映画『HERO(2002)』の口コミ・レビュー(4ページ目)
Menu
みんなのシネマレビュー
作品情報 ヒ行
HERO(2002)の口コミ・レビュー
>
(レビュー・口コミ)
HERO(2002)
[ヒーロー]
Hero
(英雄/Ying xiong)
2002年
【
香
・
中
】
上映時間:99分
平均点:6.16 /
10
点
(Review 307人)
(点数分布表示)
公開開始日(2003-08-16)
(
アクション
・
ドラマ
・
アドベンチャー
・
時代劇
・
ミステリー
・
歴史もの
・
ロマンス
)
新規登録(2003-08-17)【
シネマレビュー管理人
】さん
タイトル情報更新(2021-11-19)【
イニシャルK
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
チャン・イーモウ
演出
チン・シウトン
(アクション監督)
トン・ワイ
(アクション監督)
キャスト
ジェット・リー
(男優)
無名(ウーミン)
トニー・レオン
(男優)
残剣(ツァンジェン)
マギー・チャン
(女優)
飛雪(フェイシエ)
チャン・ツィイー
(女優)
如月(ルーユエ)
チェン・ダオミン
(男優)
秦王(チンワン)
ドニー・イェン
(男優)
長空(チャンコン)
声
森田順平
無名(ウーミン)(日本語吹き替え版)
木下浩之
長空(チャンコン)(日本語吹き替え版)
小杉十郎太
残剣(ツァンジェン)(日本語吹き替え版)
塩田朋子
飛雪(フェイシエ)(日本語吹き替え版)
魏涼子
如月(ルーユエ)(日本語吹き替え版)
津嘉山正種
秦王(チンワン)(日本語吹き替え版)
永井一郎
老館長(日本語吹き替え版)
ジェームズ・ホン
秦王(チンワン)(英語吹き替え版)
原作
チャン・イーモウ
(原案)
リー・フェン
(原案)
ワン・ビン[脚本]
(原案)
脚本
リー・フェン
ワン・ビン[脚本]
チャン・イーモウ
音楽
タン・ドゥン
撮影
クリストファー・ドイル
製作
ビル・コン
チャン・イーモウ
配給
ワーナー・ブラザース
特撮
アンジー・ラム
(視覚効果コーディネーター)
衣装
ワダエミ
(衣装デザイン)
編集
アンジー・ラム
その他
タン・ドゥン
(指揮)
ジョン・サルヴィッティ
(ドニー・イェン アシスタント)
クエンティン・タランティーノ
(presenter:アメリカ版)
あらすじ
無名という役人が秦王の謁見を賜った。理由は、王の命を狙った3人の刺客を始末したこと。王は無名を玉座から10歩の距離まで近づけ、彼の話を聞くことにする。剣という文字の意味を解釈した秦王はあることを悟る。はたして無名の正体は? そして彼の真の目的は何なのか? 謎は遥か歴史の彼方である。
【
オオカミ
】さん(2004-04-23)
全てのをあらすじ参照する
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
スポンサーリンク
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
スポンサーリンク
口コミ・感想
心に残る名台詞
1
エピソード・小ネタ情報
1
心に残る名シーン
1
関連作品
投稿順
いいね順
高評価順
ネタバレあり
改行表示
前
1
2
3
4
次
💬口コミ一覧(7点検索)
[全部]
7.次から次へと冒頭から刺客同士の戦いが展開されていくが、話が進むにつれて、次第にこれがJ・リー演ずる無名の作り話という事が分かってくる仕掛け。このミステリアスな様相を呈する作品世界は、実に魅惑的なのだが、しかしこういう描き方だと、何の予備知識もない状態で本作に接した観客にとっては、混乱する事甚だしいのではないだろうか。つまりストーリーと言える程のストーリーなど無いに等しく、無名の想念の中での戦いを視覚映像化した、極端に言えば、ただそれだけの映画ともとれる。そういう意味においては、実に評価の難しい作品だ。とは言え、このめくるめく鮮やかな様式美と計算され尽くした色彩効果、そして衣裳の艶やかさ等は、初の活劇とはいえ、いかにもチャン・イーモウの作品としての特徴が顕著に表れているし、決闘シーンでのCGを駆使したそれぞれのバリエーションには、やはり堪能させられる。無名の頭の中だけの世界だけに、現実には有り得ないファンタジックな映像もそれなりに納得できるが、ただ「マトリックス」といい、これだけ連打されるとワイヤー・アクションにも少々飽きるのも事実。
【
ドラえもん
】
さん
7点
(2003-09-08 00:30:53)
🔄 処理中...
