンQ」監督のそれよりも、理解できると言うかまっとうな感じもしたし。しかし、この映画より約7.8年古い作品の「ユージュアル・サスペクツ」のケビンの方が年配に見えるのは何故? ついでに、ケイト・ウィンスレットも、タイタニックの時は実年齢(当時22歳位)より老け気味に見えたのに、今回意外にもあんまり年を喰った感じがしなかったのは結構驚いた。って、28歳位と言われればそうも見えるけど。外人さんの年齢は分からない…。向こうも日本人の年齢は分からないと思っていそうだけど。しかし、こういう意思の強そうな女性役は結構合ってるかも。アクが強い顔に思えるけど、だからこそ、社内で嫌われても自分を通す女性を演じても違和感がないのかな。あんまりレビューじゃなくなってしまったのでこの辺で… 【あかりん☆】さん 7点(2004-07-04 00:25:13) |
9.ケビン・スペイシーが好きでこの作品を見たが、こういう役は本当にハマリ役だと思う。 【ピボーテ】さん 7点(2004-06-29 11:53:43) |
8.よくできた映画でした。最後のオチは読めてしまったものの、そこまで引っ張っていく ストーリーテリングや、スぺイシーの演技には見応えがありました。 しかしやはり腑に落ちない。デビッドたち死刑廃止論者の行為が愚かに思えてならない。 法を変えたいなら法の道へ進めばいい。運動に身を投じ、半ば自爆テロのような方法で 世論を動かそうとするのは無責任ではないのか。「冤罪の悲劇」を「死刑の是非」にすり替えてしまってはいないだろうか。 この映画と併せて「テッド・バンディ」あたりを観てみると、中和されていいかもしれません。 死刑にしても物足りない犯罪者も実在する。 【337】さん 7点(2004-05-28 22:06:26) (笑:1票) |
7.なんでやろ、なんかラストがわかってもうた。まー、それを差し引いても、後に残る独特の雰囲気はあるんちゃうかな。でも、あんまり期待しすぎず観るのがいいと思うねん。テーマ性とか展開読んだりせず。ていうかデビット・ゲイルに感情移入すれば多分めちゃくちゃはまったかもしれん。やっぱ映画館で観るべきやったかな~。 【なにわ君】さん 7点(2004-05-14 15:42:42) (良:1票) |
6.どこで知ったか覚えてないがこれは自分には良く考えさせられました。おっもいテーマ、おっもいストーリーでおっもいラストとまーよくできてるなぁと感心しましたね 自分は主人公?のデビッド・ゲイルのきもちを感じ取ろうとがんばってたんやけど・・・これみてケヴィン・すペイシーが好きになりました(以前もなんどか見た作品に出てきていたのだが)。点がここまで大きくなったのは授業のネタにも挙がってたのもあってそのときは死刑制度の重さについてすげー考えてたからなんす タイタニックの女の人もよかったしね 【追記】後日、いろんなことを考えていくとやはりこの方法は卑怯というか反則だと思えてきましたので少し下げることにしました。 【ヴァッハ】さん 7点(2004-05-12 01:37:21) |