映画『ライフ・オブ・デビッド・ゲイル』のいいねされた口コミ・レビュー
Menu
みんなのシネマレビュー
作品情報 ラ行
ライフ・オブ・デビッド・ゲイルの口コミ・レビュー
>
(レビュー・口コミ)
ライフ・オブ・デビッド・ゲイル
[ライフオブデビッドゲイル]
The Life of David Gale
2003年
【
米
・
英
・
独
・
スペイン
】
上映時間:130分
平均点:7.11 /
10
点
(Review 184人)
(点数分布表示)
公開開始日(2003-07-26)
(
ドラマ
・
サスペンス
・
犯罪もの
・
ミステリー
)
新規登録(2003-07-27)【
シネマレビュー管理人
】さん
タイトル情報更新(2024-03-16)【
TOSHI
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
アラン・パーカー〔監督〕
演出
ダグ・コールマン
(スタント・コーディネーター)
キャスト
ケヴィン・スペイシー
(男優)
デビッド・ゲイル
ケイト・ウィンスレット
(女優)
エリザベス・"ビッツィー”・ブルーム
ローラ・リニー
(女優)
コンスタンス・ハラウェイ
マット・クレイヴン
(男優)
ダスティ・ライト
レオン・リッピー
(男優)
バクストン・べリュー
ガブリエル・マン〔男優〕
(男優)
ザック・ステモンス
ローナ・ミトラ
(女優)
バーリン
ジム・ビーヴァー
(男優)
デューク・グローヴァー
メリッサ・マッカーシー
(女優)
ニコ
マルコ・ペレラ
(男優)
TV司会者
アラン・パーカー〔監督〕
(男優)
パーティ客(ノンクレジット)
声
宮本充
デビッド・ゲイル(日本語吹き替え版)
高橋理恵子
エリザベス・"ビッツィー”・ブルーム(日本語吹き替え版)
山像かおり
コンスタンス・ハラウェイ(日本語吹き替え版)
伊藤和晃
ダスティ・ライト(日本語吹き替え版)
池田勝
バクストン・べリュー(日本語吹き替え版)
日野由利加
シャロン・ゲイル(日本語吹き替え版)
林真里花
(日本語吹き替え版)
込山順子
(日本語吹き替え版)
寺内よりえ
(日本語吹き替え版)
稲葉実
(日本語吹き替え版)
田野恵
(日本語吹き替え版)
伊藤栄次
(日本語吹き替え版)
根本泰彦
(日本語吹き替え版)
作曲
ジャコモ・プッチーニ
歌劇「トゥーランドット」より「氷のような姫君の心も」
編曲
ニック・イングマン
撮影
マイケル・セレシン
製作
ニコラス・ケイジ
アラン・パーカー〔監督〕
ユニバーサル・ピクチャーズ
製作総指揮
モリッツ・ボーマン
ガイ・イースト
ナイジェル・シンクレア
制作
ACクリエイト
(日本語吹き替え版)
配給
UIP
美術
ジェフリー・カークランド
(プロダクション・デザイン)
スティーヴ・アーノルド[美術]
(美術監督)
編集
ジェリー・ハンブリング
録音
アンディ・ネルソン[録音]
デイヴィッド・マクミラン[録音]
字幕翻訳
戸田奈津子
その他
ジュリエット・テイラー
(キャスティング)
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
スポンサーリンク
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
スポンサーリンク
口コミ・感想
心に残る名台詞
0
エピソード・小ネタ情報
0
心に残る名シーン
0
関連作品
投稿順
いいね順
高評価順
NEW
ネタバレあり
改行表示
💬口コミ一覧(5点検索)
[全部]
3.
ネタバレ
なんかなー。冤罪の可能性があるから死刑に反対なんでしょうか。死刑場に駆け付けた反対論者は「罪は神に許されたから」と言っていましたが。彼は冤罪であって冤罪でないわけで、こんな手法はもはやテロでしょう。彼が死刑になったのは悲劇で反対すべきことなんでしょうか。悲劇だとしたら、冤罪のそれなのか?運動に狂信的におぼれていった彼女の、そして彼自身の悲劇では?なんかもやもやする映画でした。「健康のためなら死んでもいい」と大真面目に言われたような気分です。
【
デルモゾールG軟膏
】
さん
[地上波(字幕)]
5点
(2013-07-29 23:30:13)
👍 3
🔄 処理中...
2.
ネタバレ
「死刑制度」の是非について言及しなければ、サスペンス映画としての完成度は高い。限られた時間制限の中で、作中人物と共に真相を探っていく心地良い緊張感が最後まで持続する。
ただ、死刑制度については、この監督さん本人が実際にどう考えているのかが、この作品からはさっぱり伝わってこなかった。単にサスペンスのための道具として用いているだけなのか、死刑制度の問題点を、冤罪を強調することで訴えたいのか分からない(個人的には「死刑制度」と「冤罪」の問題は基本的に別問題として扱わなければならないと思っている)。
どちらにせよ、この作品のように事実を捻じ曲げ、法を欺いてまで冤罪の危険性を訴えること自体は本末転倒だろう。この作品もあえて反対論者を皮肉っている可能性もあるけど、冤罪の問題と死刑制度の問題は極めてデリケートなだけに、もう少し慎重な見せ方をして欲しかったように思う。
【
FSS
】
さん
[ビデオ(字幕)]
5点
(2004-09-17 23:09:06)
👍 1
🔄 処理中...
1.
ネタバレ
これって、要するに人生で先のなくなった2人の心中物語なんですよね。
どうせ先がないなら何か自分達の主義主張のために役に立てる事はないのかと企てた計画がこれ。まさに心中&殉教。
映画の内容には全くノレないので評価はどうしても低くなります。
さて結局のところ、彼らに体よく利用された形のヒロインですが、劇中、ヒロインが自分で袋をかぶって事件再現をやってみて「彼女は自分でやったんだわ!」と断定するシーン、なぜ再現してみただけでそれがわかったんだかが僕には理解できてません。自分でもできるって事がわかっただけじゃん。
【
あばれて万歳
】
さん
[CS・衛星(字幕)]
5点
(2004-07-06 11:38:47)
😂 1
🔄 処理中...
スポンサーリンク
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
184人
平均点数
7.11点
0
0
0.00%
1
0
0.00%
2
0
0.00%
3
5
2.72%
4
4
2.17%
5
19
10.33%
6
28
15.22%
7
49
26.63%
8
48
26.09%
9
22
11.96%
10
9
4.89%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
5.73点
Review15人
2
ストーリー評価
7.28点
Review21人
3
鑑賞後の後味
6.17点
Review23人
4
音楽評価
5.50点
Review14人
5
感泣評価
4.14点
Review14人
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について