6.結構高めの平均点なので驚きました。この映画って思いっきり好き嫌いが分かれると思うんですが。。。0か10かの評価かなと思っていたので。ええと、とりあえず私の好みにはハマりました。風にはためく色彩とトニー・レオンの絶世の美しさだけで、十分見た価値はあると思います。ただ、話が...本当に...薄っぺらいというか何と言うか。これだけの俳優陣、CG技術、美的感覚が揃っておきながら、何故!?もっといくらでも面白くできる話でしょうに。あまりのもったいなさに泣けてきます。この際話は置いといて、わざとらし過ぎる「美の追求」に、割り切って心酔できる人にだけピタリと来る映画だと思います。いや、でもストーリーを度外視して7点をつける人間がいるっていうのは、すごい映画ですよ。
【
凛
】
さん
7点
(2003-09-07 20:20:01)
🔄 処理中...
5.うざいくらいに美しく、美しいほどうざい映画ですね。CGで描かれたうざいほど多数の矢が、ジェット・リーとマギー・チャンによって気持ちいいほどぽんぽん落とされていきます。また、赤い衣装の美しい女性二人が、これまたCGの鮮やかなおびただしい数のイチョウの葉を撒き散らしながら戦います。そしてチャン・ツィイーの死によって、それが全て赤となります。これらは過剰な演出だとは思うのですが、その過剰さも納得してしまうくらい美しいと思います。
ちなみに、秦王による想像の「青のシーン」の湖上の戦いで、マギーチャンの死を悲しむトニー・レオンの後ろで、ジェット・リーが一人で溺れそうになって悶絶しているのが結構ツボでした。
【
暇人
】
さん
7点
(2003-09-07 16:19:02)
🔄 処理中...
4.色彩と並んで、風による舞いまで計算された演出は見事。ただ圧倒的なスケール感をコンパクトにまとめたすぎた感じがします。グリーンディスティニーでもそうですが、やりすぎ感のあるワイヤーアクションはどうかなあ。水の上を歩かれるとなんか萎えるんだよね。
【
tantan
】
さん
7点
(2003-09-03 13:00:03)
🔄 処理中...
3.
ネタバレ
切なさてんこ盛りの登場人物達の葛藤にウルウルと何度もきたんですが、それが偽物のモノローグだとわかるたびにどんどんテンションが下がっていって。。そうゆう作りだからしょうがないんでしょうが。それにいくら桁外れに強い者同士だからって想像の中で戦うってのも、マンガじゃないんだから。。。ただそれを補ってあまりある映像美とアクションなんで観ても損はないと思います。
【
Nervous
】
さん
7点
(2003-08-29 17:30:44)
🔄 処理中...
2.長らくジェットリーに不満を抱いてましたが、久々に李連杰に痺れました。槍VS剣は圧巻!でした。中国のスケールのアル大自然、ワダエミの衣装、色彩、実に鮮やかで映像の綺麗さも十分堪能できます。
【
亜流派 十五郎
】
さん
7点
(2003-08-26 20:20:38)
🔄 処理中...
1.
ネタバレ
チャン・イーモウ監督がアクションを撮るとこうなるのか~!対決シーンの映像の懲り方は凄い!もう究極の映像美でした。この監督はやっぱり赤が好きなんだなぁ。羅生門的ストーリー展開も先が読めなくてなかなか良かった。ただ、ひとつ気になったのは、別にジェット・リーじゃなくても、あれだけ強い刺客なんだから10歩の距離で暗殺するのは容易いのでは? 大体、十歩必殺を他の刺客に披露する場面でどうやって剣を奪って相手を殺すのかまでは実演してないよね。それを実際に見せてくれてれば、もっと説得力が出たのではないだろうか。
【
きのすけ
】
さん
7点
(2003-08-22 23:27:27)
🔄 処理中...
スポンサーリンク
スポンサーリンク
前
1
2
3
4
次
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
307人
平均点数
6.16点
0
3
0.98%
1
5
1.63%
2
5
1.63%
3
13
4.23%
4
25
8.14%
5
53
17.26%
6
61
19.87%
7
67
21.82%
8
45
14.66%
9
23
7.49%
10
7
2.28%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
4.64点
Review14人
2
ストーリー評価
5.00点
Review28人
3
鑑賞後の後味
4.92点
Review28人
4
音楽評価
5.28点
Review21人
5
感泣評価
3.50点
Review12人
【アカデミー賞 情報】
2002年 75回
外国語映画賞
候補(ノミネート)
【ゴールデングローブ賞 情報】
2002年 60回
外国語映画賞
候補(ノミネート)
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について