14.タランティーノってそんなに人気のある監督だったんですね。公開前のあの徹底的なプロモーション。だから期待して観に行きました。ただひたすら暴れまくっているだけで、あの必要以上の過激さや、わざとらしいB級映画のパロディが全くあいませんでした。好きなことだけして映画を作ったって感じですね、何をやっても許されるある意味凄い監督なんでしょうけど。 |
13.とんでも映画でした 【亜空間】さん [映画館(字幕)] 4点(2004-06-04 21:08:08) |
12.殺陣映画、ちゃんばら映画。終盤に飽きてきます。 それでいて聞きとりにくい日本語を話し出す。拳銃が出てくるのに刀で闘います。 やくざもあんなやくざはそうそういないと思うし、服部半蔵は忍者でゃないかと・・・。 コメディですね。笑いながら、まねしながら見るのがいいと思います。異国の文化を理解するのは難しいってことですね。 【杉下右京】さん 4点(2004-06-01 23:29:21) |
11.普通に面白かったんだけど、首が飛んだり足が飛んだりで気持ち悪かったので-6点。好きな人は好きでしょうね。この手の映画。私はダメでした。 【稲葉】さん 4点(2004-05-29 13:41:56) |
10.期待して観たから余計ガッカリ・・・千葉真一の日本語が何故か中国人みたいに感じてしょうがなかった棒読みに感じる・・・栗山千明がはまり役で良かった~ルーシーも日本語が上手かった、でもストーリーがしっかりできていない。 【愛しのエリザ】さん 4点(2004-04-24 18:47:23) |
9.な ん だ こ り ゃ 。いやいや、たしかにアクションシーンなんかはすごくハラハラしました。…そして あまりのツッコミどころの多さに 笑わせてもらった!ユマサーマンもあれだけよくがんばったよウムウム。ルーシーリューの日本語が稚拙なのは 生粋の日本人ではないという役柄設定 ということでまだ許容範囲。(「ヤッチマイナァ」はヨカッタ!) …でも、奇想天外。日本刀で復讐ってか! 「殺したヤツリスト」をつける主人公(←案外マメ)!映画の主人公とは思えないほど残酷すぎ(フランス人ぽい通訳さんに対する扱いは すげーカワイソ)! 「このシーンでは日本語でヨロシクね」なオファーは断ってくれユマサーマンよ(そして映画制作にかかわった日本人関係者もタランティーノちゃんに一言物申してやるべき)!やっぱりルーシーリューは可愛くない!飛行機に日本刀持込OKなの!? …ああそうか…、わかったぞ。実写ぽく見えてたがコレは漫画だ…。アメコミだ…。そうだったんだ…。ワッハッハ! 【くまさん】さん 4点(2004-03-07 08:13:12) |
8.途中まではスタイリッシュでいいんだけど最後30分はなんか同じものをずっと見せられているようでだんだん飽きてきちゃいました。血出すぎ!! 【ノス】さん 4点(2004-01-21 17:51:38) |
|
7.リリイ・シュシュが沖縄のシーンで流れたりとか、相変わらずのマニアックぶりはプラス評価。だが後半は観るに耐えない。マトリックスのような非現実の世界ならまだしも、ある程度リアルに感じられる映画だけに後半の88人衆?のシーンはいただけない。デートでは観たくないな。 【詐欺師】さん 4点(2003-11-23 21:58:05) |
6.無理矢理日本語台詞が最悪。これは監督のセンス云々ではなく、折角のシーンを台無しにしている。新人の男前主役君が、台詞棒読みだった石原軍団のドラマスペシャル位のサムい気分になった。 【八宝菜定食】さん 4点(2003-11-17 12:45:48) |
5.60年代後半から70年代にかけての、日本のプログラム・ピクチャー、香港のカンフー映画、イタリアのマカロニ・ウエスタンの、形骸化した再生。Vol.2 を見ないとはっきりしないが、2本に分けるほどの物語じゃない。極めて魅力的な駄作。 【ノーコメント】さん 4点(2003-11-10 23:21:58) |
4.スプラッタなあのシーンはふざけすぎだなと思うけど、まあこういうの好きなんだろうし。いやなのは日本人が出てくるところ。あまりに不自然すぎて正視できない。わざとと言われてもやはりいやです。ユマとルーシーの会話は日本語にする必要ないと思う。一騎打ちの「いくよ」「きな」に「!」がつかないくらいの迫力のなさに唖然。 【イリス】さん 4点(2003-11-08 21:59:42) |
3.コッパーヘッドとの最初のバトルくらいで全編進んでいただければ安心(?)だったのですが、すんません、あの血しぶきや切断の連発は私はダメです。娘が帰ってきたためにナイフを背中に隠したり、「なんで機内に刀が……?」というような多くのくすぐりでも、ちょっとしのげませんでした。日本は舞台でないらしく(ならば壮絶な斬り合いにはならないと思いまして)、かつオーラスのおかげで、VOL.2も観たい気持ちにはなりましたが……。その中で印象強いのは栗山千明。カッコよかったです。栗山千明と日本人キャストたちに1点。 【まつもとしんや】さん 4点(2003-11-06 18:47:14) (良:1票) |
2.民放バラエティーに良くあるパロディー並みのチャチな内容に閉口。サニー(ソニー?)のオーバーな演技には違う意味で鳥肌が立った。日本語セリフは何言ってるかわかんないし。でも続編は多分見る。 【為替差損】さん 4点(2003-10-30 18:57:38) |
1.最初の方はおもしろかったんですが、青葉屋でのシーンが意外に退屈でした。へんな日本語も飽きてくるし…。あとちょっとグロすぎです。 |